松姫、鶴峠(十一月二十三日)
前日までは、全く参加するつもりがなかったので、お酒を飲んで、ほろ酔い気分で帰宅。
で、どういう訳か、二十三日の朝5時に目がさめ、急に、しまださん企画の松姫、鶴峠に行きます。企画に参加したくなり、朝、御上さんより、OKを取りドタ参することにした。
急いで準備し6時38分の電車にて輪行開始。
8時42分、中央線猿橋駅着

猿橋駅を九時ご出発し、コンビニにて補給食を調達。
猿橋って猿橋という橋が有名だったのですね知りませんでした。

猿橋を見学して、最初の峠へ、(ちょっとしたポタだと思っていたのですが、本格的な峠越えみたいです。)全くの初めてなので、知ってたら参加していないかも・・・。
序の口の坂ですが、最近、平坦地ばかり走っていたので、かなり来てます。
それに小径は、私だけだし・・・・。

写真はドタ参だったので、カメラ忘れてしまって携帯のカメラです。
ホントはこんな感じで、すばらしい天気と坂?(やっぱ携帯写真じゃだめだな、しまださんとロボさん写真流用させてもらいます。)

しばらく、だらだらとした坂を登り、松姫神社?(松姫温泉の休息所)に到着。

で、休息後少しはしって、写真にある、ガードレールのある道を登るらしい。えっ、ほんかいなぁ~。

登ってきましたやっとここまで、

最高の天気です。富士をバックに走れました。

初めてきた松姫峠で、富士山が拝めたんで結構満足するも、ほぼ足使い切ってます。

松姫峠到着。山梨県小菅村って、どこやねん、ここは・・・?

小休止後、峠を下る、寒いです。握力が・・・、持たない。
長い坂です。あれだけ登ったのだから・・・・。
次の目的の鶴峠です。本日のメインイベントだって・・・・・?
松姫がメインじゃないのかいなぁ~・・・・?
で、いきなり壁が出てきた・・・。

くっ、苦しいよ、ギアが足らん、歩く速度を出すので目いっぱい・・・。

鶴峠、距離は大した事ないがいきなり飛び込んでくる坂を見て、めげるね・・・。
勾配がきついし、あと二枚ほど、軽いギアが欲しい・・・。

距離の松姫峠、勾配の鶴峠でしたね。十二分に満足。
最近HKKKで、のんびり走っていたせいか、自分がヘタレになってきているかも・・・。
実は、鶴峠をくだって、蕎麦屋で蕎麦がでてきて、配ろうとしたときに、足が攣って痛みをこらえるのが大変だったのよね・・・。しまださんにはばれないようにしてたけど・・・。
それに、町田から自走の加地さんのパワーに恐縮するしかない。
しかし、蕎麦は美味しかった。また食べたいけど、峠を越えずに食べに行きたいなぁ・・・。
あ、完璧にヘタレの言葉になってる・・・・。
4時前に上原駅に到着。

終了っ、荷造中。

4時7分の電車で輪行、町田の乗換えが嫌なので、八王子から相模線で門沢橋へ、5時58分到着。ここからひとっ走りして、自宅に、7時ごろに到着。
疲れました。でも満足した一日でした。
みなさんお疲れ様でした。今日は天気が良くて最高の一日でした。
また、よろしくお願いします。
2007年11月23日の走行距離
走行時間 4h37m08s
走行距離 75.00Km
平均速度 16.2 Km/h
最高速度 49.0 Km/h
十一月の走行距離 635.93Km
2007年の走行距離 6209.79Km(目標達成率62.0979%)
BD-1 購入からの総走行距離 27905Km (2004.1.31~)
で、どういう訳か、二十三日の朝5時に目がさめ、急に、しまださん企画の松姫、鶴峠に行きます。企画に参加したくなり、朝、御上さんより、OKを取りドタ参することにした。
急いで準備し6時38分の電車にて輪行開始。
8時42分、中央線猿橋駅着

猿橋駅を九時ご出発し、コンビニにて補給食を調達。
猿橋って猿橋という橋が有名だったのですね知りませんでした。

猿橋を見学して、最初の峠へ、(ちょっとしたポタだと思っていたのですが、本格的な峠越えみたいです。)全くの初めてなので、知ってたら参加していないかも・・・。
序の口の坂ですが、最近、平坦地ばかり走っていたので、かなり来てます。
それに小径は、私だけだし・・・・。

写真はドタ参だったので、カメラ忘れてしまって携帯のカメラです。
ホントはこんな感じで、すばらしい天気と坂?(やっぱ携帯写真じゃだめだな、しまださんとロボさん写真流用させてもらいます。)

しばらく、だらだらとした坂を登り、松姫神社?(松姫温泉の休息所)に到着。

で、休息後少しはしって、写真にある、ガードレールのある道を登るらしい。えっ、ほんかいなぁ~。

登ってきましたやっとここまで、

最高の天気です。富士をバックに走れました。

初めてきた松姫峠で、富士山が拝めたんで結構満足するも、ほぼ足使い切ってます。

松姫峠到着。山梨県小菅村って、どこやねん、ここは・・・?

小休止後、峠を下る、寒いです。握力が・・・、持たない。
長い坂です。あれだけ登ったのだから・・・・。
次の目的の鶴峠です。本日のメインイベントだって・・・・・?
松姫がメインじゃないのかいなぁ~・・・・?
で、いきなり壁が出てきた・・・。

くっ、苦しいよ、ギアが足らん、歩く速度を出すので目いっぱい・・・。

鶴峠、距離は大した事ないがいきなり飛び込んでくる坂を見て、めげるね・・・。
勾配がきついし、あと二枚ほど、軽いギアが欲しい・・・。

距離の松姫峠、勾配の鶴峠でしたね。十二分に満足。
最近HKKKで、のんびり走っていたせいか、自分がヘタレになってきているかも・・・。
実は、鶴峠をくだって、蕎麦屋で蕎麦がでてきて、配ろうとしたときに、足が攣って痛みをこらえるのが大変だったのよね・・・。しまださんにはばれないようにしてたけど・・・。
それに、町田から自走の加地さんのパワーに恐縮するしかない。
しかし、蕎麦は美味しかった。また食べたいけど、峠を越えずに食べに行きたいなぁ・・・。
あ、完璧にヘタレの言葉になってる・・・・。
4時前に上原駅に到着。

終了っ、荷造中。

4時7分の電車で輪行、町田の乗換えが嫌なので、八王子から相模線で門沢橋へ、5時58分到着。ここからひとっ走りして、自宅に、7時ごろに到着。
疲れました。でも満足した一日でした。
みなさんお疲れ様でした。今日は天気が良くて最高の一日でした。
また、よろしくお願いします。
2007年11月23日の走行距離
走行時間 4h37m08s
走行距離 75.00Km
平均速度 16.2 Km/h
最高速度 49.0 Km/h
十一月の走行距離 635.93Km
2007年の走行距離 6209.79Km(目標達成率62.0979%)
BD-1 購入からの総走行距離 27905Km (2004.1.31~)