fc2ブログ
ブラックリスト

くまトトさんからの輪コロ完成報告

くまトトさんから輪コロが完成したとのレポートです。
なんか四苦八苦されたようですが、出来たようです。
しかし、すっごい色塗ってますね・・・・。
くまトトさんレポートありがとうございます。

コロ写真3

コロ写真


以下、くまトトさんのメールを引用させていただきました。
-------------------------------------------
かいちさん

こんばんは。
以前図面をいただいたくまトトでございます。
いろいろ四苦八苦ありましたが、無事完成と
なりましたので、ご報告をいたします。
かいちさんは最近ロード系のようですし、ご報告もちょっと迷いましたが
せっかくご好意でいただいた図面ですし、あまりのできの良さに感激しており、
御礼かねがねご報告いたしました。
かいちさん、本当にいいもの作ってくれました。感謝感謝。感謝。
これからあっちこっち自転車旅を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

今日、サイクルしぶやの二子多摩川店でスプリングを購入&取り付けして
きましたがお店の人も感心していました。

あと実家は藤沢市なので、いつかはすれ違うかもしれませんね!

くまトト

*-*-*-*出来上がるまで*-*-*-*
はじめは皆さんと同じく、東急ハンズに意気揚々と新宿店に
行ったもののあまりにのりが悪く、じゃほかのハンズは?と
はしごをしてみてもあまり変わらず・・・。
あれ~、やはり時が過ぎて人も変わるし状況が違いうのかなぁ。と
あきらめ。
(ライト取り付け台はアングルだろうが、L字だろうが絶対に引き受けないと
断言されてしまいました。それにだめ出しのようにうちはもともと木加工で・・・
金属も一応やりますけど・・・って)

で、大田区在住なことを思い出し、加工職人一杯の大田区だから、個人相手でも
加工するとこあるだろう!?」とネットで探し営業日に現地訪問するも閉まっている。

メールで依頼するも返信すらない。すばらしいHPなのに張ったりか・・・と断念。

2件目、アルミプラス(小池製作所)というところにたどり着きオーダーすることに
なりました。当初予定の全体予算くらいかかるお値段でしたが、できばえは素晴らしい。

さすが職人さん。
以前作ったことがあったそうで、アドバイスもいただけて助かりました。

  ちなみに
   7.5mm皿もみだと収まりが悪いはずとM4皿ビス仕様?って言われました。
   何が違うのか私にはわかりません・・・。
   面取り指定。これはプロの加工だから指定しないと仕方なしですね。
   センターバーの斜めカットも指定しなければならず、(当たり前ですね)
   事前に模型つくって確認しました。(^^;)

3週間待ってようやく届きました。きれいな仕上がりだったので、色塗るか
迷いましたが塗ってしまいました。組み上げ前にパーツで塗って、組み上げてさらに
塗ってと繰り返し。下塗りしてから仕上げましたが、やっぱり素人・・・。
で、取り付けようとしたら、なんとまあ、本当に寸法ぴったりなんですね。
塗装の厚み分だけちょっときつくなり・・・。

ちなみにウィールは1個 300円をネットで見つけました。あまりかっこよくありませんけど、
本体に費用がかかってしまったので、十分ということにしました。

と、まあこんな感じで出来上がりました。
今はテールランプを物色中です。

------------------------------------------

「7.5mm皿もみだと収まりが悪いはずとM4皿ビス仕様?って言われました。」
さすが職人さんですね、細かいところに気づくなんて・・・・・。
本来皿もみ用のドリルは60度(先端の角度で中心軸からの角度)でないといけないので、それをごまかすために通常のドリル(45度)を使って少し大きめの穴を開けて代用しました。
皿もみ用のドリルってあまり使わないし、結構値がはるんですよ、日曜大工じゃ殆ど使わないので買うのをためらってしまいました。

境川サイクリングロードをうろちょろしてますので、緑のBD-1か、リクイガスカラーのキャノンデールのSuperSixに乗ってる厳つい顔した親爺を見つけたらお声がけください。
ちなみに私の上さんの実家は大田区南馬込です。



スポンサーサイト



CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング