fc2ブログ
ブラックリスト

大弛峠(おおだるみ)

昨日、ロボさんの企画の大弛峠にアタックしてきました。
しまださんの芋煮会のときに、ロボさんに、こんど大弛峠企画しますからって言われていて、期待していたら、出張前日の予定で、断念していました。
ところが、予定していた先週の天気が、思わしくないとのことで、10/13に予定が変更、出張明けでどうしようか、かなり迷う。
出張明けで、参加する気力があればってことで、とりあえず、出張前の土曜日に、マーシュに行って、39Tのフロントチェーリングを注文しておく、(二年前に行ったときに、52Tじゃ登りきれないと実感)。
参加するなら、完全峠仕様じゃないと、大弛峠は、半端じゃないし・・・・・。

で、オランダから、なんだかんだと18時間のかけて土曜日の昼すぐに帰宅。
どうしよう、まぁ、とりあえずマーシュ行ってフロントチェーリングを入手することに・・・・。
調達したのは、いいが疲れて、なかなか取り付ける気にならず・・・。
時差ぼけの影響で、土曜日の夜中、目が冴えてきたので、チェーリングの取り付け作業開始。
日曜日の明け方に完了。完全に12時間ほどずれています。
大丈夫かいなぁ・・・・。
で、日曜日は、昼頃まで寝てしまった。
夕方、とりつけたチェーリングで試走、今一チェーリングラインが出ていない・・・。
帰宅して、ボトムブラケットを外し、シムを一枚入れてとりあえずチェーンラインをだすが、BD-1ってダブル用に作られていないので、ラインは出ているが、スイングアームとチェーンが干渉する。
仕方ないので、ヤスリでスイングアームを削って、干渉を出来るだけ少なくして、作業終了。
って、もう夜の八時過ぎじゃん。
これだけやって、参加しないわけはないなって、ことで一応、ロボさんに参加メールをしました。
さて、明日の為に早く寝ようとしたが、結局、目がさえて起床時間の4時15分まで、殆ど寝れずじまい。
今回は、時差ぼけで寝不足です。
とりあえずハンガーノックにならないように、朝食をしっかりとって、小田急湘南台駅5時15分発の電車で町田へ、町田から横浜線で八王子、中央線に乗り換えて塩山駅に7時50分到着。
P1010932c.jpg
今回の参加者は私を含めて9名、顔と名前を知っているのは、しまださんとロボさんだけです。まぁそうのうちに覚えよう・・・・。
P1010934c.jpg

八時過ぎにアタック開始!
少し走って、コンピニに昼飯を調達、途中補給ポイントが無いので、ここで、補給食も買っておくべきだったが、ぼけてたんでしょうか、水分とどら焼き一個とお昼のお握りを二個しか買わなかったのが、後にひびくことに・・・・。
P1010935c.jpg
ちょいと、ロボさんの勘違いで、ミスルートしましたが、正常ルートに復帰、例のぶどう畑横の坂です。
毎度ながら、坂の先が見えるって、げそっとします。
pic162154_c0.jpg

坂を登って神社の鳥居があるところで、休憩していたら、おばあちゃんがやってきて、ぶどうを食べないかいと言う事で、タダでぶどうを戴いてしまった。
甘くて、ほんと美味しいぶどうでありました。おばあちゃんに感謝!

P1010937c.jpg

再び、登坂・・・・・。
のぼりは続くよどこまでも・・・・。
pic162176_c.jpg

P1010939c.jpg

11時、やっと水のみ場に到着!暑い、10月なのに・・・・。
P1010940c.jpg

ここには、大きな蜂の巣があるので、注意するほうがいいかも・・・・。
まぁ、この時期は大丈夫だと思うけど、夏場は要注意でしょう。
P1010941c.jpg

で、再び登り・・・・・・。
P1010944c.jpg

pic162183c.jpg

11時半ごろ、二年前は、工事中だったダムに到着!
P1010945c.jpg
ダムから少し下った、国内で一番標高が高いところにあるらしい、小学校のところで昼食。
P1010948c.jpg
で、昼食後に、この坂がきつい・・・・。ってどこで休んでも坂だもんなぁ~。
ダム湖のところで、昼食したほうが、良かったような・・・・。
食べたあとに、下りだから気分的には、いいかも・・・・。
pic162258_c.jpg

IMG_9456_c.jpg
十二時ちょい過ぎ、残り14キロポイント通過、えっ、まだ十四キロも登り・・・・。
へこみます・・・・。
IMG_9459_c.jpg


あたりまえですが、登り坂しかありません。紅葉が始まって、すこし気分が和みますが、どう考えても登り坂しかない・・・・。
P1010965c.jpg

富士山が見えていたんですね、私は、そんな余裕は、すでにありませんでした。
流石に、ロボさんは、ポイントをおさえています。
pic162270_c.jpg

えんえん坂を1時間半ほど登って、やっと残り5キロ・・・・・。(13:28)
そろそろ、足が売り切れ状態です。
P1010969c.jpg
(13:56)残り3キロ、どうやら4キロ地点は、かなりヘタってたせいか、写真を撮り忘れています。
P1010970c.jpg
(14:10)残り2キロ、あきまへん・・・・・。残りは気力しかない・・・。
P1010971c.jpg
(14:23)残り1キロ、ほげ~、根性じゃ~。
P1010972c.jpg
(14:34)着いたぞ、大弛峠!
IMG_9594_c.jpg
もう完全に足が売り切れてしまったのに、一休みして、徒歩15分のところの夢の庭園へ・・・・。
とほほ・・・・。
何が辛かったて、歩くのが一番きつい。
でも、今回は、最高の景色が拝めたので、十分満足しました。
P1010977c.jpg
P1010978c.jpg
P1010983c.jpg
P1010985c.jpg
P1010980c.jpg
pic162363_cjpg.jpg

絶景を見たら、そう歩いて降らなければなりません。
って、足、パンパンに張ってますよ・・・・。
ちょっと踏ん張ったら、たぶん足が攣るよ・・・・。
なんとかこらえて降りきった。限界じゃ・・・・。
で、とりあえず頑張った証の唯一峠の表示あるところの写真を一枚。
P1010986c.jpg

3時半ごろ、帰路に着くが、BD-1にまたがって、漕ごうとしたら、いきなり来ました。
両足同時に足が攣ってしまった。
どないせって言の、とりあえず、近くにあった手すりにつかまり堪えること数分、さっきの徒歩でダメ押ししたのね。
乳酸が堪って、とうとう悲鳴をあげたみたいです。朝のコンビニでアミノバイタルかって置けばよかったと思うが後の祭りでした。
で、足が攣ったのは収まったので、これからダウンヒル、とりあえず途中一箇所登り返しがあるけど、ほぼ35キロ下り坂。
寒さ対策した一気に、小学校のところまで下りきる。
で、戸塚のSさんが、落車して大変なんことになるが、とりあえずは軽傷で済んだみたいですが・・・。
でも、このヘルメットの割れ方みると・・・・・、ヘルメットが無かったらと思うと、改めてヘルメットの重要さがわかる。
pic162371_c.jpg
で、峠から、なんだかんだとありましたが、2時間弱で塩山駅に到着!
五時間半かけて上って、2時間弱で下るって少しもったいないか・・・・。
塩山駅を17時50分ごろの電車にのり、九時過ぎに帰宅。どっと疲れが・・・・。
でも、最高の天気で、二回目にして、夢の庭園で絶好の景色を拝めたので、大満足の一日でした。
ロボさん、楽しい企画ありがとうございました。
それと今回、参加のみなさん、お疲れさまでした。
次回またよろしくお願いします。

でも、当分、大弛は記憶に残っているうちは、参加しないと思います。
ロボさん、また忘れたころに誘ってください・・・・。(笑)








comment

Secret

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング