気まぐれ茶屋での芋煮会か、小田原入りかを迷っていたら、N藤さんから小田原行きませんかとメールが入ってきた。
そうだよなぁ、この体じゃヤビツ峠を登れる自信がない・・・・。
完全にヘタレ仕様の体です。
平地走行で、体を絞ってから、峠へ行くべ・・・。
そういえばO君も行きたがっていたので、一応、メールする。
で、8時50分に藤沢橋でO君と待ち合わせ、朝になっても返信メールなし、とりあえず藤沢橋へ、で少ししたらO君参上。メールしたかと聞いたら直ぐに返信しましたって・・・?
なぜ?そう言えば最近O君はメールアドレス変えたよなぁ、私の携帯は携帯会社以外のメールPC関連から送られてくるのを完全にシャットアウトしているので、メアドを指定しないと受け取れない設定が原因だった。
てなわけで、メールの内容は、午後から用事があるのでお見送りだけってことでした。
それじゃ、N藤さんとの第二集合場所(引地川と東海道線がクロスするところにある公園)まで行きましょうとことで、O君を第二集合場所へ引き連れて行くことに。

そうこうしているとN藤さん、参上。相変わらず元気親爺です。
で、O君となんだかんだとだべって、O君はここで離脱。
N藤さんと小田原へ、一応、のんびり走りましょと言ってみたが・・・・。
とりあえず引地川、旧松下電工の信号を右折し県道30号を走り、国道134号へと走り、1国へ・・・。
で、県道30号をちんたら走っていたら、ロードの4人組集団に抜かされる・・・・。
お先にどうぞってことで、とりあえず追走モードスイッチは、ここでは入りませんでした。
で、134号の信号で再び、ロードの4人組集団に遭遇。
ま、いいか、よい風除けになるかもってことで、ロードの4人組集団の後をついて走ることにしました。
ん~、なかなかいいんじゃない、30キロペース?、あれ35キロ?まあいいか、ついていくか・・・。
N藤さんは?
といりあえず頑張ってついてきてるからいいか・・・・。
しかし、流石に久しぶりの自転車なんで、かなりオーバーペースだったね、大磯駅を過ぎたあたりの緩い坂で、ヘタレてしまいました。
今日は終ったかも、体から汗が噴出してきてどうにもこうにも・・・・。
N藤さんも疲れていそうなので、休憩することに・・・。
ほんとダメだな・・・。
休憩後はあまりペースを上げず走ったつもり、元気親爺のN藤さんに先導してもらったが、後に着けず・・・。
なんとか12時前に小田原城にたどりつく・・・・。

お昼ごはん食べる元気なし・・・・・。
とりあえず、サンドイッチをコカコーラで流し込んで昼飯終わり。
一時前に、帰路につき、国府本郷サンクスで休憩。
あきまへん、バテバテじゃ、ガリガリ君を食べたら頭にツンときて痛いのたらありゃしない・・・。
湘南大橋手前で、ロードのおじさんを抜いて、加速しようとしたら、足を攣りかけてしまった。
で、なんとか第二集合場所に三時前に到着。
ここでナビNV-U35のバッテリ切れ、ほほほ、俺もバッテリ切れじゃ・・・。
スタミナモードプラス通常モードナビさせていたら、5時間48分でバッテリ切れか・・・・。
ナビも私もスーパースタミナモードってのがあるけど、要するに省エネモードですが、音声だけで楽しくないのよねぇ。
ちょいと短すぎるなぁ・・・・。なんか補助電源をさがさんと・・・。
そう私も補助電源が必要かも・・・・。
引地川遊水公園で、再び休憩して、帰宅したのが4時前。
やっぱ日ごろの訓練が少なすぎ、これじゃヤビツには登れんなぁ・・・・。
重力加速がつきすぎるので、体重をへらさんとどうにもならんねぇ・・・。
十月十一日の走行距離
走行時間 3h40m18S
走行距離 86.47Km
平均速度 23.5Km/h
最高速度 42.1Km/h
十月の走行距離 115.41Km
2010年の走行距離 2054.52Km
BD-1 購入からの総走行距離 42405Km (2004.1.31~)
ナビ表示
平均速度 23.7km/h
移動距離 74.3km(第二集合ポイントあたりで電源切れ)
最高速度 40.7km/h
経過時間 5h48m41s
消費カロリー 3295kcal
積算距離 115km