八月二十八日(N藤さんと宮ヶ瀬攻め)
今日は、会社の同僚のN藤さんと宮ヶ瀬へ言ってきました。

ダムの下まで言ってきました、途中の通路は、寒いぐらい涼しい。
元気親爺のN藤さんは、寒くないって言ってましたが・・・・。私は寒かった。
N藤さんに土山峠でちぎられて、ちょいと悔しいわい、脚力つけてリベンジします。

鳥居原ふれあいの館で、休憩。涼しくて気持ちよかった。

SUPERSIX5でどれくらい坂が登れるのかってことですが・・・・。
結果は行きの土山峠で撃沈してしまいました。いくらバイク性能が良くても、自重が(わが身が)重すぎて、重力加速度に勝てませんでした。
プラス脚力不足、34x25のギアで、クルクルできず、踏ん張ってようやく登りきった次第・・・。
ロードでの登りが不慣、しかも立ち漕ぎ出来ず。
などと言い訳してます。
でも、帰路は、SUPERSIX5の性能が十二分に発揮できたみたいです。
だらだら坂は、車重が軽い分、グイグイ進むこと、一度スピードに載ったら気持ちよく進んでくれます。
兎に角、もう少し減量しないと、どうにもこうにもなりません。
脚力つけてもう少し回せるようにしないと・・・・。
二時半ごろに帰宅。
今日も疲れた・・・・。お尻も痛いし・・・・。

元気親爺のN藤さんは、寒くないって言ってましたが・・・・。私は寒かった。
N藤さんに土山峠でちぎられて、ちょいと悔しいわい、脚力つけてリベンジします。

鳥居原ふれあいの館で、休憩。涼しくて気持ちよかった。

SUPERSIX5でどれくらい坂が登れるのかってことですが・・・・。
結果は行きの土山峠で撃沈してしまいました。いくらバイク性能が良くても、自重が(わが身が)重すぎて、重力加速度に勝てませんでした。
プラス脚力不足、34x25のギアで、クルクルできず、踏ん張ってようやく登りきった次第・・・。
ロードでの登りが不慣、しかも立ち漕ぎ出来ず。
などと言い訳してます。
でも、帰路は、SUPERSIX5の性能が十二分に発揮できたみたいです。
だらだら坂は、車重が軽い分、グイグイ進むこと、一度スピードに載ったら気持ちよく進んでくれます。
兎に角、もう少し減量しないと、どうにもこうにもなりません。
脚力つけてもう少し回せるようにしないと・・・・。
二時半ごろに帰宅。
今日も疲れた・・・・。お尻も痛いし・・・・。
