三月十六日(向かい風に、めげてヤビツ峠)
はやく出かけようと思いつつ、家を出たのが、十時半。
清流高前まで走るが、向かい風が強くて、進まなかったこと。
とりあえず、松波を右折して134号を走るが、花水橋を渡って、あまりにも風が強いので、小田原行きからヤビツ峠行きに変更。
素直に川沿いを遡上すれば、良かったのに、適当に、走ったら大変な道を走るはめになってしまいました。

清流高前まで走るが、向かい風が強くて、進まなかったこと。
とりあえず、松波を右折して134号を走るが、花水橋を渡って、あまりにも風が強いので、小田原行きからヤビツ峠行きに変更。
素直に川沿いを遡上すれば、良かったのに、適当に、走ったら大変な道を走るはめになってしまいました。

先週も適当に走って、偉い目にあったのに全く学習してないかも。
しかも、ナビつけてるのに活用してないし・・・・。
方向感覚だけで走るってのも、思わぬところを走ることができるので悪くはないが、それなりに激坂に遭遇するリスクありですねぇ。
どこをどう走ったのか知らないうちに、神奈川大平塚キャンパス横にたどり着いてしまった。

しかし、とんでもなく辺鄙なところですなぁ・・・。
うちの娘が、ここまで通っているということを、初めて知って、こりゃ大変だと思う。
神奈川大学平塚キャンパス前を、そのまま直進していくと、上り坂・・・。
わたしゃ、いったいどこを走っているのかいなと、ナビの地図を確認して、適当にゴニョゴニョ走って、名古木に到着。
ヘロヘロになりながら、蓑毛に到着!13:42

今日は、ここから先は、積雪のため通行止めって?
まぁ、自転車は大丈夫だろうってことでスルー。

菜の花台到着!14:18

少し休んで、峠に向かいかけたら、しまださんと、リベールさんが下って来て、暫し雑談。
しまださんたちは、表で帰還するとのことで、そのまま一緒に帰ろうかと思ったが、ここは、堪えて峠へ向かって、
裏から帰還することにした。

ヤビツ峠到着!14:54

気まぐれ喫茶の裏の広場には、まだ雪が積もったままでした。

宮ケ瀬湖のトイレのところまで下って来て一服。15:33

土山峠〜尾崎間は、多少向かい風気味でしたが、玉川沿いは、追い風。
そのまま、慶応大前のコンビニまで走って、一服。17:14

今日は、娘の通っている大学を見ることが出来たり、しまださんとリベールの元気な御姿を拝見出来て良い一日でした。

今日も夕焼けの富士山が綺麗っすね。

しかも、ナビつけてるのに活用してないし・・・・。
方向感覚だけで走るってのも、思わぬところを走ることができるので悪くはないが、それなりに激坂に遭遇するリスクありですねぇ。
どこをどう走ったのか知らないうちに、神奈川大平塚キャンパス横にたどり着いてしまった。

しかし、とんでもなく辺鄙なところですなぁ・・・。
うちの娘が、ここまで通っているということを、初めて知って、こりゃ大変だと思う。
神奈川大学平塚キャンパス前を、そのまま直進していくと、上り坂・・・。
わたしゃ、いったいどこを走っているのかいなと、ナビの地図を確認して、適当にゴニョゴニョ走って、名古木に到着。
ヘロヘロになりながら、蓑毛に到着!13:42

今日は、ここから先は、積雪のため通行止めって?
まぁ、自転車は大丈夫だろうってことでスルー。

菜の花台到着!14:18

少し休んで、峠に向かいかけたら、しまださんと、リベールさんが下って来て、暫し雑談。
しまださんたちは、表で帰還するとのことで、そのまま一緒に帰ろうかと思ったが、ここは、堪えて峠へ向かって、
裏から帰還することにした。

ヤビツ峠到着!14:54

気まぐれ喫茶の裏の広場には、まだ雪が積もったままでした。

宮ケ瀬湖のトイレのところまで下って来て一服。15:33

土山峠〜尾崎間は、多少向かい風気味でしたが、玉川沿いは、追い風。
そのまま、慶応大前のコンビニまで走って、一服。17:14

今日は、娘の通っている大学を見ることが出来たり、しまださんとリベールの元気な御姿を拝見出来て良い一日でした。

今日も夕焼けの富士山が綺麗っすね。
