六月八日(久ぶりの小田原城入り)
先週、シルキーさんと、としろーさんに、行く手を阻まれて、行けなかった、小田原城へ行くことに。


定番ですが、清流高まで、ウォーミングアップがてら、走って一服。

毎度、お馴染みの写真だけじゃ詰まんないので、今日は、綺麗に咲いている紫陽花の写真も撮ってみました。
梅雨なんだよなぁ・・・。今年は、あまり梅雨って感じを受けないけど。

一休みして、藤沢橋~松波~134号~大磯~1号~小田原ってね。相変わらず同じ道です。
で、今日は、午前中に出かけられたので、はい、追い風で押してくれます。追い風最高!
調子よく、走ってたら大磯警察前辺りから、ぽつぽつ降ってた雨が本降りになったので、近くのローソンで雨宿り。この雨のなか、走る人もいるんだ!私は軟弱者ですから、雨宿りします。

雨雲レーダーを見たら、局地的にここらあたりだけが降っている模様!
まぁ10分ほどまてば、良いかなぁ、缶コーヒー飲んで一服。
雨が止んできたので再び走り出す。
でもって、小田原のローソンに12時10分前に到着!
なんでローソンかって、だってポンタカードにポイントがつくからです。今日もポイントで、サンドイッチとカルピスウォータ買っちゃいました。
意外とポイントが溜まるだな・・・。商品でプラス10ポイントって書いてあるとそれを買ってしまうだよなぁ・・。完全に誘導されてるって感じです。
でもって定番の場所で、昼食。

さっきまでの雨が、うそのように晴れてきました。
食べたらとんぼ返り。
十二時を既に過ぎていたので、予想どうり今度は東に向けての追い風っす。はい追い風最高!
相模川手前で、速いアンちゃんに追い越される、着いていこうかと思ったけど、そんなに急いでも、次の信号に引っかかることは、分っていたので、特に追いかけず、少しは大人になったかな・・・。
勝手知った道なんで、信号のタイミングが身についているじゃないかと・・・。
信号ごとに、追いつくんだよなぁ。。。(ちゃんと信号を守ってる人は良いねぇ)
江の水辺りまで、信号ごとに追いつくことを繰り返して、離脱。
これまた定番ですが。片瀬漁港のベンチでコーヒーブレイク。

毎度ですが、清流高前で一服。一般的には、ここは白旗休憩所と呼ばれています。
私的に、一服していると清流高が見えるので、清流高前って言ってます。
なので、校名が変わる前は、大清水高前っていってました。

往復追い風の小田原往還でした。


毎度、お馴染みの写真だけじゃ詰まんないので、今日は、綺麗に咲いている紫陽花の写真も撮ってみました。
梅雨なんだよなぁ・・・。今年は、あまり梅雨って感じを受けないけど。

一休みして、藤沢橋~松波~134号~大磯~1号~小田原ってね。相変わらず同じ道です。
で、今日は、午前中に出かけられたので、はい、追い風で押してくれます。追い風最高!
調子よく、走ってたら大磯警察前辺りから、ぽつぽつ降ってた雨が本降りになったので、近くのローソンで雨宿り。この雨のなか、走る人もいるんだ!私は軟弱者ですから、雨宿りします。

雨雲レーダーを見たら、局地的にここらあたりだけが降っている模様!
まぁ10分ほどまてば、良いかなぁ、缶コーヒー飲んで一服。
雨が止んできたので再び走り出す。
でもって、小田原のローソンに12時10分前に到着!
なんでローソンかって、だってポンタカードにポイントがつくからです。今日もポイントで、サンドイッチとカルピスウォータ買っちゃいました。
意外とポイントが溜まるだな・・・。商品でプラス10ポイントって書いてあるとそれを買ってしまうだよなぁ・・。完全に誘導されてるって感じです。
でもって定番の場所で、昼食。

さっきまでの雨が、うそのように晴れてきました。
食べたらとんぼ返り。
十二時を既に過ぎていたので、予想どうり今度は東に向けての追い風っす。はい追い風最高!
相模川手前で、速いアンちゃんに追い越される、着いていこうかと思ったけど、そんなに急いでも、次の信号に引っかかることは、分っていたので、特に追いかけず、少しは大人になったかな・・・。
勝手知った道なんで、信号のタイミングが身についているじゃないかと・・・。
信号ごとに、追いつくんだよなぁ。。。(ちゃんと信号を守ってる人は良いねぇ)
江の水辺りまで、信号ごとに追いつくことを繰り返して、離脱。
これまた定番ですが。片瀬漁港のベンチでコーヒーブレイク。

毎度ですが、清流高前で一服。一般的には、ここは白旗休憩所と呼ばれています。
私的に、一服していると清流高が見えるので、清流高前って言ってます。
なので、校名が変わる前は、大清水高前っていってました。

往復追い風の小田原往還でした。
