九月一日(小柴漁港で赤海老丼)
しまだ組グルメ企画担当のMちゃりさんがフェイスブックで、また天丼ツアーをやるとのこと。
リベールさんが、当然のごとく、参加を促してくるので、天丼ツアーに参加することに・・・・。
なんだか、私はグルメツアー会員にされているようです。

リベールさんが、当然のごとく、参加を促してくるので、天丼ツアーに参加することに・・・・。
なんだか、私はグルメツアー会員にされているようです。

湘南台に8時半集合。
15分前に家を出ても五分ぐらいで集合場所に到着!
少し家を出るのが早すぎたかな・・・。
五分前にMちゃりさん到着。
で、azukiさん、リベールさん到着。
境川CRは、いつもと違って向かい風だったらしく、大変だったみたいです。

鷺舞橋の休憩所で、アクアさん合流。
しまださんのブログで、アクサさんの名前を見たことがあるのですが、たぶんお初かも・・・。

藤沢橋から、腰越。
滑川のローソンで一服。
としろうさんがいるかなと思ってら、今日は居ませんでした。
それにしても、リベールさんなにやってるんですかねぇ・・・。
とても還暦過ぎた爺さんには見えません。

滑川から、前回同様、朝比奈峠越え。
体重が重いので、こういう坂は辛いねぇ。
峠まで、足が持たないだよね。
峠を越えたら、後は下って、柴漁港前のコンビニで時間調整。
前回より早く到着しちゃいました。

今回は、穴子じゃなくって、前回食べたいなぁと思った。
十五食限定の赤海老丼。

美味しいんですが、量が多くて食べるのが大変でした。
赤海老のてんぷらは、一個でも十分かな、赤海老のてんぷら二個は、年寄りには多すぎと思うのだが、
最年長のAZUKIさんときたら、直ぐに平らげてしまって・・・・。
御見それしました・・・・。
お腹が一杯なので暫し休憩。
でも、このおじさんたち、この暑い中で立ち話できるよなぁ・・・・。
元気すぎです。
私は無理なので、木陰で横になって休ませていただきました。

どういう訳か、スレイプニルさん登場!

あれまぁ、焼津のMさんも居た。
焼津のMさんの自転車を、ドクタースレイプニルさんに治療してもらってたのを引き取りに着たついでに、丼を食べに来たらしい。
なんだかねぇ・・・。
最近どこにでも出現するしまだファミリーだなぁ・・・。

清流高前で一服。
私と着た場合は、ここで休憩することが、お約束になってしまったようです。
暫し休憩。
それにしてもAZUKIさんの緑のパナのクロモリは、良い色だなぁ・・・。

湘南台で離脱しようと思ったが、時間が早くて走り足らないので、246まで走ることに・・・・。
追い風なんで、行きはヨイヨイ、帰りはなんとやらですが・・・・。
246で解散!お疲れさま!

で、帰りは、案の定、きっつい向かい風でした。

Mちゃりさん、今回も有難うございました。
次回は、なにやら、富士山盛りらしいですが、小盛りで美味しいところないですかねぇ・・・・・。
今回参加の皆さん、お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。
15分前に家を出ても五分ぐらいで集合場所に到着!
少し家を出るのが早すぎたかな・・・。
五分前にMちゃりさん到着。
で、azukiさん、リベールさん到着。
境川CRは、いつもと違って向かい風だったらしく、大変だったみたいです。

鷺舞橋の休憩所で、アクアさん合流。
しまださんのブログで、アクサさんの名前を見たことがあるのですが、たぶんお初かも・・・。

藤沢橋から、腰越。
滑川のローソンで一服。
としろうさんがいるかなと思ってら、今日は居ませんでした。
それにしても、リベールさんなにやってるんですかねぇ・・・。
とても還暦過ぎた爺さんには見えません。

滑川から、前回同様、朝比奈峠越え。
体重が重いので、こういう坂は辛いねぇ。
峠まで、足が持たないだよね。
峠を越えたら、後は下って、柴漁港前のコンビニで時間調整。
前回より早く到着しちゃいました。

今回は、穴子じゃなくって、前回食べたいなぁと思った。
十五食限定の赤海老丼。

美味しいんですが、量が多くて食べるのが大変でした。
赤海老のてんぷらは、一個でも十分かな、赤海老のてんぷら二個は、年寄りには多すぎと思うのだが、
最年長のAZUKIさんときたら、直ぐに平らげてしまって・・・・。
御見それしました・・・・。
お腹が一杯なので暫し休憩。
でも、このおじさんたち、この暑い中で立ち話できるよなぁ・・・・。
元気すぎです。
私は無理なので、木陰で横になって休ませていただきました。

どういう訳か、スレイプニルさん登場!

あれまぁ、焼津のMさんも居た。
焼津のMさんの自転車を、ドクタースレイプニルさんに治療してもらってたのを引き取りに着たついでに、丼を食べに来たらしい。
なんだかねぇ・・・。
最近どこにでも出現するしまだファミリーだなぁ・・・。

清流高前で一服。
私と着た場合は、ここで休憩することが、お約束になってしまったようです。
暫し休憩。
それにしてもAZUKIさんの緑のパナのクロモリは、良い色だなぁ・・・。

湘南台で離脱しようと思ったが、時間が早くて走り足らないので、246まで走ることに・・・・。
追い風なんで、行きはヨイヨイ、帰りはなんとやらですが・・・・。
246で解散!お疲れさま!

で、帰りは、案の定、きっつい向かい風でした。

Mちゃりさん、今回も有難うございました。
次回は、なにやら、富士山盛りらしいですが、小盛りで美味しいところないですかねぇ・・・・・。
今回参加の皆さん、お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。