SUPERSIX 5 105のスプロケットって・・・・。
2011年SUPERSIX 5 105のスプロケットって、キャノンデールホームページでは、12-25Tになっていたので、てっきり坂が登れないのは、25Tだからと思ってたんですが、いざ28Tにしようとしたら、27Tがついていた?


ありゃあ、坂が登れんのは、貧脚のせいだった・・・・。
とりあえず一歯でも増やして軽くしようと、アルテの11-28を入れてみたが、コンパクトのフロンチェーリング34Tと11Tだと今度は、チェーンステーとのクリアランスが、少なくなりチェーンとチェーンステーが当たりそうになる・・・・。
ん~ん、やっぱコンパクトだとスプロケ側は12Tが最小の方が良さそうです。まぁ貧脚なので12Tを踏む機会もあまりないので11Tにする必要はないし・・・・。
てなわわけで、トップ側5枚は105、ロー側5枚はアルテにして、アルテ105スプロケットにしちゃいました。
しかし、105では12-27、アルテは11-28なんだけど、105かアルテで12-28の組み合わせがあった方が良いような気がするが、そう思うのは私だけか・・・・。
昨日、湘南国際村の坂で28Tで登ってみたが、1歯違うだけなんだけど、前回とは違う感じがした、まぁ前回は100キロ走ったあとだから、足が売り切れていたのかもしれんが・・・・(同じ条件にして再度湘南国際村の坂を登れば正確な比較は出来だろけどそのつもりはありませんから・・・。)
まだまだ、坂を登るには、修行が必要だな・・・・。(ダメだったたら最終兵器のティアグラの30Tを導入ってことに、さくまさんがSHCで導入したときは、それはないだろうと思っていたが、この貧脚ではありか・・・・。)
しかし、SUPERSIX 5 105って速度にのれば、よく走るねぇ。
問題は、その速度に載せるには、もっと回せるような足にしなきゃいけないのかぁ・・・・。
どう見ても私の足は、回転系の足じゃないよなぁ・・・・・。
とりあえず一歯でも増やして軽くしようと、アルテの11-28を入れてみたが、コンパクトのフロンチェーリング34Tと11Tだと今度は、チェーンステーとのクリアランスが、少なくなりチェーンとチェーンステーが当たりそうになる・・・・。
ん~ん、やっぱコンパクトだとスプロケ側は12Tが最小の方が良さそうです。まぁ貧脚なので12Tを踏む機会もあまりないので11Tにする必要はないし・・・・。
てなわわけで、トップ側5枚は105、ロー側5枚はアルテにして、アルテ105スプロケットにしちゃいました。
しかし、105では12-27、アルテは11-28なんだけど、105かアルテで12-28の組み合わせがあった方が良いような気がするが、そう思うのは私だけか・・・・。
昨日、湘南国際村の坂で28Tで登ってみたが、1歯違うだけなんだけど、前回とは違う感じがした、まぁ前回は100キロ走ったあとだから、足が売り切れていたのかもしれんが・・・・(同じ条件にして再度湘南国際村の坂を登れば正確な比較は出来だろけどそのつもりはありませんから・・・。)
まだまだ、坂を登るには、修行が必要だな・・・・。(ダメだったたら最終兵器のティアグラの30Tを導入ってことに、さくまさんがSHCで導入したときは、それはないだろうと思っていたが、この貧脚ではありか・・・・。)
しかし、SUPERSIX 5 105って速度にのれば、よく走るねぇ。
問題は、その速度に載せるには、もっと回せるような足にしなきゃいけないのかぁ・・・・。
どう見ても私の足は、回転系の足じゃないよなぁ・・・・・。