fc2ブログ
ブラックリスト

七月十六日(足柄峠にて撃沈す)

ヤビツしまだぐみのシルキーさん企画の足柄峠ツーリングに参加してきましたが、見事に撃沈してしまいました。
IMG_0680ddd.jpg


鵠沼橋7時集合
シルキーさんの知り合いのSAC(湘南アスリートマン倶楽部)のメンバーと一緒にツーリングでした。

う~ん、いかにも走りが凄そうな人たちです。くまさん体型の私には、この時点で、今日は、場違いかなと感じる。
IMG_0669ddd.jpg

二宮のローソンに8時頃に到着
しまだぐみの、としろさん、ふくおっとさと合流。(やはり場違いだなぁ、ふくおっとさんは、しまだぐみきってのアスリートだし、としろさんは、ヒルクライマーだからね・・・、しかも、鉄人シルキーさん・・・。たぶん着いていけない・・・・)
何気に、SACの人と話してたら、同じ会社のFA部にH爪君と元同じ会社の厚木(営)にいたS木君だったと言うことが発覚。
私のほうは両人とは、面識があまりないのですが、ふたりとも私のことを知ってたみたいです。たぶん新人教育のときに講師をしたとき、こわもての講師だったからかも・・・・。
ここで、お見送りに来てくれた、しまだ組組長のしまださんに、無事に帰ってきてねと言われる。
(あとでその意味がわかったときは、後の祭りでしたけどね・・・)

国府津、親木橋から72号線、717号、711号、717号、酒匂川右岸を走って、足柄大橋を渡って、そのさきのコンピニで、足柄峠アタック開始前の補給。
ここで広葉樹さんと合流、SAC五人とYSG五人で計十名でアタック?
私は、この時点で少しへたれてました。
IMG_0672ddd.jpg

天気が良すぎて暑い。
ここから各自のペースで足柄峠に突入していきましたが、私は暑さにめげてダメダメモードで突入。
だらだらして長い坂です。だめだな、ペダルを回せないで、踏んでるし・・・・。
広葉樹さんのサポートで、なんとか坂を頑張りましたが、ダメでした。
峠まで残り2キロ辺りで、ふくおっとさんが、様子見にきていただいたときは、たぶん熱中症気味で、朦朧としていたかもしれません。先行グループを待たすわけにもいけないので、ここでギブアップ宣言して、楽にしてもらいました。
ここからは、足柄峠って木陰ないので、晴れていると大変なことになるんだなと実感する。
休み休みでやっとこさ見晴台のバス停に到着。11:40
屋根つきのベンチがあったので、堪らず倒れこんで、休憩。
IMG_0673ddd.jpg
水もほぼ飲みきっていたので、横になって熱が引くまで休む・・・。
肥満体には、この暑さは辛いだよなぁ・・・・。
完全に干上がって、動けない状態でした。
ここで、たぶん30分以上横になって休息し、動けるようになったので、峠まで走るが、さっきより勾配がきつい。
15%とか16%って標識がここにきて出てくるんかい!
ぶつくさ文句言いながら、なんとか足柄峠に到着!12:10
IMG_0674ddd.jpg
本隊は既に、御殿場で蕎麦を食べてるんだろうな・・・・。
でも私は、まだ峠でヘタレてます。
食欲なし・・・・・。
峠の茶屋の自販機で水分補給、ここでも疲れが回復するまで、暫し休憩。
本隊とは、同じコースで帰れる余力はないので、御殿場方面へ下って帰るコースを選択。
夏の富士山が絶景でした。やっぱ登った甲斐があったかもね・・・。
IMG_0679ddd.jpg
御殿場駅の方へ下ろうとおもってたら、知らないうちに駿河小山駅のほうへ下ってしまっていた。
まあ蕎麦を食べる元気もなかったのと、こちらの方が帰路的には、短いので良かったかな・・・。
その後246を走って、山北宮地から74号、新大口ばしから720号、足柄大橋、後は往路に通った道をへて、いつもの不動川河口サンクスまで走って休憩。
疲れました・・・・・。
IMG_0682ccc.jpg
ガリガリ君を食べてクールダウンしてたら、本隊がやってきました。
IMG_0683ddd.jpg
なんだかねぇ・・・・。
本隊は、御殿場で蕎麦をたべて、長尾峠を越えて小田原から戻ってきたらしいけど、私には無理!
ギブアップ宣言してよかった。この人たちに着いて行くには、修行がたりまへん。
でもってこのあと、隊長のシルキーさんと一緒に帰宅。
足柄峠恐るべし、とりあえず二度と行きたくない峠リストにリストアップしなきゃ・・・。
IMG_0686dd.jpg
峠越えで見た富士さんが、帰宅して夕陽に映えて綺麗です。
IMG_0687ddd.jpg

今日の教訓、夏場の足柄峠は、日干しになるので行っちゃだめ。










comment

Secret

ホントにお疲れ様

足柄峠は何度か行っているけど夏場はちょっとねぇということで、
お見送りだけにさせてもらいました。私のささやきを理解して頂い
たようですね(遅かったれど)。
私の方は10時半前に峠に到着したので、暑さはそれほど気に
なりませんでした。それに川遊びなどで良い避暑になりました。

変態のヤマですよ

お疲れ様でした。

それでも頂上にたどり着けるのだから立派なM(爆)
二度と行きたくない峠ワーストに登録なんて
悲しい事言わずに、次は炎天下の大野山へ
逝きましょう♪久しぶりのBDで(笑)

Re: ホントにお疲れ様

しまださん、スレイプニルさん
お二人さんの忠告を、聞いておけばよかったね。
完全に日干しなりました。

自分の体の重さを身にしみて感じました。
もう少し、修行しないと、シルキーさんたちについていけないですね。

スレイプニルさん
大野山BD-1の件
どMすぎるので丁重にお断りさせてください。

二度と・・・

お疲れ様でした。

本当にきつかったですよね。

「二度と行きたくない峠」過去に私も宣言したような気が。
しかし、今年2度目の足柄峠でした。

かいちさんなら雪が降る前に、リベンジですね。

Re: 二度と・・・

広葉樹さん
サポート有難うございました。
いやぁ、きつかったです。

リベンジなんて、なんか読まれてますね。
減量して、涼しくなってからですかね・・・。

二度と行きたくない峠?

先日は大変な思いをされましたね。
折角降りて行ったのに、水を持って行かなかったなんて、
気が付かなくて失礼しました。
かなり、熱中症気味だったのに。。すいません。
でも、再度コンビ二でお会い出来るなんて、面白過ぎです。
次回、もう少し涼しくなったら、何処かに行きましょう!
お疲れ様でした。

Re: 二度と行きたくない峠?

ふくおっとさん、どうもです。
正直、完全に逝ってました。
次回は、もう少し、登れるよう修行しておきます。
私も、まさか再会できると思ってませんでした。
とりあえず終わりよければすべて良しですかね、うまく帳尻を合わせることが出来たようです。

恐ろしい。。。

ちは、goemonです。

恐ろしいツーリングですね。。。(笑)

最近は自転車じゃなくてランニングばかりです。。。

しかし、かいちさんでついて行けないんじゃ、私は無理ですわ。。。

Re: 恐ろしい。。。

どうもgoemonさん。
平地は走れるんですけど、坂になると重力加速度で、まったくダメダメです。
ほんとに減量をしないと、だめっすね。
リベンジ一緒に行きますか?

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング