やっと海外出張より帰国
ああああああ~、つかれた~~~~~。
二年ぶりの海外出張ですが、ロシア、ドイツの代理店に訪問し、サービストレーニングを行ってくるというお仕事ですが、結構つかれた。
写真は殆ど取っていません。一応、お仕事なので観光気分ではないので、しっかりお仕事してきました。
7日11時に成田を飛び立ち、同日の夕方、モスクワに到着、フライト時間は約10時間なので、日本時間だと夜の12時近い、時差は6時間なので現地時間は夕方の6時頃になる。入国審査の長い列、実際、空港に到着してから空港を出るまで一時間以上かかった。もうこの時点で結構つかれてしまった。
現地代理店からのお迎えの運転手にホテルまで送って頂いたが、ロシア語しか話せないので空港からホテルまで、約一時間、沈黙し、ホテルに到着、すでに外は真っ暗。
クレムリン(赤の広場)前のホテル ロシアに宿泊。

朝のクレムリン(赤の広場)

11月8日、お仕事、お昼は、ロシアの家庭料理のお店で、ウクライナ料理を頂く。

ちょっと私には甘かったので、平らげるのに結構苦労した。
肉入りパスタ風、ラザニアって言っていたのか、基本的に料理に関心がないので、料理名が覚えることができません。とりあえず、おなか一杯になったのと、ロシア料理は、甘いものだと感じた。

ロシアで見たマック。

ロシア市内は、人と車でごった返していて、信号はあっても、あまり守られていない様な気がした。なんかまだ、まだ凄い国ですなね。横断歩道を渡るにしても、車優先なのかかなり注意して渡る必要がありそう。二日しか滞在していないのに交通事故を4件も目撃してしまった。
なにか分かりませんが、結構大きな建物です。なんだろう?

11月9日。あわただしく、ロシアのお仕事を終えて、ロシアを出国することになったが、空港の荷物検査が、結構厳しい、私の荷物には、時計のような針が付いているプッシュプルゲージが入っていたので、係員に鞄を開けるよう求められチェックされた、一応、爆弾で無いと分かったのか、無事通過、次は、チェックインカウンター前で、荷物検査、パスポートコントロール(いつも審査官に見つめられた時にドキドキするのは私だけなのでしょうか?)
ボーディング前に手荷物検査、これでやっと飛行機に乗れます。
19時05分発のフランクフルト便に乗り込みほっとした。
無事、ロシアを出国を出国。約3時間のフライト。フランクフルトに20時30分着、ロシアとの時差2時間、一日が長い。半時計回りに移動しているので、こんなことになってしまう。日本との時差がフランクフルトとでは8時間なので、朝の4時になる。結構、この時差は辛かった。フランクフルトの空港では、モスクワとは違って、明るい雰囲気の空港なので気分的に安心。現地代理店の方にホテルまで送ってもらって、先ずはぐっすりと寝た。ロシアでの緊張感からほぐされた気分。こぢんまりとしたホテルで雰囲気も明るく、食事も美味しい。やっぱりドイツはいいですね。モスクワ市内は凄く薄暗い雰囲気であったが、ここは広々とした雰囲気。
11月11日。ドイツで二日間のサービストレーニングを実施。現地代理店でお仕事を終了。
仕事以外の写真を撮っていないので、お見せ出来る写真ありません。と言うか仕事が終わると日本時間の朝方になっていて、全く思考回路が寝たいとしか働いていなかった見たいですね。フランクフルト空港へ、JALのカウンターでチェックインをする。
20時20分成田行き。出発ロービーになぜか、うどん屋さんがあったので、キツネうどんを食べた、まさかフランクフルトの空港でうどんが食えるとは思っていなかった。
中国人ぽい感じの人が作っている。味はそれほどでもないが、なんか凄くほっとした。
ほぼ定刻通り飛行機に乗り込む、チェッインが遅かったので、最後から2番目の席、この便は流石に日本人が多くて、満席状態。約11時間のフライトで成田に着きます。
疲れているのだが、眠れない。機中で映画を3本見てしまった。自分の席に個人用画面があり好きな時間に好きな映画を見られるので、このサービスは結構よかった。JALだけのサービスなのかな、まあ前回より2年ぶりなので他の航空会社も同じようなサービスがあるかもしれないが、これは長時間の暇つぶしなり良いサービスだと思う。
11月12日。15時30分ごろ成田空港に無事着陸、入国審査をすんなり通過。

成田空港から成田エキスプレスで戸塚へ、戸塚ら地下鉄で湘南台に、7時チョット過ぎに帰宅。あっという間の一週間の出張。でも大変疲れた。めずらしく全く遊んでいる時間ありませんでした。時間が短期と言うこともあって、そんな時間とれるわけないのですが。
とにかく、無事帰国しました。今日はゆっくり休もう。
二年ぶりの海外出張ですが、ロシア、ドイツの代理店に訪問し、サービストレーニングを行ってくるというお仕事ですが、結構つかれた。
写真は殆ど取っていません。一応、お仕事なので観光気分ではないので、しっかりお仕事してきました。
7日11時に成田を飛び立ち、同日の夕方、モスクワに到着、フライト時間は約10時間なので、日本時間だと夜の12時近い、時差は6時間なので現地時間は夕方の6時頃になる。入国審査の長い列、実際、空港に到着してから空港を出るまで一時間以上かかった。もうこの時点で結構つかれてしまった。
現地代理店からのお迎えの運転手にホテルまで送って頂いたが、ロシア語しか話せないので空港からホテルまで、約一時間、沈黙し、ホテルに到着、すでに外は真っ暗。
クレムリン(赤の広場)前のホテル ロシアに宿泊。

朝のクレムリン(赤の広場)

11月8日、お仕事、お昼は、ロシアの家庭料理のお店で、ウクライナ料理を頂く。

ちょっと私には甘かったので、平らげるのに結構苦労した。
肉入りパスタ風、ラザニアって言っていたのか、基本的に料理に関心がないので、料理名が覚えることができません。とりあえず、おなか一杯になったのと、ロシア料理は、甘いものだと感じた。

ロシアで見たマック。

ロシア市内は、人と車でごった返していて、信号はあっても、あまり守られていない様な気がした。なんかまだ、まだ凄い国ですなね。横断歩道を渡るにしても、車優先なのかかなり注意して渡る必要がありそう。二日しか滞在していないのに交通事故を4件も目撃してしまった。
なにか分かりませんが、結構大きな建物です。なんだろう?

11月9日。あわただしく、ロシアのお仕事を終えて、ロシアを出国することになったが、空港の荷物検査が、結構厳しい、私の荷物には、時計のような針が付いているプッシュプルゲージが入っていたので、係員に鞄を開けるよう求められチェックされた、一応、爆弾で無いと分かったのか、無事通過、次は、チェックインカウンター前で、荷物検査、パスポートコントロール(いつも審査官に見つめられた時にドキドキするのは私だけなのでしょうか?)
ボーディング前に手荷物検査、これでやっと飛行機に乗れます。
19時05分発のフランクフルト便に乗り込みほっとした。
無事、ロシアを出国を出国。約3時間のフライト。フランクフルトに20時30分着、ロシアとの時差2時間、一日が長い。半時計回りに移動しているので、こんなことになってしまう。日本との時差がフランクフルトとでは8時間なので、朝の4時になる。結構、この時差は辛かった。フランクフルトの空港では、モスクワとは違って、明るい雰囲気の空港なので気分的に安心。現地代理店の方にホテルまで送ってもらって、先ずはぐっすりと寝た。ロシアでの緊張感からほぐされた気分。こぢんまりとしたホテルで雰囲気も明るく、食事も美味しい。やっぱりドイツはいいですね。モスクワ市内は凄く薄暗い雰囲気であったが、ここは広々とした雰囲気。
11月11日。ドイツで二日間のサービストレーニングを実施。現地代理店でお仕事を終了。
仕事以外の写真を撮っていないので、お見せ出来る写真ありません。と言うか仕事が終わると日本時間の朝方になっていて、全く思考回路が寝たいとしか働いていなかった見たいですね。フランクフルト空港へ、JALのカウンターでチェックインをする。
20時20分成田行き。出発ロービーになぜか、うどん屋さんがあったので、キツネうどんを食べた、まさかフランクフルトの空港でうどんが食えるとは思っていなかった。
中国人ぽい感じの人が作っている。味はそれほどでもないが、なんか凄くほっとした。
ほぼ定刻通り飛行機に乗り込む、チェッインが遅かったので、最後から2番目の席、この便は流石に日本人が多くて、満席状態。約11時間のフライトで成田に着きます。
疲れているのだが、眠れない。機中で映画を3本見てしまった。自分の席に個人用画面があり好きな時間に好きな映画を見られるので、このサービスは結構よかった。JALだけのサービスなのかな、まあ前回より2年ぶりなので他の航空会社も同じようなサービスがあるかもしれないが、これは長時間の暇つぶしなり良いサービスだと思う。
11月12日。15時30分ごろ成田空港に無事着陸、入国審査をすんなり通過。

成田空港から成田エキスプレスで戸塚へ、戸塚ら地下鉄で湘南台に、7時チョット過ぎに帰宅。あっという間の一週間の出張。でも大変疲れた。めずらしく全く遊んでいる時間ありませんでした。時間が短期と言うこともあって、そんな時間とれるわけないのですが。
とにかく、無事帰国しました。今日はゆっくり休もう。