fc2ブログ
ブラックリスト

下田ツーリング(遠いなぁ下田は・・・・2/4~5)

一度はロング200キロ以上、走ろうと思っていたところに、シルキーさんの下田ツーリングの企画が上がっていたので、散々躊躇したあげく参加することに・・・・・。(外野が五月蝿いぐらいに進めるんで仕方なく? ちがうか、行くか行かないかの最終決断は私だよね。)
でもって、とりあえず、推定300キロ弱も走ったら、次の日は、大変なことになっていると、わかっていたので一週間前に、2/6月曜の休暇申請。
休暇申請してもまだ躊躇してます・・・・。
けっきょく参加表明したのは、前日の金曜日。
P1030672ccc.jpg

コースはシルキーさんがアップしてくれてた以下のコースです。
23時頃藤沢をスタート
~小田原~伊豆多賀~山伏峠~修善寺~天城峠~上河津~蓮台寺~下田~爪木崎≪水仙≫~白浜~河津~伊豆高原~伊東~小田原~
茅ヶ崎~下田
下田~茅ヶ崎
土曜日のお昼頃に、当初参加予定のスレイプニルさんから体調不調のために不参加表明が・・・・。
うっ、シルキーさんと二人かいなぁ・・・・。

2/4午後23時出発なので、22時45分ごろ集合場所のマーシュ横のコンビニへ、元気なシルキーさんが待ち構えていました。
私よりも八つも歳上なんですがねぇ、風貌は私のほうがふけて見えるんだよね・・・・。

23時丁度に藤沢をスタート、長旅の始まりです。

スレイプニルさんが言っていたとおり、小田原までノンストップ。
早川口に0:50に到着・・・・。
SN3F0900ccc.jpg

熱海に2:10に到着。
この時間だと、お宮さんたちは、ライトアップされていないのですね・・・・。写真を撮って直ぐに出発。
P1030654ccc.jpg

下多賀コンビニに2:50に到着。
P1030656ccc.jpg

ここまでは、よかったのですがねぇ・・・・。
山伏峠のアプローチの激坂、ここは超一級の坂じゃないのかい・・・・。
辛うじて登って、さらに坂が、長いし急だし・・・・。
85キロの巨体で登る坂じゃねぇよ・・・・。
道幅が広いのと、この深夜じゃ車が走ってくる気配がなかったので、蛇行して登りきることにしました。
それでもきつい・・・。
堪りませんね・・・・。
山伏峠、恐るべし、二度と行かないぞ・・・・。
なんだかんだと峠に4:15に到着。
笑っちゃいますね、吐く息が白い、たぶん峠は氷点下以下なんだろうな・・・・。
P1030658ccc.jpg
かなり体力を消耗したのは確かです。
このあと修善寺まで下りで、防寒して下ったのですが・・・・。
修善寺駅を過ぎたあたりの信号待ちで、再スタートしたら、両足が攣ってしまってどうにもこうにも、こういう場合は足を止めるとだめなので、痛みがひくまでやんわりと足を動かし、なんとか復帰。
足が攣って痛い方に気が行ってるのでシルキーさん、待ってくださいって声は出せないっすよ・・・。

修善寺のコンビニで小休止。5:20
ペットボトルの水が凍ってる・・・・。寒いんだ、やっぱり・・・。
シルキーさんが冗談で、修善寺から輪行って言ってたけど、本人、半分以上本気で輪行を考えてました。

SN3F0906ccc.jpg


湯ヶ島までが又きつくなり、踏み込むと攣りかけるっていう状態が続く・・・・。
修善寺に戻って帰りたい気分。
なんとか6:20に湯ヶ島のコンビニ到着!
SN3F0907ccc.jpg
ここで、攣りまくる足をなんとかしなきゃてことで、インドメタシンクリームを、太もも、ふくらはぎ塗って、痛さを騙すことにした。

7:00に湯ヶ島を再スタート、浄蓮の滝を過ぎたところの緩い坂が登れなくなってしまった。
SN3F0908ccc.jpg

ここで、シルキーさんにギブアップを宣言し、先に行って貰うことにしました。
3パーセント坂が登れないのは話になりませんからねぇ・・・・。

この判断は、ある意味ただしかったかも・・・・。
私の脚力じゃ、鉄人シルキーさんについて行けないということでしょう・・・。
このあとは、着いていくことを意識せずに、マイペース疲れたら休み、のんびりと一人旅に切り替え、で本当にダメになったら輪行して帰ればいいんだから・・・・。

10分ほど休憩して、再スタート。
ゆっくりと登りると、湯ヶ島で塗ったインドメタシンクリームが効いて利いてきたのか案外登れるようになってきた。
湯ヶ島道の駅に、8:20到着。
再度、膝と太ももにインドメタシンクリームを塗って、膝に張るカイロを貼って、旧天城トンネル越えにそなえる。
天城トンネル旧道入り口 8:35
P1030663cc.jpg
P1030664ccc.jpg

二キロ弱の砂利道、途中で雪道を、ゆっくり登る。
足が暖まってきたのか、なんとか登れた。
P1030666ccc.jpg

旧天城トンネルに9:00到着!
初めて着たけど、いいところですねぇ。でも冬に自転車で来るところじゃないと思います。
P1030668ccc.jpg

さてと、ここから河津あたりまで下りで、足には負担はない・・・。
途中、ループ橋で目が回りそうになったりして・・・。
気温が高くなってきているせいか、足の調子が良くなってきた。
まだ、足を騙し続けて走れそうなので、下田まで走ろう、ダメになったら、下田から輪行しよう、速く走れないけど、大丈夫そう・・・。
下田に11:10に到着!
メールをチェックしたら、シルキーさんが爪木崎に向かってるよう、とりあえず当初の目的地の爪木崎に向かうこにする。
SN3F0912ccc.jpg

爪木崎のアプローチの坂は、普段だったら大したことないんだけど、140キロ近く走ったあとは、きつい、途中休憩して走りだしたら、シルキーさんに再会。11:45
とりあえず追いついたけど、シルキーさんについていく余力はないので、再び先に行ってもらうことにしました。
SN3F0913ccc.jpg

爪木崎に12:00到着!
笑っちゃいます。13時間かかってやっと往路のゴールです。
景色がいいですね、今度は車で観光に着たいと思う次第・・・・。
P1030672ccc.jpg
P1030673ccc.jpg

さてどうする、下田から輪行か・・・・。
せっかくここまで来たのだから、もう少し走ってみよう・・・・。(何考えてるのかなぁ、輪行で帰ればいいのに・・・・、たぶん思考回路が麻痺しているに違いない・・・。)

12:10に復路に着く。
13:00下田白浜のセブン、ここの景色はいいねぇ・・・。
ここで、お握り昼食・・・・。あまり食欲なし・・・。
SN3F0915ccc.jpg
SN3F0916ccc.jpg

14:00、今浜を過ぎたあたりの坂が登りきれずに休息。
SN3F0917ccc.jpg
休んでいたら、ゴブリンさんたちと合流したシルキーさんと再会。
再び、ついていけない、(この状況を見てもらえば判ってもらえたと思うけど・・・)先に行ってもらいました。

15:10ローソン東伊豆町大川店に到着
限界かな・・・・。でもなぁ・・・・。もう少し頑張ろう。
SN3F0918ccc.jpg

伊東は先日、上さんと温泉にきたので、見慣れた景色、この道、バスに乗って移動したところじゃないか、まさか自転車で走るとは思ってなかった、て言うかバスに乗りながら、自転車だと大変だなぁと思っていたんだよね。

伊東から、熱海まではそれほどないと思って、とりあえず熱海まで行って輪行するか・・・・。
途中休憩をしながら、熱海に19:00に到着!
この時間はライトアップされてますねぇ・・・・。しかしびっくりした、ここに近づいたらいきなり音楽がながれてきた。
SN3F0919ccc.jpg

メールをチェックしたらシルキーさんが早川に着いたとのこと、ん~んどうしよう・・・・。
走るか・・・・。
で、熱海の登り返しの坂は、膝が冷えて踏めなくなったので、坂の頂上まで自転車を押して上がる・・・・。
この先は下り基調なので、なんとかなるさ・・・・。
完全に麻痺してますね、下りか登りかわからなくなってきたけど、ナビの勾配表示で、ある程度坂の予測ができるので逸れにあわせて走る、真鶴で休憩しようと思ったが、ここで休憩すると、駅が近いので、輪行って言う欲望に逆らえなくなりそうっだたので、止まらず一気に、小田原早川口まで走りきる。
21:05小田原早川口ローソンに到着
SN3F0920ccc.jpg

やっと小田原に着いた、あと40キロ以上あるのに、なんだか家に着いた気分、ここまできたら、もう走るり切るしかないでしょう。
残り少ない根性を振り絞って走りきるぞ・・・・。
普段だったら小田原から2時間半ぐらいで戻れるですがねぇ・・・・。

22:25不動川河口のサンクスに到着
SN3F0920ccc.jpg

足は売り切れ、惰性でこぐ状態、何とか時速20キロをキープしながら走りましたが、のこり十キロ付近からもう限界。
時速10キロも出せなくなってしまった。
自宅に24:40に到着!
半端じゃないね、疲れました。
SN3F0922ccc.jpg

276キロを、ほぼ26時間かかって走りきりました。
平均速度15.7キロ。
体重3キロ減。
いやぁ参った。もう当分ロングツーリングは控えたい。

今回、インドメタシンクリーム、貼るカイロとナビがなければ、たぶん途中で、あっさり輪行帰還してしまったと思う。
これらは、やっぱり何かと役立ったようだ、ナビがなければ、道に迷って気力喪失してた可能性は高い。

今回の影の立役者だったかもね・・・・。
ナビの補助バッテリを二個持っていてよかった。
一個約10時間もったので、2個で20時間プラス本体4時間でほぼ24時間、画面表示させっぱなしで動作させ続けることが実証できた。
P1030675ccc.jpg
P1030677ccc.jpg

しかし、鉄人シルキーさんの走りは、凄いなぁ。
当初の予定どおり、私は、重爆撃機の航続距離の、100キロで撃墜してしまいました。
とりあえず根性で走りきりましたが、まだまだ修行がたらないです。
鍛えなきゃですね。

シルキーさん、かなり足でまといになりましたが、ありがとうございした、勉強になりました。
また宜しくお願いします。(当分ロングはなしで(爆))

comment

Secret

No title

本当にご苦労様でした。
しかし、熱海から修善寺へは熱函道路から136号が距離は若干長いかもしれないが楽だったと思いますよ。
山伏峠は車ではよく通るが半端じゃないよ。
それにしても輪行の誘惑に打ち勝って最後までというのには敬服です。

Re: No title

熱海のじじいさん
歳を考えずに無茶してしまいました。
熱海に9時についたときに、一瞬、救援をお願いしようかなと思いましたが、ここまで来たのだから、あきらめるのは後で悔いが残るので、最後まで走りきろうと判断しました。
ほんとアホなことして、ご心配かけます。敬服されるものじゃありません。
しかし、山伏峠は、半端ない峠でした。もう二度と越えたくない峠です。知ってたら避けていたと思います。
コース取りは、先輩(今年還暦を迎える方)と一緒に走ったので山伏峠越えになってます。
先輩は60にして鉄人なんで、私なんぞまだまでです。
結局、3時間の差をつけられて、へろへろになって帰宅。
修行がたりないと思いました。
とりあえ得ず座右の銘にしている、成せば成は、全うできたと自負している次第です。

完走おめでとうございます。

やー。よくぞ最後まで走りきりましたね。感動です。ブログよんでいて泣きそうになりました。自分も6日に休みを取り参加の予定だったんですが、。やぼ用がありまして、、しかしボトルが凍るとははんぱないですね。脚が攣りながらよくあきらめ無かったですね。自分も5日は早川までいきましたがパンクのため帰りました。かいちさん、もうへたれではありませんね。3キロ減キープして下さい。

Re: 完走おめでとうございます。

f、fさん

半端じゃなく疲れましたよ。
足が攣ってからの170キロは大変でした。
でも、のぼりは足に負担をかけないように軽いギアゆっくり登り、下りは足を冷やさない程度に、惰性で下れば何とかなるもんですね。
まだまだ、シルキーさんについていくには、修行が足らないと思いましたよ・・・。
とりあえず、根性だけはあるかな(爆)

No title

かいちさんお疲れ様でした。

ハラハラ、ドキドキしながら読まさせて頂きました。
やるときゃあやる、さすがかいちさんですね。
いつも飾らないかいちさんの文章が好きです。

Re: No title

どうもAkiさん
疲れました。当分、控えめに走ります。

> いつも飾らないかいちさんの文章が好きです。

そのぶん誤字脱字が多いので、想像して読んでくださいね。(爆)

ほんとにお疲れ様

いいですね、ぎりぎりで走り続けていたかいちさんの様子が良く分かり感動致します
そしてそのままゴールまで
気力の勝利ですね、最高!

今度は緩いのをご一緒致しましょう

そうそう、“貼るカイロ”有り難う御座いました
私もあれが有ったから完走できた様なものです
今後の冬の必須アイテムになりそう

Re: ほんとにお疲れ様

シルキーさん

いやぁ~、疲れました。
脚力じゃ、足元にも及ばないので、根性だけ出してみました(爆)
鉄人シルキーさんに着いていくには、もう少し修行がたりません。

でも、今、思うと、結構辛い思いをしてるはずなんですが、終ってみれば楽しかったって思ったりしてます。

できるかぎり緩いのでお願いしますね。
次回は、根性出さずに、着いていけるようにしたいなぁ~。

270km。。。

ちは、goemonです。

すごいですね。。。270kmって。。。

100kmでも次どうしようかって思ってるのに。。。(自爆)

Re: 270km。。。

goemonさん
つかれたよ。
しかし、下田は遠いねぇ・・・。
30時間以上寝ないと、思考回路が麻痺してくることが、実証されたね。(爆)

No title

結局寝なかったんだ、疑問点の一つとしてどこでどうやって仮眠をとったのかなと思っていました。
しかし時間もの寒い中、疲れきって、きっと瞬間瞬間には意識不明で寝ていたと思うよ。無事だったからよかったが、単独での今回のような行動はあまりにもリスキー。以後はせめて複数での行動にしてくださいね。歳のこともそろそろ意識しなくては・・・・・

Re: No title

熱海のじじい
お気遣いありがとうございます。

いちおう今回も、100キロまでは、複数行動だったのですが・・・・・。
ちぎられてしまいました。

自転車に乗って走っているほうが暖かいんですよ、逆に休んでいる、体が冷えて動けなくなります。
今回は、速く走れなくなった分、ゆっくりと漕ぎながら、帰って来たのが逆に良かったかもしれません。

睡魔は意外となかったみたいです。朝方に少し眠いかなと思ったのですが、昼には全く眠くなかったです。

歳を考えて自重いたします。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング