輪行コロ、タクさんバージョン
設計図をお送りした。タクさんより、できあがったとのことでメール頂きました。
タクさんのBD-1はエンボスモデルにあるような取り付け穴がないので、その部分の穴を省いた形になっています。サイドの板は、左右に倒れないような突っ張りの機能に成っており、私の物よりは、細いサイドパネルに成っています。

エンボスモデルだとサイドの板にボルトを入れることで固定がさらに強化されます。初めて私が、試作したタイプはサイドの板なしで、コの時のアングルに穴を開けただけの物で、これでもいけるかなと思っていました。ただ、リアの固定ネジがゆるんで横に向くので、縦板を付けると横に倒れないかなと思い。試作2号機では、現在の物より短いローラーの軸まで達していないサイドの板を付けていました。

タクさんのバージョンは、エンボスモデルでないBD-1に取り付けるのであれば、見た目もすっきりしていて良いのではないかと思います。
(タクさんへ写真ありがとうございます。勝手に使わせて頂きました。)
それにしてもタクさんのBD-1ピカピカで、すばらしいですね。私ももう少しきれいにしなきゃ・・・
タクさんのBD-1はエンボスモデルにあるような取り付け穴がないので、その部分の穴を省いた形になっています。サイドの板は、左右に倒れないような突っ張りの機能に成っており、私の物よりは、細いサイドパネルに成っています。

エンボスモデルだとサイドの板にボルトを入れることで固定がさらに強化されます。初めて私が、試作したタイプはサイドの板なしで、コの時のアングルに穴を開けただけの物で、これでもいけるかなと思っていました。ただ、リアの固定ネジがゆるんで横に向くので、縦板を付けると横に倒れないかなと思い。試作2号機では、現在の物より短いローラーの軸まで達していないサイドの板を付けていました。

タクさんのバージョンは、エンボスモデルでないBD-1に取り付けるのであれば、見た目もすっきりしていて良いのではないかと思います。
(タクさんへ写真ありがとうございます。勝手に使わせて頂きました。)
それにしてもタクさんのBD-1ピカピカで、すばらしいですね。私ももう少しきれいにしなきゃ・・・