四月二十九日
朝起きたら、天気がいいのでBD-1で出かけることに・・・。
なんだかんだ準備して、出かけたのが9時45分時ごろになってしまう。
さて、どこにしようかと迷ったあげく、先日、蓑毛のキャンプ少年に挨拶して、ヤビツに登りそびれていたので、予行演習をかねてヤビツへ行くことにしました。
大山から浅間林道を抜け、蓑毛、ヤビツ、宮が瀬、土山峠を抜けて、玉川沿いを走って戻ってくるコース。
大山入り口に十一時半過ぎに到着。なんだかここでバテ気味。
最近走ってないので、ダメですね・・・・。
十二時ちょい過ぎに、秦野市の表示のあるところで、昼食休憩。
なんだか先日より、バテています。気温が高いせいかなぁ~。
汗だくじゃ・・・。(12:12)

蓑毛に一時ごろに到着、キャンプ少年にとりあえず挨拶。(12:58)

先ずは、菜の花台目指して上り始めるが、メタボがたたってか、のっけから足が回らない。
ダメだこりゃ、前回、H多君とヤビツに行かないでよかった。
この調子じゃ。到底、ヤビツにたどりついていないね・・・。
で、やっとこさ菜の花台に・・・。(13:32)

この調子じゃダメですね、本番に向けて、減量と、体力つけないと、皆についていけんなぁ、こんな調子じゃ・・・。
少し休憩して、ヤビツのに着いたのが二時ごろ、なんだか今日は、沢山自転車乗りがいました。(14:07)

一行が過ぎ去ったので、とりあえずお決まりの写真。

休憩後、宮が瀬湖方面へ。
宮が瀬ダムのつり橋で、小休止。(15:20)
既に三時半近いので、ここから中山峠、七沢、玉川沿い、戸沢橋、湘南台と帰ることに。

ここから、下り基調で楽勝だと思っていたのですが、坂だというのに向かい風でスピードがでないこと・・・。
それでなくても久々の100キロ弱の長距離で、つかれているところに、この向かい風ですから、めげてしまった。
17時30分ごろ無事帰宅。
いやぁ~、久しぶりヤビツに行ってみたけど、もう少し脚力と、減量しなきゃならんね・・・。
このままじゃ、だめじゃ・・・。
2008年4月29日の走行距離
走行時間 5h44m59s
走行距離 95.22Km
平均速度 16.5Km/h
最高速度 47.1 Km/h
四月の走行距離 337.95Km
2008年の走行距離 1535.18Km(目標達成率15.3518%)
BD-1 購入からの総走行距離 30326Km (2004.1.31~)
なんだかんだ準備して、出かけたのが9時45分時ごろになってしまう。
さて、どこにしようかと迷ったあげく、先日、蓑毛のキャンプ少年に挨拶して、ヤビツに登りそびれていたので、予行演習をかねてヤビツへ行くことにしました。
大山から浅間林道を抜け、蓑毛、ヤビツ、宮が瀬、土山峠を抜けて、玉川沿いを走って戻ってくるコース。
大山入り口に十一時半過ぎに到着。なんだかここでバテ気味。
最近走ってないので、ダメですね・・・・。
十二時ちょい過ぎに、秦野市の表示のあるところで、昼食休憩。
なんだか先日より、バテています。気温が高いせいかなぁ~。
汗だくじゃ・・・。(12:12)

蓑毛に一時ごろに到着、キャンプ少年にとりあえず挨拶。(12:58)

先ずは、菜の花台目指して上り始めるが、メタボがたたってか、のっけから足が回らない。
ダメだこりゃ、前回、H多君とヤビツに行かないでよかった。
この調子じゃ。到底、ヤビツにたどりついていないね・・・。
で、やっとこさ菜の花台に・・・。(13:32)

この調子じゃダメですね、本番に向けて、減量と、体力つけないと、皆についていけんなぁ、こんな調子じゃ・・・。
少し休憩して、ヤビツのに着いたのが二時ごろ、なんだか今日は、沢山自転車乗りがいました。(14:07)

一行が過ぎ去ったので、とりあえずお決まりの写真。

休憩後、宮が瀬湖方面へ。
宮が瀬ダムのつり橋で、小休止。(15:20)
既に三時半近いので、ここから中山峠、七沢、玉川沿い、戸沢橋、湘南台と帰ることに。

ここから、下り基調で楽勝だと思っていたのですが、坂だというのに向かい風でスピードがでないこと・・・。
それでなくても久々の100キロ弱の長距離で、つかれているところに、この向かい風ですから、めげてしまった。
17時30分ごろ無事帰宅。
いやぁ~、久しぶりヤビツに行ってみたけど、もう少し脚力と、減量しなきゃならんね・・・。
このままじゃ、だめじゃ・・・。
2008年4月29日の走行距離
走行時間 5h44m59s
走行距離 95.22Km
平均速度 16.5Km/h
最高速度 47.1 Km/h
四月の走行距離 337.95Km
2008年の走行距離 1535.18Km(目標達成率15.3518%)
BD-1 購入からの総走行距離 30326Km (2004.1.31~)