九月二十九日(いつもの稲村ヶ崎からの小田原)
富士山も綺麗だし、天気がいいので走りだしました。


いつも通りに清流高前までウォーミングアップして一服。

腰越で信号待ちしてたら、ランニング中のOさんに、遭遇。
たぶん稲村ヶ崎辺りまで走るんだろなってことで、稲村ヶ崎へ先回りして、Oさんを待つことに・・・。

走行していると、Oさんがやってきました。
いや~良くここまで走ってくるなぁと、話を聞いたら、藤沢から、江ノ島まで電車に乗って、江ノ島から走りだしたとのこと・・・。
う~ん、なんか中途半端なこと・・・・。

少し世間話して、私は、相変わらず小田原へ、
Oさんは、江ノ島まで走って、また電車で藤沢か・・・・。
さざれ石のスリーエフで一服。

いつものように小田原城手前のローソンで昼飯のサンドイッチを補給。

おなじみの小田原城でお昼を食べて一服。

小田原から、ノンストップで再び稲村ヶ崎。途中良い塩梅の速度で走る、おじさん(私のほうが年寄りだったりした)の後について楽させてもらったけどね。

なんだか、カメラので何かを撮ろうとしている人が多いと思ってましたが、今日は中秋の名月らしい。
で、清流高前で一服。

境川で夕陽が良い感じ。

で、もしかしたら、夕陽撮り親爺の竹本さんがいるんじゃないかなと思ってたら、やっぱりいました。

5時20分ごろ帰宅。
暑くもなく寒くもなくって自転車のりには、いい季節になってきました。


腰越で信号待ちしてたら、ランニング中のOさんに、遭遇。
たぶん稲村ヶ崎辺りまで走るんだろなってことで、稲村ヶ崎へ先回りして、Oさんを待つことに・・・。

走行していると、Oさんがやってきました。
いや~良くここまで走ってくるなぁと、話を聞いたら、藤沢から、江ノ島まで電車に乗って、江ノ島から走りだしたとのこと・・・。
う~ん、なんか中途半端なこと・・・・。

少し世間話して、私は、相変わらず小田原へ、
Oさんは、江ノ島まで走って、また電車で藤沢か・・・・。
さざれ石のスリーエフで一服。

いつものように小田原城手前のローソンで昼飯のサンドイッチを補給。

おなじみの小田原城でお昼を食べて一服。

小田原から、ノンストップで再び稲村ヶ崎。途中良い塩梅の速度で走る、おじさん(私のほうが年寄りだったりした)の後について楽させてもらったけどね。

なんだか、カメラので何かを撮ろうとしている人が多いと思ってましたが、今日は中秋の名月らしい。
で、清流高前で一服。

境川で夕陽が良い感じ。

で、もしかしたら、夕陽撮り親爺の竹本さんがいるんじゃないかなと思ってたら、やっぱりいました。

5時20分ごろ帰宅。
暑くもなく寒くもなくって自転車のりには、いい季節になってきました。
