fc2ブログ
ブラックリスト

浅間山林道(九月三日)

昨晩、タイヤを交換したので、とりあえず試走で、かねてから走って見たいと思っていた浅間山林道を走った。
湘南台>厚木>伊勢原>大山口>浅間林道>蓑毛>菜の花台>ヤビツ峠>宮が瀬湖>厚木>湘南台と言うコース。
自宅出発(9時24分)
慶応大学湘南学舎入口(9時39分)
IMG_0969b.jpg

少し走って宇都母知神社入口(9時50分)
IMG_0970b.jpg

坂を下った突き当たりの榎戸(9時53分)
IMG_0971b.jpg

このあと少しクネクネ走って、目久尻川の戸中橋を渡り、ゼロックス横をぬけて、相模線を越える。(10時7分)
IMG_0972b.jpg

戸沢橋(10時12分)これから相模川を渡り、厚木市に入ります。
IMG_0973b.jpg

戸沢橋の袂で、鮎釣りしています。(たぶん)
IMG_0975b.jpg

戸田の交差点(10時19分)、国道129号線を突き抜け、横浜伊勢原線(22号線)を走る。
IMG_0978b.jpg

横浜伊勢原線(22号線)を、さらに直進し伊勢原市に入ります。長沼の交差点(10時29分)
IMG_0979b.jpg

道標に右大山道と彫られています。
IMG_0981b.jpg

畠田橋を渡ったあとの、歌川と渋田川をつなぐ用水にかかっている船橋。(10時38分)
この橋を渡ってしまったお陰で、道を見失ってしまいました。渋田川沿いに走れば良いと思い込んでいたので、渋田川を上流に行かなければならないところを、2キロほど下流に走ってしまいました。畠田橋を渡ったら、この橋を渡らずに直進すると、渋田川の上流へ沿っていけることを地図で再確認しました。GPSやっぱあった方が良いかな。たぶんGPS使いだすと道を覚えないだろうな、きっと・・・・
IMG_0982b.jpg

再び渋田川に復帰。渋田川のそばの小田急の踏切を渡る。(11時22分)
IMG_0984b.jpg

適当に伊勢原駅目指して走る。駅のそばの金山公園に到着。少しここで一服。(11時42分)
IMG_0987b.jpg

この公園のそばの自販機で販売していたキリンレモンブラック、思わずかってしまいました。コーラのようなそうでないような、キリンレモンの味のコーラかな・・・
IMG_0986b.jpg

小田急伊勢原駅(輪行するんだったら、ここからだろうな。)(11時56分)
IMG_0988b.jpg

看板が掛かっていないので、定かではないが、たぶんここが、伊勢原のドンキーじゃないかと思うが・・・・(12時01分)ここまで地図と格闘し続けること2時間半、まだ、浅間林道の入り口までかなりありそう、すこしバテてきました。
IMG_0989b.jpg

伊勢原の交差点、246と県道61号線の交差点なので交通量が多いです。(12時06分)
IMG_0991b.jpg

峰岸のバス停横のコンビニで昼飯を調達。(12時17分)
IMG_0992b.jpg

東名高速をくぐり抜けて、ようやく県道611号線の大山の標識が見えてきた。(12時25分)
IMG_0993b.jpg

611号線の山王中前の交差点で、太田道灌のお墓とかの立て札があったので、後学のためちょっと寄り道。(12時29分)
IMG_0994b.jpg

再び611号線へもどり、やっと今日の目的の林道の入り口にたどり着いた。(12時56分)
自宅からのんびり走っているので、4時間もかかってしまった。さて、これから頑張るぞ~ と言いたいが、結構へばって来ています。
IMG_1002b.jpg

浅間林道への入り口です。
IMG_1004b.jpg

しばし休憩後、いよいよ林道へ突入!(13時06分)
IMG_1006b.jpg

見晴らしの良い場所にでたので、とりあえす写真撮影、たぶん下界に見える市街地は伊勢原だと思うが・・・・?(13時20分)
IMG_1007b.jpg

見晴らしの良い場所からほんのすぐのところで大山寺へ行く道と、浅間林道へ分岐にたどり着いた。ここで、ロードバイクの方と暫し歓談、この方もBD-1を所有しているとのこと。(13時22分)
IMG_1008b.jpg

さらに浅間林道を走り、頃良い場所にでたので、ここで遅くなった昼食を取ることにした。先ほどのロードバイクの方が、勢いよく走って来ました。格好いいです。(13時42分)
IMG_1010b.jpg

昼食後、さらに走ると秦野市の標識を発見。(13時50分)
IMG_1011b.jpg

秦野市に入ると、ほぼ下り坂になり。浅間林道の通行止めのゲートに難なくついてしまいました。(14時06分)
IMG_1012b.jpg

ここが浅間林道の終点です。(14時12分)蓑毛のバス停のすぐそばにでてきます。
IMG_1013b.jpg

蓑毛側からの林道への入り口はここです。
IMG_1015b.jpg

蓑毛のバス停横の丹沢大山国定公園の案内看板。(14時17分)
IMG_1017b.jpg

菜の花台、ここは今日みたいな天気の良い日は、見晴らしが良いところです。
ここまで登ってくるのが大変なんですが。結構、爽快。(14時46分)
暫し休憩。
IMG_1018b.jpg

菜の花台の展望台。
IMG_1019b.jpg

ヤビツ峠。(15時29分)
IMG_1023b.jpg

ヤビツ峠で折り返す、秦野駅行きのバス。疲れたらこのバス乗って帰れます。
因みにauの携帯は圏外でした。
IMG_1025b.jpg

でもって、ヤビツ峠でシカを発見しました。
IMG_1021b.jpg

ヤビツ峠で暫し休息後、宮が瀬へ
宮が瀬湖の吊り橋に到着!(16時23分)
IMG_1028b.jpg

この後、宮が瀬湖から県道64号をひたすら走り、日向川の三叉路から玉川沿いを走り、厚木まで。戸沢橋を渡って、今朝、走った来た道を戻って湘南台へ。帰宅(18時30分)
なかなか疲れました。今回のコース、大山までのアプローチで結構迷ったので大変だったけど。浅間林道は、舗装されていて走り易いし、思ったほどきつい登りがなく、楽な林道ではないかなと思う。先日の鋸山の林道とくらべたら全然楽な林道です。ヤビツには、秦野から行くより、この林道を抜けた方が、車も走っていないので、ヤビツへのお気に入りのコースになるかもしれない。
本日の走行距離
走行距離 99.89 Km
走行時間 6h03m16s
平均速度 16.4 Km/h
最高速度 52.0 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 12259 Km (2004.1.31~)

comment

Secret

拝見しました

浅間林道でお会いした者です。早速拝見しました。
結局宮ガ瀬方面へまわられたようですね。タフですね~、感心しました。私の勇士(?)も掲載していただきありがとうございました。又、どこかでお会いできるでしょう、今度は追越さないで。

性能アップ方法。。。

ちは、goemonです。

かいちさん、よく走りますよね。。。

この間、湯河原にVMAX君で行ってきましたが、それだけで疲れちゃいました。
往復で100Kmちょいオーバーくらいなんですけどね。。。

バイクのカスタムで性能アップよりも、ライダーの基礎体力アップが必要なようです。(笑)

YASUさん、goemonさん、こんにちわ!

YASUさん、
早速、ブログ見て頂き有り難うございます。
蓑毛に着いた時に、まだ足が残っていたので、久しぶりに宮が瀬経由で帰ってきました。再び、菜の花台で、YASUさんが休憩しているのをお見受けしました。次回、お会いしたときは、追い越さないよう気をつけます。(笑)浅間林道は、お気に入りのコースになりそうです。でも、大山までのコースをどうするかが今後の課題です。YASUさんは、大山まで、どのようにアプローチしているんですか?よろしかったらご伝授頂けると嬉しいのですが。
goemonさん、
基礎体力アップの為に自転車に転向しましょう。走ると言うより、渋滞で重い車体を支えるだけでも、結構体力使うかもね。(笑)

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング