コロコロ報告
先日、図面を送ったhideさんより、コロが出来上がったとの報告があったので、とりあえず掲載。

みなさん色々、試行錯誤されているようですね。何事も自分なりに満足できるものが一番ですね。コロを転がす時に不安定だと言うことで、車軸を伸ばして安定させている様です。
そこでの質問で、転がす時にどうしているかと言う質問があったので、参考になるかどうか分かりませんが、一応説明しておきます。
私の場合、転がす時は、BD-1を前にして押します。引くと押すときよりふらつきます。
最初は、呼人さんの様に取っ手をつけて押す位置の高さを調整して、自分なりに考えた取っ手をつけて押していましたが、最近は横着になって、しまって取っ手をつけないで、ハンドルステーを折りたたまないで、ハンドルを取ってとして押しています。
今のところ結構これでも安定させて押せていると思います。押してダメなら引いてみろてか?・・逆ですね、引いてダメなら押してみろと言うことですか・・・・(笑)
ハンドルを取っ手の代用にしてとっても言い感じです。だじゃれかい今度は・・・・(笑)もうすぐ46なので、親爺ギャグの連発ですんまへんなぁ~。

みなさん色々、試行錯誤されているようですね。何事も自分なりに満足できるものが一番ですね。コロを転がす時に不安定だと言うことで、車軸を伸ばして安定させている様です。
そこでの質問で、転がす時にどうしているかと言う質問があったので、参考になるかどうか分かりませんが、一応説明しておきます。
私の場合、転がす時は、BD-1を前にして押します。引くと押すときよりふらつきます。
最初は、呼人さんの様に取っ手をつけて押す位置の高さを調整して、自分なりに考えた取っ手をつけて押していましたが、最近は横着になって、しまって取っ手をつけないで、ハンドルステーを折りたたまないで、ハンドルを取ってとして押しています。
今のところ結構これでも安定させて押せていると思います。押してダメなら引いてみろてか?・・逆ですね、引いてダメなら押してみろと言うことですか・・・・(笑)
ハンドルを取っ手の代用にしてとっても言い感じです。だじゃれかい今度は・・・・(笑)もうすぐ46なので、親爺ギャグの連発ですんまへんなぁ~。