6年ぶりの洗濯機修理
2012年5月に修理して以来、6年ぶりに洗濯機の修理を依頼しました。
症状としては、水の出が悪くなって、洗濯がちゃんと出来ていない。
洗濯機上部から給水中に変な音がして、洗濯、濯ぎが不完全で、洗剤の匂い取れず。
U14エラーが出る、水道の栓が開いていないとこれが表示されるって本体上部のエラー表にあるけど、水道の栓は空いている。

パナソニックのサービスセンターに電話したところ、取水弁の故障らしいとのこ、修理依頼して、翌日に修理してもらいました。
前回は、5月の連休に故障して、今回はクリスマス前の3連休です。
日曜日なのにパナソニックのサービスマン来てくれるんですね。
取水弁、排水弁のモーター交換して修理は、40分程度終了。
仕事柄、パソニックさんの修理の技術習得する方法など聴いたりして、手際よい作業でした。
部品代3200円(取水電磁弁、排水弁モーターユニット)
技術料7500円
出張料2870円
修理代計13570円
で、消費税を入れて、14656円の支払いでした。
買い換えるよりは、安い、洗濯機の耐用年数は、大体10年ぐらいだから、3、4年後に故障したら、買い換えないといかんなぁ。
パナソニックのサービスマン曰く、洗濯したら、水道の栓を締めておくと取水弁の故障がし難くなるとのこと。
そう言えば、設置しにきたサービスマンも同じ事言ってたのを思い出した。
でもね、昔みたいに蛇口を捻って洗濯機に給水してるんじゃなく、全自動洗濯機なんだから、みんなそんなことしないと思う。
次に買い換える時は、水道の栓は、洗濯後閉める必要があるかどうか、確認しなきゃ。
それと、乾燥機の排気口の掃除のし易さもね。
最後に、年末の忙しい、日曜日に来てくれたサービスマンに感謝します。
症状としては、水の出が悪くなって、洗濯がちゃんと出来ていない。
洗濯機上部から給水中に変な音がして、洗濯、濯ぎが不完全で、洗剤の匂い取れず。
U14エラーが出る、水道の栓が開いていないとこれが表示されるって本体上部のエラー表にあるけど、水道の栓は空いている。

パナソニックのサービスセンターに電話したところ、取水弁の故障らしいとのこ、修理依頼して、翌日に修理してもらいました。
前回は、5月の連休に故障して、今回はクリスマス前の3連休です。
日曜日なのにパナソニックのサービスマン来てくれるんですね。
取水弁、排水弁のモーター交換して修理は、40分程度終了。
仕事柄、パソニックさんの修理の技術習得する方法など聴いたりして、手際よい作業でした。
部品代3200円(取水電磁弁、排水弁モーターユニット)
技術料7500円
出張料2870円
修理代計13570円
で、消費税を入れて、14656円の支払いでした。
買い換えるよりは、安い、洗濯機の耐用年数は、大体10年ぐらいだから、3、4年後に故障したら、買い換えないといかんなぁ。
パナソニックのサービスマン曰く、洗濯したら、水道の栓を締めておくと取水弁の故障がし難くなるとのこと。
そう言えば、設置しにきたサービスマンも同じ事言ってたのを思い出した。
でもね、昔みたいに蛇口を捻って洗濯機に給水してるんじゃなく、全自動洗濯機なんだから、みんなそんなことしないと思う。
次に買い換える時は、水道の栓は、洗濯後閉める必要があるかどうか、確認しなきゃ。
それと、乾燥機の排気口の掃除のし易さもね。
最後に、年末の忙しい、日曜日に来てくれたサービスマンに感謝します。
スポンサーサイト