八月十八日(茅ヶ崎里山公園)
出かけようと思っていたら、3時過ぎになってしまったので、近場を散策。
先ずは、腰掛神社を目指して走りだすが・・・・・。
あまり、詳しい地図をもっていないので、なかなかアプローチが見当たらない・・・・。
近場なんだけどね・・・。
そうこうしているうちに、いい感じの竹林の道に出る。

で、ここを抜けたら、里山公園についてしまった。

里山公園内を散策。

瓢箪発見。

瓢箪はこの看板の横に成っていました。

腰掛神社は、どこだと探すが載っていません。
で、ふと傍らをみたら、腰掛神社への矢印あり、来た道を引き返す。
再び、竹林を抜けて坂を下りたところに、発見。

この神社、鐘つき堂があるんですね、しかも萱葺き屋根。

ギャラリー木の葉を目当てに、芹沢池のアプローチを探すことにする。
は、腰掛神社のすぐ傍でした。ギャラリー木の葉の後ろの森が腰掛神社です。

芹沢池へのアプローチは、上の写真の右したあたりに、小道があるのでそこを下ります。

この先はこんな感じで、突き当りを右に曲がって行くと、少しだけ登り坂になり、最初の右に曲がる小道を下ると、芹沢の池。
つきあたりを右に曲がって、未舗装の道を走り抜けても芹沢池にたどりつける。

芹沢の池は、カワセミのポイントらしく、望遠レンズを構えた人が陣取っていました。

芹沢の池からここを登っていくと、里山公園のパーキングの横に出できました。

とりあえず、里山公園周辺の散策を終了。この辺り、探せばなかなかいいコースありそな雰囲気だなぁ・・・。
時間があったので、大庭を抜けて、引地川親水公園にでる。

このあと、素直に引地川を湘南台方向へ走ってもいいのだが、走り足らないので、藤沢本町から、境川で帰宅。
2007年8月18日の走行距離
走行時間 1h48m47s
走行距離 28.20Km
平均速度 15.5 Km/h
最高速度 43.4 Km/h
八月の走行距離 441.25Km
2007年の走行距離 3790.37Km(目標達成率 37.9037%)
BD-1 購入からの総走行距離 25411Km (2004.1.31~)
先ずは、腰掛神社を目指して走りだすが・・・・・。
あまり、詳しい地図をもっていないので、なかなかアプローチが見当たらない・・・・。
近場なんだけどね・・・。
そうこうしているうちに、いい感じの竹林の道に出る。

で、ここを抜けたら、里山公園についてしまった。

里山公園内を散策。

瓢箪発見。

瓢箪はこの看板の横に成っていました。

腰掛神社は、どこだと探すが載っていません。
で、ふと傍らをみたら、腰掛神社への矢印あり、来た道を引き返す。
再び、竹林を抜けて坂を下りたところに、発見。

この神社、鐘つき堂があるんですね、しかも萱葺き屋根。

ギャラリー木の葉を目当てに、芹沢池のアプローチを探すことにする。
は、腰掛神社のすぐ傍でした。ギャラリー木の葉の後ろの森が腰掛神社です。

芹沢池へのアプローチは、上の写真の右したあたりに、小道があるのでそこを下ります。

この先はこんな感じで、突き当りを右に曲がって行くと、少しだけ登り坂になり、最初の右に曲がる小道を下ると、芹沢の池。
つきあたりを右に曲がって、未舗装の道を走り抜けても芹沢池にたどりつける。

芹沢の池は、カワセミのポイントらしく、望遠レンズを構えた人が陣取っていました。

芹沢の池からここを登っていくと、里山公園のパーキングの横に出できました。

とりあえず、里山公園周辺の散策を終了。この辺り、探せばなかなかいいコースありそな雰囲気だなぁ・・・。
時間があったので、大庭を抜けて、引地川親水公園にでる。

このあと、素直に引地川を湘南台方向へ走ってもいいのだが、走り足らないので、藤沢本町から、境川で帰宅。
2007年8月18日の走行距離
走行時間 1h48m47s
走行距離 28.20Km
平均速度 15.5 Km/h
最高速度 43.4 Km/h
八月の走行距離 441.25Km
2007年の走行距離 3790.37Km(目標達成率 37.9037%)
BD-1 購入からの総走行距離 25411Km (2004.1.31~)