ひ~ぽんさんからの、輪コロできたよ報告です。
とりあえず、完成おめでとうございます。
よく頑張って作りましたねぇ。
なかなか苦労しただろうなぁと思わせる一品ですね。
そのためオリジナルより少しスリムに見えるますね・・・・・。
以下、文章を考えるのがめんどくさいので、メール内容そのま引用させていただきます。
------
こんにちはかいちさん。
ひ~ぽんこと大下です。
ご無沙汰しております。
地方でなかなか部材がそろわず、時間だけがたってしまっておりました。
GWに遠出しながらようやく部材をそろえ、このたび完成に至りましたので報告いたします。
加工はすべて自分で行いました。
アルミ板は墨付けをした後に高速切断機でカットしたのですが、歯の厚みを考慮していませんでした。
長さは墨付け線を修正してあわせることができたのですが、ねじ穴を修正するのを忘れ、違うところに穴が開いてしまったのが失敗でした。
また、斜めにカットする部分は高速切断機ではガイドが対応していなかったのでジグソーで切りました。
素人の加工ですのでかなりガタガタにはなりましたがグラインダーで形をそろえています。
後はねじ穴を調整するだけで特に大きな問題はありませんでした。
材料費はキャスター、ネジ類は家にあったものを使ったのでアルミのアングルと平板代計1100円程度でした。
取り付けが完了し、折りたたんだときの印象ですが、画像にもあるように、シートポストとフロントサスペンションが地面につきません。この二つについては折りたたみ時の傷が気になっていたのですがコロをつけることで回避できます。また、地面とのクリアランスも絶妙で設計が洗練されていることを感じました。
今後は色を塗ったり、輪行コロへのボトルゲージや工具類の取り付けを考えてみたいと思います。
思ったよりもかなり安く出来上がったこともうれしい点です。
どうもありがとうございました。
ひ~ぽんこと大下
----------------

