児玉さんの輪コロ
先日、図面を送った、児玉さんから、できたと報告がありました。
完成おめでとうさんです。
完成おめでとうさんです。

手抜きですが、以下、メールの内容です。
-----
かいちさん
輪コロの設計図面ありがとうございました。
何とか完成しましたので、ご報告します。
アルミ板等は、町田の東急ハンズでやってもらいました。当日3H位待って持って帰りました。店員さんが「前にこの図面見た」と言ってました。有名ですね。ホイールを結構探しましたが、藤沢のスポーツ店でスケボーの車をバラで売っていましたので購入できました。材料費、加工費、等で全部で8,000円ほどかかりました。あとは、輪行袋はオーストリッチちび輪バッグの底を切ってッコロを出しました。また、持ち手は、前後車輪の軸にS字ビニールフックを引っ掛け、塩ビ管の中に針金ハンガーを切って入れ、それにビニールフックをひっかっけました。引っ張って動かすには十分です。写真を見てください。輪行が楽しみになってきました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくご指導願います。ブログも見てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/syoboy57






-----
町田のハンズで、加工してもらったとの報告は、かなり戴いているので・・・・。
8000円の半分ぐらいは、加工費でしょうね・・・。
-----
かいちさん
輪コロの設計図面ありがとうございました。
何とか完成しましたので、ご報告します。
アルミ板等は、町田の東急ハンズでやってもらいました。当日3H位待って持って帰りました。店員さんが「前にこの図面見た」と言ってました。有名ですね。ホイールを結構探しましたが、藤沢のスポーツ店でスケボーの車をバラで売っていましたので購入できました。材料費、加工費、等で全部で8,000円ほどかかりました。あとは、輪行袋はオーストリッチちび輪バッグの底を切ってッコロを出しました。また、持ち手は、前後車輪の軸にS字ビニールフックを引っ掛け、塩ビ管の中に針金ハンガーを切って入れ、それにビニールフックをひっかっけました。引っ張って動かすには十分です。写真を見てください。輪行が楽しみになってきました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくご指導願います。ブログも見てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/syoboy57






-----
町田のハンズで、加工してもらったとの報告は、かなり戴いているので・・・・。
8000円の半分ぐらいは、加工費でしょうね・・・。