fc2ブログ
ブラックリスト

シルキーさん企画、下田爪木崎水仙まつりに参加(1/24~25)

下田爪木崎の水仙まつりを見に行く、鉄人シルキーさんの超Mな企画です。
夜通し走って、下田往還約290キロコース、しかも、難関峠越えありでうから・・・。
一昨年の同企画で、鉄人シルキーさんに、ついていけず途中で、一人旅になってしまい、なんとか完走はしたが、シルキーさんに遅れること4時間、気力で27時間掛けてなんとか帰宅。
二度と参加しないだろうと思ってましたが、納得のいかない結果だったので、そのリベンジとして参加しました。
IMG_2927ccc.jpg

リベンジするには、それなりの準備が必要なので、一昨年のことを鑑みて色々と準備。
敗因は、多賀の山伏峠からのロングダウンヒルで、体が冷え切ってしまったこと、そのため修善寺を過ぎたあたりで、両足を攣ってしまったこと。足を冷やさないよう、オーバーパンツ、上着、アンダーウェア等々を準備。
今回は寒さ対策を万全にして参加。
完全防備対策したら、例年になく暖かい天気予報。
峠は寒いだろうってことで、そのまま九時前に家をでる。
IMG_2894ccc.jpg
これから下田まで約150キロあります。
茅ヶ崎のサンクスに十時集合ってことで、9時48分に到着!
すでにスレンダーさんが待っていました。5分ほどして、シルキーさんが登場。
IMG_2895ccc.jpg

なにげなしにサザンCのほうに向かっていく自転車乗りが・・・。
この時間にサザンC行くにのは、あまりありえないので、今日の参加者じゃないのかと言う事で、確認のために一応サザンCに行ってみたら、やはり、シルキーさんの同僚のYさんでした。
本日の参加者は、シルキーさん、スレンダーさん、Yさんと私の4名。

22時5分にサザンCからスタート。

新湘南大橋の温度計で12度って結構暖かいかも・・・。
私は、着こんでいるので、あたたかいですが、シルキーさんは体を温めるために、初めからペースが速いような・・・。

小田原早川口のローソンに23:14到着。
IMG_2896ccc.jpg

熱海に、0:32に到着。
IMG_2897ccc.jpg

ここで、歯の治療後で、力が入らないと言うことで、YさんがDNF、自走で引き返すことに。
ここまででのシルキーさんの牽きは、ちょいとハイペースだったかもしれませんねぇ・・・。
このペースじゃ少し体調が悪いと、このあとの長丁場は、もたないと判断するのは適切だったかも・・・。
IMG_2898ccc.jpg

下多賀のコンビニに01:05に到着。
本企画最大の難関の山伏峠に備えて小休止。
IMG_2899ccc.jpg
一昨年は、山伏峠で、力を使いきって、あえなく撃沈してしまいましたから、今回は、マイペースで登ります。
なるべく脚力を温存しないと、峠を越えてからの先で持ちませんから・・・。
ファンですさんから伝授の体幹でのペダリングを実施。
腹筋を使って、お尻の後ろの筋肉(裏筋)を意識しながらのペダリングをして、徐々に登って行く。
シルキーさんや、スレンダーさんの早さには追いつけませんが、
一昨年の比べて、足が残ってます。
山伏峠に、2:32到着!
何も無い峠なので真っ暗闇です。
一昨年に比べて氷点下ではありませんでしたが、凄い強風で、自転車を立てかけておくと飛ばされるほどでした。
シルキーさん、スレンダーさんは、ロングダウンヒルに備えて防寒対策。
私は、すでに防寒済みなので、少しジッパーをあげる程度で下りに挑みます。
IMG_2901ccc.jpg
修善寺を抜けて、1時間弱で、伊豆大平のコンビニ到着!3:23
IMG_2903ccc.jpg
予定時間より2時間程、早く着きすぎたので、ここで時間調整。
ここで、峠で汗をたっぶり吸い取ったアンダーウェアを着替える、暖かいねぇ。
イートインコーナーがあるので、寒い中でブルブル震えないで済むので助かります。
少し早いですが、朝食、10分ほど仮眠。流石に暖かいところにのんびりしていると、眠くなります。
IMG_2904ccc.jpg
5時過ぎに再スタート。
今年は。天候に恵まれています。湯ヶ島あたりで8度なので、暖かいです。
例年はペットボトルの水が凍るほどの寒さなんでしすがねぇ・・・。
IMG_2905ccc.jpg
天城道に液に到着!6:11
まだ、少しくらいですね。iPhoneじゃ殆ど何を撮ってるのかわからないかも、夜明け前の山の稜線に見える月です。
IMG_2911ccc.jpg
道の駅で暫し一服して、天城峠へ。6:43
IMG_2915ccc.jpg
今年は、積雪も無く登り易い。
IMG_2916ccc.jpg
旧天城峠のトンネルまでは、未舗装なので、傾斜が緩く。私のように、トルクを掛けながら回す派には、実に楽に登れる坂なので、少し先行して、シルキーさんとスレンダーさんたちの勇姿を撮影。
IMG_2917ccc.jpg
天城隋道到着!7:04
雪はありません。トンネル脇にツララが、少しあっただけです。
IMG_2919ccc.jpg

峠から少し砂利道を下って、一気にループ橋までダウンヒル。7:37
下り坂最高! でも路面が濡れていておっかなかったねぇ。
IMG_2920ccc.jpg
下佐ヶ野のコンビニでコーヒーブレイク。7:49
ここから、最後の峠越えです。
IMG_2921ccc.jpg
下田街道で南風の向かい風に逆らいながら、伊豆下田駅到着!9:08
常に牽いていただいているシルキーさんに感謝。私が前に、でたらペースが早いと言われそうだしね。

予定より1時間以上早く着いてしまいました。
IMG_2922ccc.jpg

下田駅に10:53着の電車で来るかもしれない人待ちため、時間があるので駅前のマックでコーヒーブレイクのついでに朝マック。
IMG_2923ccc.jpg
朝マック中に、ノリックさん親子が、水仙まつりに来ているとの情報を入手。
下田駅では、結局、新たな参加者は現れませんでした。まぁ当たり前でしょう、これから帰り道の150キロを走ろうって言う人は、まともじゃないですから・・・・。えっ、私たちは、既に思考できない状態です。

水仙まつり会場近くに到着!10:17
IMG_2924ccc.jpg

爪木崎水仙まつり会場到着。10:23
IMG_2927ccc.jpg

で、ノリックさんを発見、黄色のダウンジャケットとピンクのダウンジャケットのお子さんづれなんで、分り易いねぇ。
IMG_2926ccc.jpg

水仙の甘い香りが漂う中を暫し水仙鑑賞。
IMG_2928ccc.jpg
IMG_2936ccc.jpg
IMG_2934ccc.jpg
IMG_2935ccc.jpg
ノリックさん親子と集合写真。
066fa6551ef549133b15175d9ee3d628.jpg

十一時前に帰路につく、あへぇ、これから150キロあります。
一昨年は、ここについたのは12時過ぎていたので、今回は、かなり順調なペースです。
白浜大浜11:28
135号は、アップダウンがあって結構疲れます。
IMG_2938ccc.jpg
IMG_2940ccc.jpg

白浜の展望台でトイレ休憩。11:17
暑くて、防寒用の帽子を脱ぎ、手袋も二枚重ねの内側の薄い手袋だけで十分。
上着の胸元、袖口を開けて風を取り込み冷却仕様にして走りだしました。
春先に陽気ですねぇ・・・。
IMG_2942ccc.jpg
IMG_2943ccc.jpg
このあとの緩い登りので、車で来ていたノリックさんに追いつかれて、挨拶される。
「乗っけてくれらいかなぁ」・・・。
IMG_2946ccc.jpg
「シルキーさんの休憩する?」一言で是非休憩しましょうと反応してしまいました。
伊豆熱川のファミリーマートで一服。12:58
小刻みなアップダウンで、かなり疲れてきました。
ここで20分ほど小休止。
IMG_2947ccc.jpg
伊豆高原手前の、お食事処たなかで昼食。13:26
IMG_2949ccc.jpg
IMG_2948ccc.jpg
カキフライ定食。座敷なので足が辛いこと・・・・。
胡坐を組むと足が攣りそうになってしまいます。
横になって昼寝したい。寝てないので、たのんだ食事が出てくるまでに、うとうととしてしまいました。
IMG_2950ccc.jpg
熱海到着!16:26
IMG_2951ccc.jpg
熱海城の写真を撮って一服。
少し日が暮れてきました。
あまり長居していると体が冷えるってことで10分そこそこ休憩して再スタート。
IMG_2952ccc.jpg
一昨年、熱海の坂は、自転車を降りて押して上がりましたが、今回は、なんなく登ることができました。

小田原早河口ローソンで到着!17:51
後は、かってしった道です。
IMG_2952ccc.jpg
境川経由で遊水地センターでスレンダーさんと離脱。
おおお疲れ様でした。

シルキーさん自宅前でシルキーさんから離脱。
お疲れさまでした。また来年って?マジですか?
8時35分に無事帰宅!
IMG_2956ccc.jpg
疲れました。GPS読みで278キロ(サイコンで290キロ)23時間45分のシルキーさん企画 下田爪木崎水仙まつりロングツーリング終了っす。
燃え尽きました。かなり天候にも助けられましたが、一昨年のリベンジを達成できて、満足の行くツーリングでした。
シルキーさん、過酷な企画有難うございました。



comment

Secret

眠かったですね

食事処たなかではほんと眠かったですね
何度横になっちゃおうかと思った事か

リベンジ達成おめでとうございます
で、また来年・・・  あはは

Re: 眠かったですね

シルキーさん、私も眠かったです。
あそこで、横になったら復帰できなかったかもしれません。
リベンジできて満足しました。
来年は、温泉に入りたいですねぇ。

まさに。。。

ちは、goemonです。

まさに鉄人レース状態ですね。。。

これはちょっとついて行けそうもございません。。。

もう少し暖かくなったら小田原またお願いいたします。。。

Re: まさに。。。

goemondさん
夜通し走って下田まで水仙を見に行くってのは、常人のすることではありませんねぇ。
あまりお勧めしません。体がぼろぼろになります。

小田原は、ほぼ毎週行ってますので、いつでもお声かけください。

No title

今年は独り旅に為らずに走り切れ、満開のスイセンも見れて*良い方向でのリベンジ達成おめでとうございます。ノシ*
※消費カロリー1万…とんかつ一でリセットして欲しかったな~

Re: No title

今年は、暖かかったので、何とか走れましたが、下田に着いたときは、トンカツのメガ盛に挑戦するより、残り150キロどう乗り切るかしか、考えていませんでした。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング