実は、また、こんなもの作ってしまいました。(取っ手)
今週は、雨の日が多いので、チョットいじくり。S字官とスポンジグリップを実際装着して、とりあえず使ってみた。茅沼さんの言っていたとおり、ちょっとチョット強度不足かもしれない。
月曜日に、横浜の東急ハンズに行った際に、S字官とスポンジグリップと、茅沼さんのタクさんへのコメントを受けて、実はこんなものを見つけて買ってきました。たぶんパイプを挟んで固定するための部品だと思うが、丁度良い具合に内側にゴムがついている。

今日も雨だったので、月曜日から考えていた取っ手の部品調達で、今日もまた横浜の東急ハンズで部品調達。

取っ手の握る部分は、アルミ20径のパイプを90mmに切ったものを使い、両サイドにゴム足の中のワッシャを外した物を取りつける。ゴム足の中心にM5x120mmのボルトを通し、アルミ管とゴム足を固定する。

スポンジグリップを握りのアルミパイプに差し込み、できあがった物がこれ。

実際に取り付けるとこんな具合。

かなり、しっかり付く、これだと取り付けるときにネジ止めになるが、チョットやそっとでは、はずれないので押している時は、安心かもしれない。
月曜日に、横浜の東急ハンズに行った際に、S字官とスポンジグリップと、茅沼さんのタクさんへのコメントを受けて、実はこんなものを見つけて買ってきました。たぶんパイプを挟んで固定するための部品だと思うが、丁度良い具合に内側にゴムがついている。

今日も雨だったので、月曜日から考えていた取っ手の部品調達で、今日もまた横浜の東急ハンズで部品調達。

取っ手の握る部分は、アルミ20径のパイプを90mmに切ったものを使い、両サイドにゴム足の中のワッシャを外した物を取りつける。ゴム足の中心にM5x120mmのボルトを通し、アルミ管とゴム足を固定する。

スポンジグリップを握りのアルミパイプに差し込み、できあがった物がこれ。

実際に取り付けるとこんな具合。

かなり、しっかり付く、これだと取り付けるときにネジ止めになるが、チョットやそっとでは、はずれないので押している時は、安心かもしれない。