fc2ブログ
ブラックリスト

九月二十四日

今日は、天気は、良いので家でじっとしていられなくなったので、十一時ごろに、BD-1で出かける。
境川CRの大清水高近くのベンチで一休み。
とりあえずお昼前なので、上さんの携帯電話に電話して、お昼はどうするか聞いてみたら、別に用意してないみたいなので、みんなでお昼ご飯を食べに行くことになった。
なので、一旦、自宅にもどり、湘南台東口近くにあるAkisにて昼食。
ここは、バイキング形式のイタリアン料理が一人1000円少々で、たらふく食べられる。
まぁ、家族持ちには安くて良い店かも。
で、食後の運動、再度、自転車にのり、出かける。
あまり時間がないので、今日は、稲村ヶ崎へ行ってみた。
海岸線は、向かい風だが、バイクの後を追走したら、良い風よけになって、良かった。
稲村ヶ崎に到着!(15:09)
やおらデジカメとりだしシャッタ押したら、「カードがありません」「記録できません」「pi,pi,pi,pi-pi」だと。デジカメにカード入れるの忘れた!し、しまった!
出かけるときには忘れずにって、だれか言ってたなぁ~。なので今日は携帯電話でパチリ。
SN250402c.jpg

いつもの、江の島のウッドデッキの休憩ポイントから。(15:38)
SN250404c.jpg

ウッドデッキで寝ころんで、今日も空を撮ってみました。
秋ですね、気持ちいい、このまま一眠りしたい気分。
SN250403c.jpg

携帯電話のカメラはやっぱ、暗く写りますね、しかも青が鮮やかじゃない。
やっぱ、カメラ付き携帯電話じゃなくって、携帯電話付きカメラって、あっても良いんじゃないかな。
のんびり、していると日が暮れてしまうので、少し休んだあと帰路につく。
5時前に帰宅。

2006年9月24日の走行距離
走行時間 2h25m04s
走行距離 52.51Km
平均速度 21.7 Km/h
最高速度 51.5 Km/h
九月の走行距離 651.31Km
2006年の走行距離 5614.63Km(目標達成率 56.1463%)
BD-1 購入からの総走行距離 20284Km (2004.1.31~)

comment

Secret

境川で

かいちさん後ろ追走してたの僕です。
休憩してたら見慣れた?BD-1が来たのでかいちさん
かなぁと思ってたんですが挨拶する前に行ってしまったので
追っかけて挨拶しようと思ったんですが追いつかなかったです。
挨拶しなくてごめんなさい。

あら

やっぱり、赤いシラス風の自転車が止まっていたので、もしかしてっと思っていたが、そうでしたか。
やけに追っかけてくると思っていました。
ほんと、早く止めてくれなきゃ、ぶち切ろうとして、一生懸命漕いだので、足がダルダルになっちゃたよ。
負けず嫌いのおじさんは、後ろにつかれると、追いつかれまいとさらに加速しますんで・・・・(笑)
ロードのお兄さんだと、一気に抜き去ってくれるんで、あきらめて漕がないんですけど。
フラットバーだと、踏ん張ってしまいます。
次回は、いっきにぶち抜いて、私を止めてくださいね。(笑)

そうですか

わかりましたww
今度は止めて見せますww
でもあれ以上回せないんですよ。
あしが売り切れてました。

足が売り切れ?

で、今日は、どちらへ?
かなり疲れている様子だったけど・・・・。
私より30才以上、若いんだから、かなり長距離のあとですかね。
少し向かい風で、速度は30~33Km/h位しか出していないのに。
今日の風だとMax 38Km/hってところでしたね。

今日は

今日は、文化祭で色々手伝いとかあってその後境川
流してたんです。

はじめての境川CR

はじめまして。

BD-1を買って、今日、はじめてCRを経験しました。

CRで走ることがこんな気持ちよいことかと感動しました。自宅から比較的近いので、境川にはたまに出没するかもしれません。もしかしたら、かいちさんにお会いするかもしれませんね。

そのあと、藤沢や鎌倉に行きましたけど、海岸を自転車で走ったこともはじめての経験でした。いつでも海にいけるかいちさんが羨ましいです!

PS かいちさんのページをお気に入りに追加させていただきました。これからも宜しくお願いします♪

こんばんわ、Pスカイさん

どうもです。
つまらぬブログですが、見ていただいてありがとうございます。
週末は、境川の大清水高まえのベンチで、よく一服しているので、お声がけください。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング