fc2ブログ
ブラックリスト

十月二十一日(日光紅葉サイクリング)

BDサイクリングクラブのスガノさん企画の日光紅葉サイクリングに行ってきました。
コース概略:東武日光駅~清滝~いろは坂~華厳の滝~中禅寺湖~赤沼~小田代原~千手ヶ浜~赤沼~中禅寺湖~いろは坂~東武日光駅

今回は、先日の大弛峠の教訓で、きちんと朝食をとるべくして、前日より朝飯を準備。

湘南台駅5時34分発~相模大野駅~代々木上原駅~北千住駅~東武日光駅9時15分着にて輪行。

朝が早いので眠い。北千住まで空いていたので座れたのだが、東武線に乗ったら、めちゃめちゃ混んでいる。
この時期、紅葉を見に行くハイカーが多いので、すごい混み方です。
ちゃんと朝ごはん食べていて良かった。
食べていなかったら、日光駅に着いた時点で、ハンガーノック状態になっていたかもしれません。
だって北千住から東武日光駅まで、二時間、立ったままですからね・・・
足がパンパンになって東武日光駅に到着。
IMG_0989c.jpg

日光駅でスタート準備。
スガノさんのポケットロケット以外はBD-1が6台、BD-1も、それぞれ個性的、六台もあるのに被っている色がなったのも珍しい。
IMG_0990c.jpg

9時40分ごろスタート、走りだしてすぐに、世界遺産の神橋に到着。
IMG_0991c.jpg

世界遺産だから自転車抜きでパチリ。
IMG_0992c.jpg

コンビにで昼飯、そのた補給食調達後、本日のメインの、いろは坂の登り口付近で一休み。
IMG_0996c.jpg

いろは坂、くねくねしてますね。
IMG_0997c.jpg

い、いろはのい! カーブごとに写真撮ってられないので、”い”のみ
IMG_0998c.jpg

がっばって登ってきますね。
私のほうは、朝食をがっちりとってきたので、快調!
でもスガノさんのポケロケについていくのがやっとですがね。
IMG_0999c.jpg


IMG_1000c.jpg

さすが、いろは坂、ヘアピンのように曲がりくねっているので、見下ろすとこん感じです。しかし、今日のいろは坂は大渋滞、自転車のほうが早い。自転車は10kmそこそこで登っていけても、車のほうは渋滞で5キロもでていないだろうな。

IMG_1003c.jpg

先ほどのカーブを登りきったところで一休み。
日本の道 百選? そういえば、稲村ガ崎は日本の景勝 百選だったなぁ。また、また後の九十九選はどこにあるのだ?
気になるあわせて198選、どこにあるんじゃい。
IMG_1002c.jpg

結構登ってますね、うっすら見える町のあたりから登ってきています。
景色がいいですね。
IMG_1004c.jpg

今日の年長者のakiさん。うちの会社のヘタレのKさんも、少しは見習いなさい! 
IMG_1005c.jpg

でakiさんのBD-1、50歳過ぎてからの道楽ですね。
BD-1SP改。改造費で、たぶんもう一台スタンダードBD-1買えちゃうかも・・・。
20インチ化しててます。で、フロントフォークについている直進安定性をねらって付けられているゴム・・・。左右のゴムのバランスとるの大変だろうな・・・。私にはこれまでして直進安定しようという考えが湧いてこなかったけど。
IMG_1006c.jpg


しかし、渋滞のいろは坂を登るのもたいへんですね。なぜか自転車が通れないように幅寄せしてくる車がいるんですよね、渋滞のときはどうあがいても車はすすまないのだから、そんなに嫌がらせしなくてもいいと思うんですがね・・・。路肩少しは空けてよね・・・。

IMG_1008c.jpg


で、そうのこうのと漕いでいたら、あっさり、いろは坂のぼりきっちゃいました。えっ、こんなんでいいの?
意外と、いろは坂って急坂じゃないんですね・・・・。
天下の宝刀34T使ってないし・・・。
先導してくれた、スガノさんについていったからなぁ、34Tに入れたら追いつけないしね・・・。
男体山じゃ・・・・。

IMG_1010c.jpg

明智第二トンネルを抜けたらあとは、滝まで下りです。
IMG_1011c.jpg

あっという間に滝見物中。
華厳の滝です。
IMG_1015c.jpg

十二時ごろなので、ここらでお昼かなっと思ったけど、どうやら先に進むもよう。おじさんは、おなかが減ったので、とりあえず、どら焼き食べました。プラスアンパンもたべた。おなかが減ったときに食べておかないと、坂の途中でダメになってしまうので、小まめに食べています。
先導のスガノさんすいません。勝手に食べていました。

中善寺湖畔。実に爽快、天気はいいし、湖畔なので道はほぼフラット、気持ちいい!。 ただ車が多い。 紅葉のシーズンだから仕方がないか・・・。
IMG_1020c.jpg

竜頭の滝付近、なんだかこの手前の坂は、いろは坂よりきつかったかもしれません。
ちょっと足が攣りかける、止まっちゃいけないと思ってこいでいたら、先導のスガノさんが前で停止、ううっつ、足を伸ばして、必死でこらえました。
何でとまるの?足、攣りかけてるのに・・・。

IMG_1022c.jpg

竜頭の滝付近は紅葉が綺麗。

IMG_1028c.jpg

赤沼で昼食。

IMG_1030c.jpg


昼食後、小田代原へ、本日一番の走りどころです。

IMG_1031c.jpg


日光に、こんないいところあったの知りませんでした。着てよかった!
IMG_1032c.jpg


IMG_1034c.jpg

真ん中にある、白樺の木が有名らしいが、イマイチ判りません。
IMG_1036c.jpg

紅葉をバックに一枚。
IMG_1037c.jpg

ここは、自動車は、電動車でないと走れないので、マイカーがはしれません。おかげで非常にすいていて、景色はいいし、自転車のりには最高のところです。難点は、熊が出てくるので注意しないといけないみたい。
IMG_1039c.jpg

今日の最終目的地、千手ヶ浜。右手に映っているのサルかなっと思ったら、akiさん?。そういえば日光のサル、今日は一匹を見なかったなぁ。
IMG_1040c.jpg

サル抜きの一枚。
IMG_1042c.jpg

いい雰囲気でしょう。この眺め。
IMG_1043c.jpg

判りづらいと思うけど、千手ヶ浜はこの辺です。
IMG_1045c.jpg


千手ヶ浜から同じ道を引き返えす。
IMG_1047c.jpg

この後、赤沼、中善寺湖、華厳の滝、いろは坂、下り線で、東武日光駅へ。
IMG_1051c.jpg


東武日光駅 17時46分発の電車にのり、湘南台に九時半ごろ無事帰宅。

今日は、実にいい天気で楽しかった。日光の自然を再確認した一日だった。 企画していただいたスガノさんに感謝!

2006年10月21日の走行距離
走行時間 4h30m38s
走行距離 72.66Km
平均速度 16.1 Km/h
最高速度 45.9 Km/h
十月の走行距離 535.6Km
2006年の走行距離 6304.69Km(目標達成率 6304.69%)
BD-1 購入からの総走行距離 20977Km (2004.1.31~)

comment

Secret

お世話になりました

こんばんは、かいちさん。
土曜日のことを思い出しながら、ゆっくりとコメントや写真を楽しませていただきました。読み応えがありました。
本当はもう少しゆっくりとヒルクライムを楽しむ予定だったのですが、後ろを走るかいちさんに煽られ、追われる者のように走ってしまいました。かいちさんやakiさんのような先輩方に引いて頂いて予定通りに全行程をこなせたのだと思います。ありがとうございました。

こちらこそ、お世話になりました。

こんばんは、スガノさん。
煽っていた訳じゃなく、必死に喰らいついていただけなんですよ・・・。
BD-1なんだから、もう少しゆっくり走ってくれないかなぁ、なんて内心思いつつも、スガノさんのペダリング見ていたら、さすが上手い人は違うなって思ってました。
意外に楽に、いろは坂を登れたのも、スガノさんの先導のおかげじゃないでしょうか。
ありがとうございました。また、楽しい企画、お願いします。

nori-コロ

かいちさん noriです。
楽しく拝読致しました。
こういうの良いですね。
お疲れ様でした。

こんばんは、nori-コロさん

奥日光、良かったですよ。
天気も良かったので、日光の大自然を満喫してきました。
nori-コロさんも、機会があれば一度は、行かれて見ては・・・。
日光まで来るのが大変ですけど・・・・。

いろは坂走破!凄!

はじめまして!ecotechと申します。

かいちさん御一行が、日光を訪れられた次の日に行ってきました。

http://pub.ne.jp/ecotech/?daily_id=20061022

自分らは街中だけのポタだったんですが、皆さんは、あの『いろは坂』を登られたのですね!凄いです~!自分も是非やってみたいですネ!
カミサンはパシフィック18の34tをクルクル回して奮闘してました(笑)

はじめまして、ecotechさん

つたない文章の、ブログ見ていただきありがとうございます。
私たちは、日光東照宮に行っていないので、駐輪場が無いとは、知りませんでした。
私も、昨年までは、いろは坂って聞いただけで、大変だと思っていたのですが、登ってみると以外に、楽でした。(先月、もっとすごい峠を登ったからかな・・・・)
次回は是非、いろは坂を登って、奥日光の自然を満喫してみてください。
人間が作ったものより、大自然が作ったものの方が、すごいと思います。
それにお金とられないしね(笑)。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング