fc2ブログ
ブラックリスト

四月二十四日(小田原城)

減量をかねて、徐々に距離を伸ばそうってことで、今日は小田原城まで走ることに・・・・。
平坦かつ、走った気分になれるので、嫌いなコースではない・・・。

で、朝九時には家を出ようと思ってたのですが、なんだかんだと、結局、家をでたのが10時・・・。
境川CRで、いつものように、休憩。(10:16)
SN3F0614c.jpg


続きを読む(more...)

スポンサーサイト



大清水高前に


帰還。ふ~っ。

江ノ島に


到着!
疲れた。

ひぇ~


小田原は、雨だったけど、大磯は、いい天気じゃ。

小田原城に


たどり着いたのは、いいが、雨降ってきやがった。

今日は、


いつもより、早めに出撃。

四月十六日(お腹が・・・・)

お腹の出っ張りを、少しでもなくさねばと思い、出撃するが・・・・。
今日は、午前中は雨模様だろうと思い込み、相変わらず午後一時半過ぎに出撃・・・・。
でもって、とりあえず境川CR。
いつものように、大清水高前で、一服。14:00
SN3F0608c.jpg

続きを読む(more...)

児玉さんの輪コロ

先日、図面を送った、児玉さんから、できたと報告がありました。
完成おめでとうさんです。
1004131701c.jpg

続きを読む(more...)

いつもの江ノ島。


大磯から、向かい風、ちょいとめげた。
さて、帰るか。

久しぶりに、


大磯まできちゃいました。ちょいと寒いぞ。

いつもながら


午後になってからの、出撃です。

四月十一日(十日の記録)

十日にちょいと走ったが、134号で、前のロードのお兄さんに、付いていこうとして、オーバーペースで走ったら、疲れ果ててしまい、昨日は、記録する前に寝てしまいました。
追い風といえども40K巡航は、流石に10分くらいしか付いて行けましぇん・・・・・。
ははは、柳島あたりで、足が回らなくなったので、諦めました。
で、柳島からの帰りは、完全にヘタレ走行で帰宅・・・・。
やっぱ、日ごろの走りが、足らないなぁ・・・。
体重も何とか減らさないと・・・・。

境川CR~腰越~稲村ヶ崎~江ノ島~柳島~境川
境川CR、湘南台の桜(13:32)
SN3F0601c.jpg
境川CR、大清水高前(13:54)
SN3F0602c.jpg
稲村ヶ崎(14:32)
SN3F0603c.jpg
江ノ島(14:55)
SN3F0604c.jpg
柳島(15:41)
SN3F0605c.jpg
境川CR、遊水センター(16:58)
SN3F0606c.jpg


2010年4月10日の走行距離
走行時間 2h28m22s
走行距離 54.74Km
平均速度 22.1Km/h
最高速度 42.6Km/h
四月の走行距離 92.1Km
2010年の走行距離 325.13Km
BD-1 購入からの総走行距離 40443Km (2004.1.31~)

境川遊水センター


ほへ~、くたびれた~。

柳島


今日は、ここらで、帰ろうかな。

で、


いつもの江ノ島。

相変わらず


稲村ヶ崎

とりあえず、


境川CR

四月七日(Caps Lock keyが・・・)

Optionキーを押そうとして、Commandキーを押しているのはなんでやねんと思ったら、長年使用していたキーボードとキー配列が、違うのに気づく・・・・。
左端にあったCaps Lockキーが右に移動しているやないけ・・・。
SN3F0598cc.jpg
うぎゃ、体が覚えこんだ、キー位置を、新しいキー位置に慣れさせなきゃならんわい。
まったく、いつからこの配置になったんだ・・・・。
まぁ、ほぼ十年も同じキーボードを使っていたってのもいけないのか・・・。

スキャナーのドライバーが雪豹に対応しなくなったので、家にあった使わなくなったスキャナーのドライバーが対応していたので、会社で使うことにした。

で早速、ドライバーをインストールして、Photoshop CS4で取り込もうとしたら、取り込みメニューが表示されない・・・?
なんで?
Webでなんだかんだと調べたら、PhotoShop CS4からTWAINドライバが、標準でインストールされなくなったって書いてました。
うっ、なんでやねん、これじゃやPhotoshopでスキャナが使えないやないけ・・・。
まったく・・・・。
AdobeからTWAINのプラグインをダウンロードしてPhotoShopの入出力プラグインホルダーにぶち込んだら、やっとスキャナがー使えるようになった。
で、TWAINを使用するときは、PhotoShopをロゼッタモードで起動するようにって書いてあったので、PhotoShopをロゼッタモードで起動したら、スキャナーで正常にスキャンできるけど、いざPhotoShopを終了しようとしたらPhotoshopを終了するメニューが選択できず・・・・・。
しかたないので、PhotoShopを強制終了して、まさかと思ってPhotoshopのロゼッタモードでの起動をやめたら、スキャナーも正常動作してPhotoShopも正常終了できるようになった・・・。
まったく・・・・。Adobeは余計なこと書くな・・・。

しかもインストールDVDにプラグインぐらい入れとけよ・・・・。
単品購入のPhotoShopのDVDの説明内容をAdobe Creative Suite 4でも同じように書くなよなぁ、プラグインがどこを探しても見つからないやないけ・・・。まったく・・・。

てなわけで、新しい機材とソフトに、まだ振り回されています。

四月六日(さすがMac Pro)

当たり前のことだが、さすがMac Pro、Power Mac G4 733とは比べて、処理速度が速い。
スポットライトに、検索ワードを入れた瞬間に、検索項目が表示されているので、一瞬、目を疑ってしまった。
いやぁ~感激!
Power PC 604からPower Mac G4を入れたときも同様に感激してたような・・・・。

そのうちなれて、この感激も薄れていくのかね・・・。

問題は、PDFを作るときに、タバコを一服できたのだが、PDFの変換が早いので、タバコを一服するする時間がなくなってしまったのよね・・・・。

クワッドコアシングルCPUでこれだから、ダブルCPUだと、どれほど速いのかなぁ・・・・。
DTPの作業じゃ、そこまでの性能はいらないか・・・。

四月五日(入学式)

昨日、今日と入学式の二連荘でした。
Elder daughter's High School entrance ceremony.
高校は、さすが私学、てきぱきと進められて時間通りに終了。
P1030296c.jpg
Younger daughter's Junior High School entrance ceremony.
中学校は、校長のお話が、まとまってなくって聞いているほうが、眠くなる。
P1030303c.jpg

久しぶりに国歌を斉唱しました。何年ぶりだろう、上の娘の中学校の入学式の時は、国歌を斉唱したっけなぁ・・・。
たまに、国歌を斉唱するのもいいものだなぁ、身が引き締まっていいかも。

しかし、寒かったなぁ・・・・。

何はともあれ、娘二人が中高に無事入学・・・・。
まだ、まだ、お父さん業がんばらんといかんのかねぇ・・・・・。

四月三日(ちょいと)

今日も天気が良いので、ちょいと走ってみようとお昼過ぎに出撃する。
SN3F0586c.jpg

って、もっと早く出撃すればよかったのですが、先週末に仕事用の新Macのデーター移行に疲れ果ててしまったので、午前中は、寝てました。
しかし、へたこいた、スキャナーのドライバーと、トラックボールのドライバーが雪豹ちゃんに対応したものがなし・・・。スキャナーは、完全に更新予定なしと、メーカーホームページで公表されていて打つ手なし・・・・。
そういや、スキャナーのドライバーはクラシックモードで動作してたような・・・。
で、問題は、トラックボール、これは外すことは、できない。
マウスなんかで、ちまちま、ポインターを移動するなんて考えられない・・・。
てなわけで、ダメもとでMouse Works 3.0r1てのをインストールしたら、なんとか32bitモードで動作している見たい。
とりあえずOKかな・・・・。

と先週末Macの移行作業で、大変な目にあって疲れてしまったのよね・・・。
ポリタンクからアルミタンクに無事(?)になりました。
SN3F0584c.jpg
しかし、アルミタンクは、でかい、ファンもでかいのが付いてます。手前のアルミ網目から、覗くと向こう側が見えます、ってこれもスケルトン?
SN3F0585c.jpg


十二時半ごろに家をでる。
で、そういや、会社の連中、湘南台のテニスコートで遊んでる(いやテニスの練習か)と聞いていたので、よってみることに・・。
で、久しぶりに、OBのM島さん、K崎君、K沢君の顔を見た。
みんな元気そうでなにより・・・。

だぁ、なんだかんだと、しゃべってたら一時半じゃ・・・・。
今日は、のんびり走るべ・・・・。
先ずは、湘南台の境川の桜並木。
今日、明日が、みどころですかね、ほぼ満開。
SN3F0587c.jpg
SN3F0588c.jpg

定番の大清水高まえ。
SN3F0591c.jpg

ここからノンストップで、藤沢橋、腰越を抜け、2時10分ごろ、稲村ヶ崎に到着。
SN3F0592c.jpg

いやぁ、気持ちいい、ちょいと向かい風ですが・・・・・。
で、水ぶくれ、脂肪ぶくれなんで、汗だくになる・・・。
まだ、だめだめ、トップに入れて走れん・・・・。

今日もここまでって事で帰宅。
境川、大清水で休憩せずに走り続けていたら、ロードのお兄さんがミラーに映る・・・。
で、抜かれまいと、30から35km/hで走る、遊水センターまできたら、ロードのお兄さんが、休憩してくれたので助かった・・・。なにしてるんだろう、また気合いれて走ってしまったわい・・・。
のんびり走りゃ良いのに・・・。

家に三時半ごろに帰宅して、テレビ見てたら、上さんがもう帰ってきたのだって・・・・。
私しゃ、ちょいとお疲れ気味なんよ・・・・。

明日は、娘の高校の入学式だし、バテたらいかんやろ・・・・。

でも、バテた、夕飯食って少し横になったら、先ほどまで、寝てしまった。

2010年4月3日の走行距離
走行時間 1h47m15s
走行距離 37.36Km
平均速度 20.9Km/h
最高速度 41.0Km/h
四月の走行距離 37.36Km
2010年の走行距離 270.39Km (三ヶ月で300キロも走ってない・・・。ある意味記録かな)
BD-1 購入からの総走行距離 40388Km (2004.1.31~)


稲村ヶ崎


今日は、ここらで帰りますかね。

湘南台桜


今日は、花見日和ですね。

天気が


良いので、ちょとはしります。

四月一日(Mac Proが来た~)

やっとMac Proが納品されました。
なんだかんだと、決済あげてから二ヶ月もかかってしまった。

で、早速、POWER Mac G4からMac Proへのデータ移行作業にかかったのですが、これがまた曲者だった。
簡単に出来るものだと思ってたのが間違い。

とりあえず、Mac Proをセットアップする。
この際、データの移行をするかどうか聞いてくるが、IPアドレスの設定を、すべきだと思って、移行アシスタントを後回しにすることにしたが、これは、後回しにしては、いけないと後に判明。

ファイヤーワイヤケーブルの差込口が、POWER Mac G4とMac Proとでは、形状が違うのでファイヤーワイヤでの移行が出来ないので、ネットワーク経由で、移行しようと試みるが、できず・・・。
しらべて見ると、ファイヤーウォールの設定を無効にしなさいって、不具合対処方があったのでやってみたがダメ。

Mac OS 10.4からMac OS 10.6にネットワークで移行するとなんか問題があるみたいです。

で、Power MacのシステムのクローンをCCCでUSB外付けハードディスクに作成。
でもって、移行アシスタントで、USB外付けハードディスクをMac Proに接続。
外付けハードディスクから移行アシスタントでデータを移行する。
なんとかできたかなと思ったのですが、このとき、アプリケーションファイルも移行させたので、ノートンアンチウイルスやその他のアプリケーションが、どうやら10.6に対応していないらしく、ロゼッタを入れろとかのメッセージが出る始末。
しかも、ログインアカウントが移行したときに、二ッ出来てしまう。
そ、データの移行はあとできますって言う説明は、合っているが、ログインアカウントが移行したデータと、移行前のログインアカウントで保持された状態になるので、これは遺憾・・・。
なんだよ、ここまでになんだかかんだと、六時間もかかってるじゃん・・・。

Mac ProにOS Xを再インストールして、Mac Pro工場出荷状態に、すべく試みるが、これまた、説明書が判りづらい。
Mac OS Xのインストールディスクを入れて再起動、その際、オプションでディスクを消去してインストールを選択と書かれていたので、オプションらしきものが無い・・・・。

とりあえず、Mac OS Xをインストールしたら45分かかるとの表示・・・・。
で、45分かけてMac OS Xをインストールしたら、工場出荷状態にならず・・・。

で、ハードディスクを、ディスクユーティリティで初期化?・・・・。オプションで消去してってこういうことかいなぁ・・・。判りづらい説明じゃ・・・・。

で、やっととこさ、セットアップ時に移行処理ができるようになる。
うげぇ~、もう22時半じゃ、ここまでで12時間かかってます。

このあとデータ移行作業に1時間・・・。
ふぅ、なんとか、ログインアカウントのデータ移行完了。ははは、十四時間かかって、思惑どおりの状態になった。

メールはアプリケーションの移行をしないでも、システムの移行でデータ移行されるようだね。
紛らわしい、メールってアプリケーションフォルダーにあるので、アプリケーションの移行だと思ったがそうじゃないみたいです。

終電に間に合わなくなるので、今日はここまで・・・。
やれやれ、もっと親切な説明書があれば、こんなにも苦労しなかったのに・・・。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング