十二月十六日の走行距離
昨晩、チェーンに注油して、タイヤの空気圧をチェック。
気持ちペダルの回転が軽いようなに感じた。
今朝、境川を渡った所の畑が、霜で真っ白になっていた。走りだし10分間は寒いが、その後は、身体が温まって来るので良いが、つま先がどうにも冷たい、シューカバーを調達するかな。
昨日、初めて人間ドックに行って来た。特に問題無かったみたいだが、詳しい診断結果は、後日送られてくるのでとりあえず結果待ち。今回、いろんな検査したけど、まさか握力とか肺活量の測定なんかするとは思わなかった。記憶に残っている限りでは、中学校の頃に測定したのが最後だと思うので、実に30年ぶりの測定ではなかろうか?
肺活量の測定装置も進歩していたのには驚いた。昔のは半円筒形の様な物体が水槽に入っていて、空気を吹き込むことによって円筒形の容器に横に刻んである目盛りで、肺活量を計っていたのだが、昨日のは、たぶん流量計みたいなので測定したのだと思う。
測定器具も進歩しているのね。
本日の走行距離
走行距離 26.11 Km
走行時間 1h23m46s
平均速度 18.7 Km/h
最高速度 39.3 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14323Km (2004.1.31~)
気持ちペダルの回転が軽いようなに感じた。
今朝、境川を渡った所の畑が、霜で真っ白になっていた。走りだし10分間は寒いが、その後は、身体が温まって来るので良いが、つま先がどうにも冷たい、シューカバーを調達するかな。
昨日、初めて人間ドックに行って来た。特に問題無かったみたいだが、詳しい診断結果は、後日送られてくるのでとりあえず結果待ち。今回、いろんな検査したけど、まさか握力とか肺活量の測定なんかするとは思わなかった。記憶に残っている限りでは、中学校の頃に測定したのが最後だと思うので、実に30年ぶりの測定ではなかろうか?
肺活量の測定装置も進歩していたのには驚いた。昔のは半円筒形の様な物体が水槽に入っていて、空気を吹き込むことによって円筒形の容器に横に刻んである目盛りで、肺活量を計っていたのだが、昨日のは、たぶん流量計みたいなので測定したのだと思う。
測定器具も進歩しているのね。
本日の走行距離
走行距離 26.11 Km
走行時間 1h23m46s
平均速度 18.7 Km/h
最高速度 39.3 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14323Km (2004.1.31~)