四月一日(Mac Proが来た~)
やっとMac Proが納品されました。
なんだかんだと、決済あげてから二ヶ月もかかってしまった。
で、早速、POWER Mac G4からMac Proへのデータ移行作業にかかったのですが、これがまた曲者だった。
簡単に出来るものだと思ってたのが間違い。
とりあえず、Mac Proをセットアップする。
この際、データの移行をするかどうか聞いてくるが、IPアドレスの設定を、すべきだと思って、移行アシスタントを後回しにすることにしたが、これは、後回しにしては、いけないと後に判明。
ファイヤーワイヤケーブルの差込口が、POWER Mac G4とMac Proとでは、形状が違うのでファイヤーワイヤでの移行が出来ないので、ネットワーク経由で、移行しようと試みるが、できず・・・。
しらべて見ると、ファイヤーウォールの設定を無効にしなさいって、不具合対処方があったのでやってみたがダメ。
Mac OS 10.4からMac OS 10.6にネットワークで移行するとなんか問題があるみたいです。
で、Power MacのシステムのクローンをCCCでUSB外付けハードディスクに作成。
でもって、移行アシスタントで、USB外付けハードディスクをMac Proに接続。
外付けハードディスクから移行アシスタントでデータを移行する。
なんとかできたかなと思ったのですが、このとき、アプリケーションファイルも移行させたので、ノートンアンチウイルスやその他のアプリケーションが、どうやら10.6に対応していないらしく、ロゼッタを入れろとかのメッセージが出る始末。
しかも、ログインアカウントが移行したときに、二ッ出来てしまう。
そ、データの移行はあとできますって言う説明は、合っているが、ログインアカウントが移行したデータと、移行前のログインアカウントで保持された状態になるので、これは遺憾・・・。
なんだよ、ここまでになんだかかんだと、六時間もかかってるじゃん・・・。
Mac ProにOS Xを再インストールして、Mac Pro工場出荷状態に、すべく試みるが、これまた、説明書が判りづらい。
Mac OS Xのインストールディスクを入れて再起動、その際、オプションでディスクを消去してインストールを選択と書かれていたので、オプションらしきものが無い・・・・。
とりあえず、Mac OS Xをインストールしたら45分かかるとの表示・・・・。
で、45分かけてMac OS Xをインストールしたら、工場出荷状態にならず・・・。
で、ハードディスクを、ディスクユーティリティで初期化?・・・・。オプションで消去してってこういうことかいなぁ・・・。判りづらい説明じゃ・・・・。
で、やっととこさ、セットアップ時に移行処理ができるようになる。
うげぇ~、もう22時半じゃ、ここまでで12時間かかってます。
このあとデータ移行作業に1時間・・・。
ふぅ、なんとか、ログインアカウントのデータ移行完了。ははは、十四時間かかって、思惑どおりの状態になった。
メールはアプリケーションの移行をしないでも、システムの移行でデータ移行されるようだね。
紛らわしい、メールってアプリケーションフォルダーにあるので、アプリケーションの移行だと思ったがそうじゃないみたいです。
終電に間に合わなくなるので、今日はここまで・・・。
やれやれ、もっと親切な説明書があれば、こんなにも苦労しなかったのに・・・。
なんだかんだと、決済あげてから二ヶ月もかかってしまった。
で、早速、POWER Mac G4からMac Proへのデータ移行作業にかかったのですが、これがまた曲者だった。
簡単に出来るものだと思ってたのが間違い。
とりあえず、Mac Proをセットアップする。
この際、データの移行をするかどうか聞いてくるが、IPアドレスの設定を、すべきだと思って、移行アシスタントを後回しにすることにしたが、これは、後回しにしては、いけないと後に判明。
ファイヤーワイヤケーブルの差込口が、POWER Mac G4とMac Proとでは、形状が違うのでファイヤーワイヤでの移行が出来ないので、ネットワーク経由で、移行しようと試みるが、できず・・・。
しらべて見ると、ファイヤーウォールの設定を無効にしなさいって、不具合対処方があったのでやってみたがダメ。
Mac OS 10.4からMac OS 10.6にネットワークで移行するとなんか問題があるみたいです。
で、Power MacのシステムのクローンをCCCでUSB外付けハードディスクに作成。
でもって、移行アシスタントで、USB外付けハードディスクをMac Proに接続。
外付けハードディスクから移行アシスタントでデータを移行する。
なんとかできたかなと思ったのですが、このとき、アプリケーションファイルも移行させたので、ノートンアンチウイルスやその他のアプリケーションが、どうやら10.6に対応していないらしく、ロゼッタを入れろとかのメッセージが出る始末。
しかも、ログインアカウントが移行したときに、二ッ出来てしまう。
そ、データの移行はあとできますって言う説明は、合っているが、ログインアカウントが移行したデータと、移行前のログインアカウントで保持された状態になるので、これは遺憾・・・。
なんだよ、ここまでになんだかかんだと、六時間もかかってるじゃん・・・。
Mac ProにOS Xを再インストールして、Mac Pro工場出荷状態に、すべく試みるが、これまた、説明書が判りづらい。
Mac OS Xのインストールディスクを入れて再起動、その際、オプションでディスクを消去してインストールを選択と書かれていたので、オプションらしきものが無い・・・・。
とりあえず、Mac OS Xをインストールしたら45分かかるとの表示・・・・。
で、45分かけてMac OS Xをインストールしたら、工場出荷状態にならず・・・。
で、ハードディスクを、ディスクユーティリティで初期化?・・・・。オプションで消去してってこういうことかいなぁ・・・。判りづらい説明じゃ・・・・。
で、やっととこさ、セットアップ時に移行処理ができるようになる。
うげぇ~、もう22時半じゃ、ここまでで12時間かかってます。
このあとデータ移行作業に1時間・・・。
ふぅ、なんとか、ログインアカウントのデータ移行完了。ははは、十四時間かかって、思惑どおりの状態になった。
メールはアプリケーションの移行をしないでも、システムの移行でデータ移行されるようだね。
紛らわしい、メールってアプリケーションフォルダーにあるので、アプリケーションの移行だと思ったがそうじゃないみたいです。
終電に間に合わなくなるので、今日はここまで・・・。
やれやれ、もっと親切な説明書があれば、こんなにも苦労しなかったのに・・・。