八月十六日(城ヶ島へ+シフトワイヤ切れ)
天気がいいので、とりあえず自転車。
でもなんかんだと、家を出たのが10時過ぎ。
で、今日の富士山は、夏の富士じゃないか、暑そう・・・・。

でもなんかんだと、家を出たのが10時過ぎ。
で、今日の富士山は、夏の富士じゃないか、暑そう・・・・。

でもってとりあえず、清流高前。10:39

いつものように稲村ヶ崎。11:15

ここからは、風に吹かれて走ろうっと思ったけど、たまには逆らってみようってことで、今日は小田原じゃなく、城ヶ島方面へ走ることに。
立石まで走るが、向かい風が強い。12:10
そんなに頑張って走るつもりはないので、疲れたから休みます。一人だとマイペースで休めるがいいね。

何回もここに来ているんだけど、江ノ島が見えることに初めて気がついた。


十分休憩して、再び走りし、途中コンビニで、サンドイッチを食べる。
城ヶ島に到着。13:33
三崎の坂は、意外に登れたかも、ステム5ミリ下げは効果ありかも。

再び走りだして、城ヶ島大橋を渡ったあたりから、変速がおかしいので、少し調整をしてみる、トップ側3段位まで入らない。とりあえずトップ3枚は、フロント50では殆ど使わないからそのまま走る。
立石公園で再び休憩。14:50

暑いので涼んだ方が良さそう、今日はフラット200に挑戦しようかなっと、一瞬思ったけど、涼しい季節になってからにしないと、日干しになりそうなのと、変速の調子が良くないので諦めました。
変速の調子を再び調整しようとして、いじくってたら、今度は、中3枚しか変速しなくなった・・・・。
あちゃ、触るんじゃなかった、変速の調子が悪化してしまった。
諦めて、リア3段フロント2段計6速でなんとか、立石から走る。
6速しかないけど、それほど急坂がないので、とりあえず清流高前に到着!

一休みして、マーシュでシフトの調子を見てもらったら、シフトワイヤが切れ掛かっていました。

ワイヤーが数本ほつれて、ほつれたワイヤがスプリング上になってワイヤの稼動範囲を短くしていたようです。

完全にきれてなくって良かった。
切れたらリアトップ縛りは、きっついよね。
フロント50側は、ほぼ踏めない。
となると34側、一速しばりだもんなぁ。
調整しても調整しきれない時は、ワイヤ切れを疑った方がいいのかも・・・。
本当は一年ぐらいか、5000キロぐらいで、リアシフトワイヤーを交換したほうがいいんだろうな・・・。
シフトワイヤー交換を終えて、帰宅!


いつものように稲村ヶ崎。11:15

ここからは、風に吹かれて走ろうっと思ったけど、たまには逆らってみようってことで、今日は小田原じゃなく、城ヶ島方面へ走ることに。
立石まで走るが、向かい風が強い。12:10
そんなに頑張って走るつもりはないので、疲れたから休みます。一人だとマイペースで休めるがいいね。

何回もここに来ているんだけど、江ノ島が見えることに初めて気がついた。


十分休憩して、再び走りし、途中コンビニで、サンドイッチを食べる。
城ヶ島に到着。13:33
三崎の坂は、意外に登れたかも、ステム5ミリ下げは効果ありかも。

再び走りだして、城ヶ島大橋を渡ったあたりから、変速がおかしいので、少し調整をしてみる、トップ側3段位まで入らない。とりあえずトップ3枚は、フロント50では殆ど使わないからそのまま走る。
立石公園で再び休憩。14:50

暑いので涼んだ方が良さそう、今日はフラット200に挑戦しようかなっと、一瞬思ったけど、涼しい季節になってからにしないと、日干しになりそうなのと、変速の調子が良くないので諦めました。
変速の調子を再び調整しようとして、いじくってたら、今度は、中3枚しか変速しなくなった・・・・。
あちゃ、触るんじゃなかった、変速の調子が悪化してしまった。
諦めて、リア3段フロント2段計6速でなんとか、立石から走る。
6速しかないけど、それほど急坂がないので、とりあえず清流高前に到着!

一休みして、マーシュでシフトの調子を見てもらったら、シフトワイヤが切れ掛かっていました。

ワイヤーが数本ほつれて、ほつれたワイヤがスプリング上になってワイヤの稼動範囲を短くしていたようです。

完全にきれてなくって良かった。
切れたらリアトップ縛りは、きっついよね。
フロント50側は、ほぼ踏めない。
となると34側、一速しばりだもんなぁ。
調整しても調整しきれない時は、ワイヤ切れを疑った方がいいのかも・・・。
本当は一年ぐらいか、5000キロぐらいで、リアシフトワイヤーを交換したほうがいいんだろうな・・・。
シフトワイヤー交換を終えて、帰宅!
