十月二十八日(ミラノ市内散策)
今日は、お仕事がない日なので、ミラノ市内を散策。
ホテルを出て見ると、今朝は霧で真っ白、今日までは、朝からいい天気だったのに・・・・。
ミラノの町並みを見ながら歩くことに・・・。

少しして、無印良品のお店を発見、こんなところにもあるんですね。

霧で真っ白。

Antonio Stoppaniて書かれているが、誰なのかさっぱりわかりません。たぶん有名なんでしょう。

コルナゴの自転車を発見!

イタリアの警察のバイクです。白バイと書こうとしたが白くないので、薄青色バイです。

小一時間ほど歩いて、ミラノ中心部にあるDUOMO(ドゥオモって発音するのかな・・・)に到着!
霧で塔の先端部分がみえません。
大きな教会です。

この銅像も誰のでしょうね?

Galleriaって言うところだと思いますが、天井がガラス張りになっています。日本の観光客が多いので、日本が

とりあえず自転車みっけたので、一枚。

DUOMOから少し歩いたところのスフォル ツェスコ城です。
(場内のインフォメーションで日本語のガイドブックがあったので、城名がわかりました。日本人多数と遭遇。)

城内には、博物館があり、甲冑、絵画など展示、他になぜかミイラなども展示されていました。入場料は、3ユーロです。


おなかがすいたので、再びDUOMO付近に戻り、何か食べることにする。ふつうのコーヒーを頼んだのですうが、イタリアンコーヒーが出てきました。まぁ、いつものことです、頼んだものと、違うものが出てくるのは・・・・。
頼み直すと、次は何がでてくるの、かわからないので、そのまま飲みました。しかし、少ないし、苦かった。

トマトソースのスパゲティーは、おいしかったが量がすくない。観光地だから仕方がないのかな。

お昼ごろから、霧が晴れて、先ほどの教会の先端部分が、見えるようになったので、もう一枚撮ってみました。

今度は、明るすぎですかね、逆行の調整がいまいちできません。

フェラーリのお店発見!


フェラーリの跳ね馬のついている赤いベスパです。
このベスパ、シートが革張りでした。

こんどは、レオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐の絵が展示されていると言う、サンタ・マリア・デレ・グラーツィエ教会に行ってみたが、予約制なので入れませんでした。知っていたら日本を出る、前に予約しておくのですが、なにぶんお仕事できているので、そんなことまで気がつかなかったです。今度来る機会があったら予約入れてみたい。(たぶんもう無いと思うけど・・・)なので今日は、教会だけ見てきました。

帰りは、地下鉄に乗ってみる。
この販売機で切符を買うのですが、値段表示が全くありません。すったもんだして、1ユーロでとりあえず切符を買ってみると、何とか乗れました。後でネットで調べたら、1ユーロで70分間、乗れる片道切符のようで、地下鉄は一度改札を出ると、次に乗る場合、再度買う必要があるみたいです。バスは同じ切符で、70分間乗り放題みたいです。

1ユーロで買った切符は、これです。ちなみに3ユーロで一日乗り放題切符があるみたいですけど、地下鉄も乗り放題なのかいまいちわからない。

地下鉄構内は、こんな感じです。
ミラノ地下鉄は、結構、急発進、急停車しますので、びっくりしました。ちょと気を抜いているこけそうになります。

で、無事にホテルに帰着!
今日は、ミラノ町並みを満喫できたし、地下鉄にもどうにかのれたので、良しとしましょう。
ホテルを出て見ると、今朝は霧で真っ白、今日までは、朝からいい天気だったのに・・・・。
ミラノの町並みを見ながら歩くことに・・・。

少しして、無印良品のお店を発見、こんなところにもあるんですね。

霧で真っ白。

Antonio Stoppaniて書かれているが、誰なのかさっぱりわかりません。たぶん有名なんでしょう。

コルナゴの自転車を発見!

イタリアの警察のバイクです。白バイと書こうとしたが白くないので、薄青色バイです。

小一時間ほど歩いて、ミラノ中心部にあるDUOMO(ドゥオモって発音するのかな・・・)に到着!
霧で塔の先端部分がみえません。
大きな教会です。

この銅像も誰のでしょうね?

Galleriaって言うところだと思いますが、天井がガラス張りになっています。日本の観光客が多いので、日本が

とりあえず自転車みっけたので、一枚。

DUOMOから少し歩いたところのスフォル ツェスコ城です。
(場内のインフォメーションで日本語のガイドブックがあったので、城名がわかりました。日本人多数と遭遇。)

城内には、博物館があり、甲冑、絵画など展示、他になぜかミイラなども展示されていました。入場料は、3ユーロです。


おなかがすいたので、再びDUOMO付近に戻り、何か食べることにする。ふつうのコーヒーを頼んだのですうが、イタリアンコーヒーが出てきました。まぁ、いつものことです、頼んだものと、違うものが出てくるのは・・・・。
頼み直すと、次は何がでてくるの、かわからないので、そのまま飲みました。しかし、少ないし、苦かった。

トマトソースのスパゲティーは、おいしかったが量がすくない。観光地だから仕方がないのかな。

お昼ごろから、霧が晴れて、先ほどの教会の先端部分が、見えるようになったので、もう一枚撮ってみました。

今度は、明るすぎですかね、逆行の調整がいまいちできません。

フェラーリのお店発見!


フェラーリの跳ね馬のついている赤いベスパです。
このベスパ、シートが革張りでした。

こんどは、レオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐の絵が展示されていると言う、サンタ・マリア・デレ・グラーツィエ教会に行ってみたが、予約制なので入れませんでした。知っていたら日本を出る、前に予約しておくのですが、なにぶんお仕事できているので、そんなことまで気がつかなかったです。今度来る機会があったら予約入れてみたい。(たぶんもう無いと思うけど・・・)なので今日は、教会だけ見てきました。

帰りは、地下鉄に乗ってみる。
この販売機で切符を買うのですが、値段表示が全くありません。すったもんだして、1ユーロでとりあえず切符を買ってみると、何とか乗れました。後でネットで調べたら、1ユーロで70分間、乗れる片道切符のようで、地下鉄は一度改札を出ると、次に乗る場合、再度買う必要があるみたいです。バスは同じ切符で、70分間乗り放題みたいです。

1ユーロで買った切符は、これです。ちなみに3ユーロで一日乗り放題切符があるみたいですけど、地下鉄も乗り放題なのかいまいちわからない。

地下鉄構内は、こんな感じです。
ミラノ地下鉄は、結構、急発進、急停車しますので、びっくりしました。ちょと気を抜いているこけそうになります。

で、無事にホテルに帰着!
今日は、ミラノ町並みを満喫できたし、地下鉄にもどうにかのれたので、良しとしましょう。