八月十日
今日は、HKKKで小田原まで走ってきました。
相変わらず、へたれ走行です。
とにかくフラットな道しか走りたらがない。
ならば、フラットで距離を伸ばしてみよう・・・・・。
今回、I島君のリクエストで、小田原に決めたはずなんですが、集合時間になっても現れず・・・。
どうしたのかと思ってメールしたら不参加だって・・・・。
てなわけで、今回の参加者は、Kさん、I葉さん、H多君とN藤さんと私の5名。
今回、H多君は、ビンディングペダルデビューです。
境川遊水センターから、藤沢橋~日本精工陸橋~松波から134号~大磯~一号~小田原。
曇りでカンカン照りじゃないので、それほど大変じゃなかったのですが・・・・・。
小田原手前の坂あたりで、皆さんヘタって着ているみたい。
九時半にスタートして丁度12時に小田原駅前に到着。
ここまで一枚も写真撮ってなかった、皆が走っているところを撮るべきだったね・・・・。
私が一人、走りを楽しんでいたのかね・・・・・。
最初に撮った写真がこれ・・・。

いきなりお昼の、アジフライ定食です。小田原って言ったらアジらしい、しらなんだ・・・。
本来ならばアジのたたき定食でしょうが、無性にアジフライが食べたい気分だったのでアジフライ定食にしました。なかなか美味しかった。量的には、小坪の食堂には及ばないけど、オヤジにはこれくらいが丁度良い。
ちなみにアジのたたき定食は、こんな感じです。

食後に、小田原城へ。これが本日、唯一、私以外のメンバーが写っている写真です。

皆さんかなりヘタってます。
とりあえず目的地の小田原に来たので、どこにも寄り道せずに、帰路に・・・。
ひたすら、一号を走り、134号、松波、日本精工前の陸橋を越えて藤沢橋で帰ろうとしたら、日本精工前の陸橋すら通りたくないとおっしゃるヘタレぶり、陸橋を避け、側道を走り、陸橋をさけ、藤沢橋手前の登り坂を避けるヘタレぶり・・・・。
ちょいと、気合入れて陸橋を抜けた方が、楽だと思っているのは、私だけなので仕方なく、ヘタレどもにあわせる。
ダメじゃ、もうチョイ鍛えなおさないと・・・・。
でも、かなり着ていたのは、ビンディングデビューのH多君だったみたいです。
藤沢本町辺りで、ボーっとしてたんでしょう、ビンディング外さずに停車して、たちゴケしちゃいました。
まぁ~、ビンディングつけたら必ず、たちゴケを経験しますので、これで、たちゴケもデビューしましたね。停まる手前に、ビンディングを外すこと考える必要があるうちは、たちゴケしますので、体が自然に外すせるようになるまで、頑張ってなれてくださいなぁ・・・。
飯田牧場でアイス食べようって言っていたことも忘れて、藤沢本町で、H多君離脱。
今日は、お疲れさま、I多君、引き足使って行きは、余裕だったみたいですが、帰りは普段使っていない筋肉を使ったので、かなりヘタった模様・・・・。
で、N藤さんも、かなりヘタってたのかな、飯田牧場のアイス食べずに、飯田牧場辺りで離脱。
N藤さんの自転車は、なんちゃってMTBなので、重くて、ハンディありすぎだったみたいです。
100キロ弱を走るのが大変だったね。
まぁ、負けず嫌いの、N藤さんのことだから這ってでも着いてくる思ってました。
登り坂で、私に追いつけないと言っていましたが、大概の方は、そう言いますので、N藤さんが遅いってことじゃないので・・・。
私は、丁度いい傾斜の坂だと、スイッチが入って、加速するのが面白くて、飛ばしてしまうので、あまり気にしないでください。
てなわけで、N藤さんお疲れさまでした。
I葉さん、Kさんとで飯田牧場のアイスを食べて、今日は解散。

お疲れさまでした。I葉さん、Kさん。
次回もよろしく!
2008年8月10日の走行距離
走行時間 4h31m26s
走行距離 91.31Km
平均速度 20.1Km/h
最高速度 44.1Km/h
八月の走行距離 371.85Km
2008年の走行距離 4356.16Km(目標達成率43.5616%)
BD-1 購入からの総走行距離 33133Km (2004.1.31~)
相変わらず、へたれ走行です。
とにかくフラットな道しか走りたらがない。
ならば、フラットで距離を伸ばしてみよう・・・・・。
今回、I島君のリクエストで、小田原に決めたはずなんですが、集合時間になっても現れず・・・。
どうしたのかと思ってメールしたら不参加だって・・・・。
てなわけで、今回の参加者は、Kさん、I葉さん、H多君とN藤さんと私の5名。
今回、H多君は、ビンディングペダルデビューです。
境川遊水センターから、藤沢橋~日本精工陸橋~松波から134号~大磯~一号~小田原。
曇りでカンカン照りじゃないので、それほど大変じゃなかったのですが・・・・・。
小田原手前の坂あたりで、皆さんヘタって着ているみたい。
九時半にスタートして丁度12時に小田原駅前に到着。
ここまで一枚も写真撮ってなかった、皆が走っているところを撮るべきだったね・・・・。
私が一人、走りを楽しんでいたのかね・・・・・。
最初に撮った写真がこれ・・・。

いきなりお昼の、アジフライ定食です。小田原って言ったらアジらしい、しらなんだ・・・。
本来ならばアジのたたき定食でしょうが、無性にアジフライが食べたい気分だったのでアジフライ定食にしました。なかなか美味しかった。量的には、小坪の食堂には及ばないけど、オヤジにはこれくらいが丁度良い。
ちなみにアジのたたき定食は、こんな感じです。

食後に、小田原城へ。これが本日、唯一、私以外のメンバーが写っている写真です。

皆さんかなりヘタってます。
とりあえず目的地の小田原に来たので、どこにも寄り道せずに、帰路に・・・。
ひたすら、一号を走り、134号、松波、日本精工前の陸橋を越えて藤沢橋で帰ろうとしたら、日本精工前の陸橋すら通りたくないとおっしゃるヘタレぶり、陸橋を避け、側道を走り、陸橋をさけ、藤沢橋手前の登り坂を避けるヘタレぶり・・・・。
ちょいと、気合入れて陸橋を抜けた方が、楽だと思っているのは、私だけなので仕方なく、ヘタレどもにあわせる。
ダメじゃ、もうチョイ鍛えなおさないと・・・・。
でも、かなり着ていたのは、ビンディングデビューのH多君だったみたいです。
藤沢本町辺りで、ボーっとしてたんでしょう、ビンディング外さずに停車して、たちゴケしちゃいました。
まぁ~、ビンディングつけたら必ず、たちゴケを経験しますので、これで、たちゴケもデビューしましたね。停まる手前に、ビンディングを外すこと考える必要があるうちは、たちゴケしますので、体が自然に外すせるようになるまで、頑張ってなれてくださいなぁ・・・。
飯田牧場でアイス食べようって言っていたことも忘れて、藤沢本町で、H多君離脱。
今日は、お疲れさま、I多君、引き足使って行きは、余裕だったみたいですが、帰りは普段使っていない筋肉を使ったので、かなりヘタった模様・・・・。
で、N藤さんも、かなりヘタってたのかな、飯田牧場のアイス食べずに、飯田牧場辺りで離脱。
N藤さんの自転車は、なんちゃってMTBなので、重くて、ハンディありすぎだったみたいです。
100キロ弱を走るのが大変だったね。
まぁ、負けず嫌いの、N藤さんのことだから這ってでも着いてくる思ってました。
登り坂で、私に追いつけないと言っていましたが、大概の方は、そう言いますので、N藤さんが遅いってことじゃないので・・・。
私は、丁度いい傾斜の坂だと、スイッチが入って、加速するのが面白くて、飛ばしてしまうので、あまり気にしないでください。
てなわけで、N藤さんお疲れさまでした。
I葉さん、Kさんとで飯田牧場のアイスを食べて、今日は解散。

お疲れさまでした。I葉さん、Kさん。
次回もよろしく!
2008年8月10日の走行距離
走行時間 4h31m26s
走行距離 91.31Km
平均速度 20.1Km/h
最高速度 44.1Km/h
八月の走行距離 371.85Km
2008年の走行距離 4356.16Km(目標達成率43.5616%)
BD-1 購入からの総走行距離 33133Km (2004.1.31~)