週末しか走れないので、小田原通い五週連続じゃ・・・。
ほぼ平地で、現在の脚力には、丁度良い塩梅に距離なんです。
なので、今日も小田原まで走ることに・・・。
早く出ようと思ったが、結局出撃したのは、11時前。
旧大清水高前(11:03)

今日は、藤沢橋から県道30号、松波から134号へ、途中どこかで、一服しようと思ったが、そのまま、小田原のローソンまで一気に、走りきってしまった。(12:37)

ここまでは、良い調子で走ってこれるんだがね・・・。

このあと、小田原城まで、走ると、

になるんだよなぁ、ローソンで、お昼用の買い物している間にアベレージが落ちる・・・?
そうか、小田原城に入ってから、近所のコンビニで、お昼を買えば良いのか・・・。
次は、先に小田原城入りして、アベレージチェックしよう・・。
てな訳で、いつもの小田原城です。(13:09)

お昼を食べて、一服して、直ぐに折り返しっす。
ツイッタを見たら、菊次郎さんが、震精湖あたりにいる模様。
今日は捕捉されるかなぁ・・・と思いながら走り出すことに・・・・。
で、途中まで追い風だったのに、大磯辺りからなんだか向かい風っぽい・・・。
柳島で、たまらず一服・・・・。(14:18)
向かい風のせいで、7速22キロか8速30キロでしか、速度維持できない。
トップに入れると重くて回せん・・・。
まだまだだなぁ・・・。
五週も通いつづけているので、ちょとした登りは、速度をキープして登れるようになったが、いかんせん体重がありすぎるので、重力や向かい風にさからってあえいでいるのを実感する。
峠には、まだ登れんなぁ、これじゃ・・・。
先ずは、減量か・・・、しかし、食欲に、勝てる自信がない・・・。
どら焼きの魅力に、勝てるかどうかが問題か・・・。

ここで、ツイッタを見たら、さくまさんが、埜庵へ行くとのつぶやき・・・。
今日は、さくまさんを捕捉しようと走りだす・・・。
とりあえず、江ノ島のいつものウッドデッキに到着、ここに寄らないとやっぱいけませんよね・・・。
(別にどうでもいいことですが、定番の位置に来ないと気がすまない・・・)(14:49)

一服して、埜庵へ、まだ、さくまさんは、きていない模様。
ツイッタでチェックしたら、さざんCまで行っているとのつぶやき・・・。
埜庵前で待つこと30分ぐらい、さくまさんがやってきました。
一年ぶりぐらいかな、いつから会っていないか思い出せないぐらいぶり・・・。
で、マンゴーミルクカキ氷を食べながら、与太話・・・・

マンゴーミルクカキ氷、旨いね・・・。
ただ、まろやか過ぎて、ガツンとパンチの効いた、定番の宇治金時ミルクにしておけばよかった。
あんこ好きには、やっぱ宇治金時ミルクだな・・。
店長さん相変わらず、話好きで、輪をかけてさくまさんも話好き・・・・。
コーヒーを2杯もサービスしてもらい、凄く得した気分・・・。

カキ氷屋で、コーヒーを飲めるのが、埜庵なのね、カキ氷喫茶か埜庵は・・・。
で、さくまさんと話し込んでいたら、菊次郎さんに捕捉されたよん。
午前中、ヤビツを2本登って、午後から横浜に出て、買い物してきたらしい。
なんだかねぇ・・・、そんなに鍛えてどうする・・・。
で、かえりそびれて、五時半まで話し込んでしまって、帰宅したのが6時半すぎ・・・。
走行時間 3h51m05S
走行距離 92.65Km
平均速度 24.0Km/h
最高速度 46.7Km/h
六月の走行距離 92.65Km
2010年の走行距離 1155.51Km
BD-1 購入からの総走行距離 41475Km (2004.1.31~)