六月九日(開成町紫陽花祭り)
シルキーさん企画、「開成町のあじさい祭りはいかが?」に参加しちゃいました。
しまだ組本隊は、気まぐれ茶屋でのコンサートと静岡組の迎撃があったみたいですが、「かなり緩めの平地ポタですが、ご一緒して下さる方を募ります。」って言葉にひかれて、シルキーさん企画に参加することに・・・。
なんだか三週連続でシルキーさんと走っているんじゃねぇ。
しまだ組本隊は、気まぐれ茶屋でのコンサートと静岡組の迎撃があったみたいですが、「かなり緩めの平地ポタですが、ご一緒して下さる方を募ります。」って言葉にひかれて、シルキーさん企画に参加することに・・・。
なんだか三週連続でシルキーさんと走っているんじゃねぇ。

参加表明不要、九時にサザンCって軽いののりです。
朝から気合入れて走ると疲れちゃうんで、少し早めに家をでる。ってか追い出された?
八時前に清流高前で一服。

8時32分にサザンCに着いちまった。
遅れて焦るよりは、いいか、缶コーヒー飲んで一服。

暫くすると、だいさくさん、先週、あった、としろーさん、Mちゃりさん、ふくおっとさん、AZUKIさん、シルキーさん、最後に、ゆきさん。久ぶりに女性方の参加です。Mちゃりさのん知り合いらしいですが・・・。
最近あった、しまだ組の女性といえば・・・。60過ぎの方しか思いつかねぇ・・・。
今日の参加の男性人、すべて50オーバーです。たぶん平均年齢は、55以上じゃねぇかな・・。
ちなみに体重が80オーバーなのは私だけです。歳が若い分、体重で平均を上げさせてもらってます。

九時過ぎに開成町に向けて走だす。

二宮のローソンで小休止。暑いねぇ。(9:45)

11:00 1時間ほど走ったら着いちゃいました。(開成町紫陽花ロード)

そんなに密集して咲いているようじゃないのかな。

ふくおっとさん曰く、雨が降っていればもっと綺麗だろうねって・・・?
ん~ん、そうかもしれんが、雨が降ったら自転車じゃこれませんから・・・。残念!

あじさいの里ってね、とりあず目だった標識がないのでおさえておくか・・・。

やっぱ少し湿気が欲しいかも、地面が乾いていると今一しっくり来ませんね。
でんでんむし(かたつむり)なんぞも居たらもっと良い雰囲気をかもし出してくれたかもね・・・。

ふと空を見上げたら、パラグライダーが飛んでました。見えるかなぁ?


これも、あじさい?

葉っぱ、あじさいのように見えるけどね、私にはようわかりません。


これは、パンジーじゃねかな。

背の高いのはなんじゃらほい。

私はやっぱり花よりこっちの方がいいかも。
お昼は、ふくおっとさんが予約しておいてくれたレストランで昼食。

おいしゅうございました。多くも無く少なくもなく丁度良い塩梅の量でした。

食事を済まして帰路に着くが、曽我梅林の近所にある、小田原牧場でジェラートを食べる。
ゆきさんは、午前中限定ってこと途中で離脱。
おやじたちと(じじい)ジェラートを食べるってのもなぁ・・・・。

ミルクと湘南みかんのダブル、あまさ少し控え気味な味かなぁ。これはこれであっさりしてていいか。

ユーキャンまで走って、Mちゃりさん、ふくおっとさん、としろーさん離脱。
平塚あたりで、だいさくさん離脱。
AZUKIさん、しるきーさんと藤沢橋の100円ショップで、補給してたら、S君と遭遇、これまた二週つづけてです。
なにかあかも・・・。S君こりゃ今度一緒にはしらなあかんね・・・。
清流高前で、とりあえず一服。

遊水池センター手前で、折りたたみ自転車仲間の、竹本さんと遭遇。ひとことふたこ挨拶して離脱。
そのあとAZUKIさんとS君離脱。
しるきーさん宅前で別れて帰宅。

なんだかんだと100キロ越えてましたね。平地ポタなんで、疲労感もすくなく楽しいポタでした。
シルキーさん楽しい企画有難うございました。今回は、本当に平坦なポタでしたねぇ・・・・。
AZUKIさん揚げドラポタ、期待してまっせ。
朝から気合入れて走ると疲れちゃうんで、少し早めに家をでる。ってか追い出された?
八時前に清流高前で一服。

8時32分にサザンCに着いちまった。
遅れて焦るよりは、いいか、缶コーヒー飲んで一服。

暫くすると、だいさくさん、先週、あった、としろーさん、Mちゃりさん、ふくおっとさん、AZUKIさん、シルキーさん、最後に、ゆきさん。久ぶりに女性方の参加です。Mちゃりさのん知り合いらしいですが・・・。
最近あった、しまだ組の女性といえば・・・。60過ぎの方しか思いつかねぇ・・・。
今日の参加の男性人、すべて50オーバーです。たぶん平均年齢は、55以上じゃねぇかな・・。
ちなみに体重が80オーバーなのは私だけです。歳が若い分、体重で平均を上げさせてもらってます。

九時過ぎに開成町に向けて走だす。

二宮のローソンで小休止。暑いねぇ。(9:45)

11:00 1時間ほど走ったら着いちゃいました。(開成町紫陽花ロード)

そんなに密集して咲いているようじゃないのかな。

ふくおっとさん曰く、雨が降っていればもっと綺麗だろうねって・・・?
ん~ん、そうかもしれんが、雨が降ったら自転車じゃこれませんから・・・。残念!

あじさいの里ってね、とりあず目だった標識がないのでおさえておくか・・・。

やっぱ少し湿気が欲しいかも、地面が乾いていると今一しっくり来ませんね。
でんでんむし(かたつむり)なんぞも居たらもっと良い雰囲気をかもし出してくれたかもね・・・。

ふと空を見上げたら、パラグライダーが飛んでました。見えるかなぁ?


これも、あじさい?

葉っぱ、あじさいのように見えるけどね、私にはようわかりません。


これは、パンジーじゃねかな。

背の高いのはなんじゃらほい。

私はやっぱり花よりこっちの方がいいかも。
お昼は、ふくおっとさんが予約しておいてくれたレストランで昼食。

おいしゅうございました。多くも無く少なくもなく丁度良い塩梅の量でした。

食事を済まして帰路に着くが、曽我梅林の近所にある、小田原牧場でジェラートを食べる。
ゆきさんは、午前中限定ってこと途中で離脱。
おやじたちと(じじい)ジェラートを食べるってのもなぁ・・・・。

ミルクと湘南みかんのダブル、あまさ少し控え気味な味かなぁ。これはこれであっさりしてていいか。

ユーキャンまで走って、Mちゃりさん、ふくおっとさん、としろーさん離脱。
平塚あたりで、だいさくさん離脱。
AZUKIさん、しるきーさんと藤沢橋の100円ショップで、補給してたら、S君と遭遇、これまた二週つづけてです。
なにかあかも・・・。S君こりゃ今度一緒にはしらなあかんね・・・。
清流高前で、とりあえず一服。

遊水池センター手前で、折りたたみ自転車仲間の、竹本さんと遭遇。ひとことふたこ挨拶して離脱。
そのあとAZUKIさんとS君離脱。
しるきーさん宅前で別れて帰宅。

なんだかんだと100キロ越えてましたね。平地ポタなんで、疲労感もすくなく楽しいポタでした。
シルキーさん楽しい企画有難うございました。今回は、本当に平坦なポタでしたねぇ・・・・。
AZUKIさん揚げドラポタ、期待してまっせ。