八月二十六日(大山でかき氷)
前日、山中湖に向かっている途中で、しまださんからYSGジャージが出来上がってきたとの連絡があったので、引渡し場所の境川遊水センター9時に引き取りに行く。


境川遊水センター9時集合と言う事は、ジャージの引き取りだけじゃすまないのは、覚悟していたけど、前日の疲れが取れているわけではありません。
とうことで、ジャージを引き取ったあと、最近、大山の清水屋のかき氷を食べに、自転車親爺が出没しているらしいので、行き先は大山になる。(うっ、坂か・・・・。ホントは平地だけで、江ノ島で海風に吹かれていたい気分でだったのですがね・・・)
しまださんのことだから、そうは問屋は卸してくれませんよね・・。
で、出発しようとしたら、fさん出没、今日はランニング練習だったみたいですね、一言挨拶して、fさんをあとにする。
いつもの私の慣習で、最初のウォーミングアップ休みで休憩をすることにしてる清流高前で、休憩しますかと、しまださんにたずねたら、そのまま休憩せずに行こうってことになる。
ここで、少し休憩していたら、たぶん、スレンダーさんに捕獲されていたはず・・・・。
藤沢橋から、松波、134号へ出て、柳島でトイレ休憩。
暑さで柳島まで来るだけでバテてしまいました。
もう少し休むかなと思ったら、トイレ休憩のみでした。私が汗で水分ができってたのでトイレに行く必要なしです。
花水橋をから、ごにょごにょと走って、大山方面に向かいます。
しまださんは、よく道を知っているので、後を付いていくだけなので、どこをどう走っているのか検討がついてませんが、兎に角後を付いて走る。
しまださんのペースって、こんなに速かったか?
ん、私がバテてるってことか、離されずに走るのが大変でした。
バテバテになったところで、やっと休憩。AM/PM平塚岡崎店。

ガリガリ君で、冷却。
暑い、かなりへばってます。
20分ほど休憩して、ごにょごにょと走って、伊勢原上粕谷でやっと知っている道に出て、大山への登りに入る。
あきまへん、ついていくだけで精一杯。
汗だくになって、11時半頃に、大山 清水屋さんに到着!
しかし、しまださんの脚力はすごいなぁ、ヤビツを苦もなく登れるのだから大山は序の口か・・・・。
お昼なんで、とりあえず蕎麦を食べる。

味は蕎麦やじゃないのでそれなりの味かな・・・。
肥満児は、ガッツリと飯物が食べたいけど、暑いのでやっぱり蕎麦か・・・。
で、待望のかき氷をたべることに・・・。
メニューを見たら、こんなに沢山種類があるので、どれにしようか戸惑ってしまいます。
85種類もあるので、全部を試食するには、大山詣でしたおさないといけませんね・・・。
その前に夏が終わって、かき氷って言う気分じゃなくなるでしょうが。

で、後ろで、おじょうちゃんが、先に食べてた、マンゴーカルピスかき氷が美味しそうだったので、マンゴーカルピスにしました。

すっきりとした味で、結構美味かった。
しまださんは、黒糖きなこ小豆ミルク、美味そう、次はこれかな・・・・。

暑いので清水屋さんで、昼寝してかった。
二時間ほど、清水屋でまったりとして、下山。
下界は、暑い。
戸沢橋で、しまださんと分かれて帰路につく。
昨日のリハビリ走行と、しまださんが言ってましたけど、昨日より今日のほうが暑かったので、さらにダメージを受けてたようです。
三時ごろ帰宅。

昨日は、日中に山の中を走ってたので、暑さによるダメージは、今日のほうが大きかったかも・・・。
ガッツリと疲れてしまったような・・・。
暑いときは、クーラーの入っている部屋で、昼ねすべきだね。
とうことで、ジャージを引き取ったあと、最近、大山の清水屋のかき氷を食べに、自転車親爺が出没しているらしいので、行き先は大山になる。(うっ、坂か・・・・。ホントは平地だけで、江ノ島で海風に吹かれていたい気分でだったのですがね・・・)
しまださんのことだから、そうは問屋は卸してくれませんよね・・。
で、出発しようとしたら、fさん出没、今日はランニング練習だったみたいですね、一言挨拶して、fさんをあとにする。
いつもの私の慣習で、最初のウォーミングアップ休みで休憩をすることにしてる清流高前で、休憩しますかと、しまださんにたずねたら、そのまま休憩せずに行こうってことになる。
ここで、少し休憩していたら、たぶん、スレンダーさんに捕獲されていたはず・・・・。
藤沢橋から、松波、134号へ出て、柳島でトイレ休憩。
暑さで柳島まで来るだけでバテてしまいました。
もう少し休むかなと思ったら、トイレ休憩のみでした。私が汗で水分ができってたのでトイレに行く必要なしです。
花水橋をから、ごにょごにょと走って、大山方面に向かいます。
しまださんは、よく道を知っているので、後を付いていくだけなので、どこをどう走っているのか検討がついてませんが、兎に角後を付いて走る。
しまださんのペースって、こんなに速かったか?
ん、私がバテてるってことか、離されずに走るのが大変でした。
バテバテになったところで、やっと休憩。AM/PM平塚岡崎店。

ガリガリ君で、冷却。
暑い、かなりへばってます。
20分ほど休憩して、ごにょごにょと走って、伊勢原上粕谷でやっと知っている道に出て、大山への登りに入る。
あきまへん、ついていくだけで精一杯。
汗だくになって、11時半頃に、大山 清水屋さんに到着!
しかし、しまださんの脚力はすごいなぁ、ヤビツを苦もなく登れるのだから大山は序の口か・・・・。
お昼なんで、とりあえず蕎麦を食べる。

味は蕎麦やじゃないのでそれなりの味かな・・・。
肥満児は、ガッツリと飯物が食べたいけど、暑いのでやっぱり蕎麦か・・・。
で、待望のかき氷をたべることに・・・。
メニューを見たら、こんなに沢山種類があるので、どれにしようか戸惑ってしまいます。
85種類もあるので、全部を試食するには、大山詣でしたおさないといけませんね・・・。
その前に夏が終わって、かき氷って言う気分じゃなくなるでしょうが。

で、後ろで、おじょうちゃんが、先に食べてた、マンゴーカルピスかき氷が美味しそうだったので、マンゴーカルピスにしました。

すっきりとした味で、結構美味かった。
しまださんは、黒糖きなこ小豆ミルク、美味そう、次はこれかな・・・・。

暑いので清水屋さんで、昼寝してかった。
二時間ほど、清水屋でまったりとして、下山。
下界は、暑い。
戸沢橋で、しまださんと分かれて帰路につく。
昨日のリハビリ走行と、しまださんが言ってましたけど、昨日より今日のほうが暑かったので、さらにダメージを受けてたようです。
三時ごろ帰宅。

昨日は、日中に山の中を走ってたので、暑さによるダメージは、今日のほうが大きかったかも・・・。
ガッツリと疲れてしまったような・・・。
暑いときは、クーラーの入っている部屋で、昼ねすべきだね。