二十一年ぶりの中国出張
なんだかんだと中国への出張は、二十一年ぶり、空港に着いた時点から、昔と違って非常に空港の雰囲気が変わっていた。昔はマシンガンを構えた兵士が空港に、いたのでこの国に着いたじてんで、大変なところに、来てしまったと思ったのだが、今回は、かなり様変わりしていた。空港は綺麗だし凄く明るい雰囲気で活気がある。

空港から北京市内への高速道路。昔は高速道路じゃなくって一般道を走って、道路脇に牛とかいたような・・・。

ドロップハンドルの自転車を発見!昔は、こんな自転車乗ってる人なんて、居なくてずいぶんとかわったね・・・・。

今回泊まった、燕山大酒店です。中国では大酒店はホテルになります。また、汽車はタクシー、日本で言う汽車は、中国では火車です。因みに娘は、中国ではお母さんですって、中国から日本に伝わって来るまでの間に、ずいぶんと意味が変わってしまったのですね。

ホテル入り口

ホテル近辺、昔は人民服に人民帽の人が多かったのだが、カラフルな服装になっていますね。前回は冬だったせいもあり、どんよりとしていなのだが、今回は夏のような陽気。

初日の夜、すこし時間があったので、汽車(タクシー)に乗って天安門を見に行った。
観光地であるようで中国の観光客も、夜9時なのに結構います。
毛沢東さんの肖像画が大きく掲げられています。

ホテルから見た景色。

北京と言えば、北京ダックでしょ。鴨王(ダックキング)

北京ダック、最高、美味しかった。

昔は、そんなにうまいと感じなかったのだが、今回は実にうまかった。

二日目の夜も、たらふく食ってしまった。中華料理って、こんなにうまかったかな・・・。おっと上さんが、これみたら文句言うだろうな、あんたでけ、こんな美味しいもの食べて・・・。お金と機会があれば連れて行ってやりたいけど・・・。横浜中華街で勘弁してくれないかな~。

ちゃんと、お仕事してますので、食ってばかりいたと思わないでくださいね。でもね、ほんと、美味しかった・・・・。(^_^)v
自転車ネタとしては、北京市内は、羨ましい限りで、ちゃんと自転車道が整備されていました。自動車、自転車、人と完全に通行帯が分離されていて、おまけに自転車専用信号まであった。日本もこんな具合にならないかな・・・。

もう走っていないと思っていたのですが、トローリーバスが走っていました。

最終日、空港に向かう前に展示会が開かれていると言うので向かった場所がここです。
ロシア様式の建物です。

なんか来きたことが、あるような場所です。たぶん二十一年前に来ています。この展示会場。
写真アルバムを調べたら、出てきました。はい。やっぱり来ていました。
まさか二度と来るまいと思っていた場所に、妙になつかしい~。
1985年3月

2008年北京オリンピックに向けて、街が綺麗になってきていますね。二十一年前は二度と行かないぞと思っていたのだが(だれも行きたがらないので、若かった私は無理矢理、北京に二週間、上海に一週間、出張に行かされ、もう中国は勘弁して欲しいと思っていた次第)だが今回は、また行きたいなっと思った。ほんと中国は活気があって良い国になってきていると思った。

空港から北京市内への高速道路。昔は高速道路じゃなくって一般道を走って、道路脇に牛とかいたような・・・。

ドロップハンドルの自転車を発見!昔は、こんな自転車乗ってる人なんて、居なくてずいぶんとかわったね・・・・。

今回泊まった、燕山大酒店です。中国では大酒店はホテルになります。また、汽車はタクシー、日本で言う汽車は、中国では火車です。因みに娘は、中国ではお母さんですって、中国から日本に伝わって来るまでの間に、ずいぶんと意味が変わってしまったのですね。

ホテル入り口

ホテル近辺、昔は人民服に人民帽の人が多かったのだが、カラフルな服装になっていますね。前回は冬だったせいもあり、どんよりとしていなのだが、今回は夏のような陽気。

初日の夜、すこし時間があったので、汽車(タクシー)に乗って天安門を見に行った。
観光地であるようで中国の観光客も、夜9時なのに結構います。
毛沢東さんの肖像画が大きく掲げられています。

ホテルから見た景色。

北京と言えば、北京ダックでしょ。鴨王(ダックキング)

北京ダック、最高、美味しかった。

昔は、そんなにうまいと感じなかったのだが、今回は実にうまかった。

二日目の夜も、たらふく食ってしまった。中華料理って、こんなにうまかったかな・・・。おっと上さんが、これみたら文句言うだろうな、あんたでけ、こんな美味しいもの食べて・・・。お金と機会があれば連れて行ってやりたいけど・・・。横浜中華街で勘弁してくれないかな~。

ちゃんと、お仕事してますので、食ってばかりいたと思わないでくださいね。でもね、ほんと、美味しかった・・・・。(^_^)v
自転車ネタとしては、北京市内は、羨ましい限りで、ちゃんと自転車道が整備されていました。自動車、自転車、人と完全に通行帯が分離されていて、おまけに自転車専用信号まであった。日本もこんな具合にならないかな・・・。

もう走っていないと思っていたのですが、トローリーバスが走っていました。

最終日、空港に向かう前に展示会が開かれていると言うので向かった場所がここです。
ロシア様式の建物です。

なんか来きたことが、あるような場所です。たぶん二十一年前に来ています。この展示会場。
写真アルバムを調べたら、出てきました。はい。やっぱり来ていました。
まさか二度と来るまいと思っていた場所に、妙になつかしい~。
1985年3月

2008年北京オリンピックに向けて、街が綺麗になってきていますね。二十一年前は二度と行かないぞと思っていたのだが(だれも行きたがらないので、若かった私は無理矢理、北京に二週間、上海に一週間、出張に行かされ、もう中国は勘弁して欲しいと思っていた次第)だが今回は、また行きたいなっと思った。ほんと中国は活気があって良い国になってきていると思った。