五月三日(洗濯機修理完了)
五月一日の夜に、昨年八月に導入した、パナソニックドラム式洗濯機NA-VX7000が、いきなりH53エラーで動かなくなってしまった。


なんだかね、翌日五月二日に、購入先のビックカメラ藤沢店に電話して、修理を依頼。
五月三日にパナソニックテクニカルサービスから修理のお兄さんが、修理に来てくれた。
今まで修理したなかでH53エラーは、初めてだとのこと。
早速、基盤を一枚交換して修理完了。

でかい洗濯機のなのに、この基盤一枚で、すべてが制御されているのね、コネクターの数を数えたら21個もあったので、一箇所のコネクタは、電源コンセントからなので20箇所を制御してるんじゃなかろうか・・・・・。
しかし、この連休に修理に来る家電製品のサービスマンは大変じゃのう・・・・。
で、もって修理の最中に、職業柄色々とお話してしまいました。
修理内容より、部品の供給状態、分解のし易さ、ネジの数、修理の手際等を見て、流石にパナソニックさんだと関心してしまった。
ひとつ気になる点は、突然、動かなくなったのかが、判らないというのが問題ですかね・・・・・。
基盤交換で、治るってことは、基盤自体に何らかの初期不良があったのかもね・・・・。
そこは、メーカさんのことだから、何が悪いのか、はっきり言い切れないのかも・・・。
とりあえず保証期間内の修理って言うことで、タダで修理してくれたのでOKですが、また半年後に同じエラーで壊れたりして・・・・。
ビックカメラの5年保証をつけてあるので、まぁ今後、何かあっても修理費用は、それれほどかからないと思うが、洗濯機が壊れないにこしたことはない。
五月三日にパナソニックテクニカルサービスから修理のお兄さんが、修理に来てくれた。
今まで修理したなかでH53エラーは、初めてだとのこと。
早速、基盤を一枚交換して修理完了。

でかい洗濯機のなのに、この基盤一枚で、すべてが制御されているのね、コネクターの数を数えたら21個もあったので、一箇所のコネクタは、電源コンセントからなので20箇所を制御してるんじゃなかろうか・・・・・。
しかし、この連休に修理に来る家電製品のサービスマンは大変じゃのう・・・・。
で、もって修理の最中に、職業柄色々とお話してしまいました。
修理内容より、部品の供給状態、分解のし易さ、ネジの数、修理の手際等を見て、流石にパナソニックさんだと関心してしまった。
ひとつ気になる点は、突然、動かなくなったのかが、判らないというのが問題ですかね・・・・・。
基盤交換で、治るってことは、基盤自体に何らかの初期不良があったのかもね・・・・。
そこは、メーカさんのことだから、何が悪いのか、はっきり言い切れないのかも・・・。
とりあえず保証期間内の修理って言うことで、タダで修理してくれたのでOKですが、また半年後に同じエラーで壊れたりして・・・・。
ビックカメラの5年保証をつけてあるので、まぁ今後、何かあっても修理費用は、それれほどかからないと思うが、洗濯機が壊れないにこしたことはない。