雨になると思って+(鍵の使用感)
今日の夕方は、雨になると思って万全の体制で出かけたが、雨に遭遇しませんでした。
良かった反面、先日買ってきたレインシューカバーを使用する機会を逸してしまった。
すこし残念。
鍵を新しく買ったので、今まで買った鍵についての使用感。

右側が、一番最初に買ったTIOGAの鍵、ワイヤーの太さは約10mm(実際ノギスで計ったら9.4mmだったけど)買ってから、気付いたのですが、鍵のホルダーの径が細すぎて、BD-1のサドルステーとハンドルステーに取り付けることが出来ませんでした。
でもって次に写真左のMING TAYの鍵(ワイヤーの太さは約8mm)を購入。この鍵に付いているホルダーは太くてサドルステーとハンドルステーに装着出来てしばらく使用していましたが、使っているうちに、鍵の掛かりが甘くなってきて、再びTIOGAの鍵を使用していた。この鍵はホルダーが使用できないので、サドルバックの中に入れて使用。この時点で、鍵ホルダーって必要なのかどうなのかって気分に、ホルダーに鍵を納めてBD-1につけると何となくカッコが悪いなと思うようなる。でもって最近までTIOGAの鍵をサドルバックに入れて使い続けていたのだが、いつも写真のようにワイヤーの巻き癖がきつくて鍵を掛ける際に、のばして鍵を掛けるのが面倒。それに伸ばした状態で、手を離すとバネの様に縮み、フレームにたたきつけられることがしばしばあった。なんか良い鍵ないかと探していた次第である。その点、YPKのCafe2.0は巻き癖がなく、他の二つの鍵よりワイヤーが長いので今まで買った鍵の中では一番使い易いのではないかと思う。(ひとそれぞれいろいろな使用感があるかと思うが、私個人としての感想ですので・・・・たかが鍵、されど鍵ってこと?・・・なんのこっちゃ!)
2006年3月28日の走行距離
走行距離 25.22 Km
走行時間 1h16m30s
平均速度 19.7 Km/h
最高速度 42.9 Km/h
三月の走行距離 666.14Km
2006年の走行距離 1845.57Km(目標達成率 18.4557%)
BD-1 購入からの総走行距離 16486Km (2004.1.31~)
良かった反面、先日買ってきたレインシューカバーを使用する機会を逸してしまった。
すこし残念。
鍵を新しく買ったので、今まで買った鍵についての使用感。

右側が、一番最初に買ったTIOGAの鍵、ワイヤーの太さは約10mm(実際ノギスで計ったら9.4mmだったけど)買ってから、気付いたのですが、鍵のホルダーの径が細すぎて、BD-1のサドルステーとハンドルステーに取り付けることが出来ませんでした。
でもって次に写真左のMING TAYの鍵(ワイヤーの太さは約8mm)を購入。この鍵に付いているホルダーは太くてサドルステーとハンドルステーに装着出来てしばらく使用していましたが、使っているうちに、鍵の掛かりが甘くなってきて、再びTIOGAの鍵を使用していた。この鍵はホルダーが使用できないので、サドルバックの中に入れて使用。この時点で、鍵ホルダーって必要なのかどうなのかって気分に、ホルダーに鍵を納めてBD-1につけると何となくカッコが悪いなと思うようなる。でもって最近までTIOGAの鍵をサドルバックに入れて使い続けていたのだが、いつも写真のようにワイヤーの巻き癖がきつくて鍵を掛ける際に、のばして鍵を掛けるのが面倒。それに伸ばした状態で、手を離すとバネの様に縮み、フレームにたたきつけられることがしばしばあった。なんか良い鍵ないかと探していた次第である。その点、YPKのCafe2.0は巻き癖がなく、他の二つの鍵よりワイヤーが長いので今まで買った鍵の中では一番使い易いのではないかと思う。(ひとそれぞれいろいろな使用感があるかと思うが、私個人としての感想ですので・・・・たかが鍵、されど鍵ってこと?・・・なんのこっちゃ!)
2006年3月28日の走行距離
走行距離 25.22 Km
走行時間 1h16m30s
平均速度 19.7 Km/h
最高速度 42.9 Km/h
三月の走行距離 666.14Km
2006年の走行距離 1845.57Km(目標達成率 18.4557%)
BD-1 購入からの総走行距離 16486Km (2004.1.31~)