fc2ブログ
ブラックリスト

二月二十六日(滑り止めが効いちゃいました)

ある程度は、予想していましたが、娘の高校入試で、滑り止めが効いてしまいました。
ん~、ある意味、十三諭吉が無駄にならなくて良かったのか・・・・。
それにしても、うちの諭吉さんたちは、レッドブルを大量に飲んでいるなぁ、羽が生えたように、二十七諭吉が旅立っていってしまいました。とほほ・・・。

まぁ、いける高校があっただけ良しとしましょ・・・・。
なにごとも、前向きに考えねばね・・・。


スポンサーサイト



二月二十三日

今朝の通勤で、あやうく乗り過ごしそうになってしまった。

湘南台から戸塚まで、たがが15分たらずなんだけど、その間で、うとうとしてしまった。
今朝、中途半端に目が覚めたのがいけなかったのかいなぁ・・・・・。

で、ここ二週間で、どういうわけか、輪コロの図面請求が4件もありました。
なんで、たて続けてくるのかいなぁ・・・。
どこをどう巡ってくるのかねぇ・・・・。

二月二十一日(なんだか目が痒いぞ・・・・)

もしかして、もうその時期か、なんだか目が痒い。
花粉ちゃんですかねぇ・・・・。

不思議に、まだ、水鼻がでてこねぇ・・・・。
やだねぇ、はてさてどうする・・・。

二月二十日

朝から、持病の検査で、病院へ行って着たけど・・・・。
予約の時間は九時なんですが、見てもらったのは十一時前・・・・。
何なんだろうね、どういうシステムになっているんだよ・・・。
九時前に受付を済まして、既に受付番号が18だって・・・・。
診察は、九時から始まるので、そこから17人待ちってことかい・・・・。
そりゃあ、時間かかるよな、予約なんて関係なく、受付順になっていれば・・・。
で、診察はいつものように、十分足らずで終了。
最寄の薬局で、薬を貰って帰宅したら、もうお昼になってました。

天気がいいので、今日こそは走らねばと言う事で、三時前に出発。
しかし、ヘタレ状態は解消されていません。
大清水高前まで走っただけで、汗だくになって、一休み。
SN3F0503c.jpg

今日は、頑張って鎌倉の海岸まで走ろうと思ったけど、稲村ヶ崎で、信号待ちで停まった瞬間に、気合が抜けて、今日も、稲村ヶ崎止まり・・・・。
SN3F0504c.jpg

いつもの江ノ島へ引き返す・・・。
SN3F0505c.jpg

この時期の江ノ島は、いいねぇ、人が少なくてのんびり出来る・・・。
しかも、今日は、暖かいので、自転車乗りには丁度いいかも・・・。
ただ、私のほうは、へたれてどうしようもないけど・・・・。
SN3F0506c.jpg

SN3F0507c.jpg

日が落ちる前に、引き返すが、なんだかもうすでに、足が切れてるような・・・・。
一国の藤沢橋手前の坂で、もう足が回らない・・・・。
境川CRに入って、向かい風でもないのに、全くダメ状態・・・。

でもって、湘南台の坂で、足が攣りかけてしまいました。
なんてこったいブルート・・・・。(若い人は、このフレーズ理解できないかも・・・。)

そんなこんなで、今日もダメダメでした。


2010年2月20日の走行距離
走行時間 1h52m56s
走行距離 36.43Km
平均速度 19.3Km/h
最高速度 37.0Km/h
二月の走行距離 36.43Km
2010年の走行距離 116.2Km
BD-1 購入からの総走行距離 40234Km (2004.1.31~)

定番の


江ノ島。
今日は、あたたかくて、心地よい。

今日も、


稲村ヶ崎までかな。

とりあえず、


大清水高前
たかが二十分走っただけで、汗だくになってます。

二月十八日(おれがこんなに強いのは、)

あたり前田のクラッカーの・・・・って言っていた藤田まことさんが逝かれました。
昨日、娘がなにげなく、あたり前田のクラッカーって知っていると言われて、昔よく言ってたよと答えた矢先の訃報です。
久しぶりに聞いて、懐かしく思ってたんですがね・・・。
何かの虫の知らせだったのかも・・・・。
仕置き人より、てなもんや三度笠で白木みのると一緒に出ていた藤田まことのほうが印象深い。

話は変わるが、今日の県民ショーで、ネギの話題が出てきて、なぜ関東にあまりネギ(大阪では、青ネギをネギと言う、関東で俗に言われるネギは白ネギと言う)がないのか、不思議に思っていたが、今日、その理由が判ってなるほどと納得。
関東に来たときに、うどんや、そばに入っているネギを見て、なんで捨てる部分の白いところしか、入ってないのと思ってました。

二月十三日

今日は、気合いれて自転車に乗ろうと思って、早起きして、朝食とりながら、天気予報見ていたら雨でやんの・・・。
で、外を見たら、やっぱり雨が降ってました・・・・。
しかも、寒い・・・・。
ははは、気合が・・・・。
久しぶりにHKKKメンバーに声をかけて、梅でも見に行こうと思ってたんですがね・・。

朝食をとって再び、布団に入って寝て曜日になってしまいました。
明日は、野暮用で天気が良くなっても自転車に乗れないだよなぁ~。

今度の土曜日は、じ病の定期検査だし・・・。
HKKKは、梅見じゃなくって、桜見(ふつうは花見って言う)になったりして・・・。

二月十一日

上の娘の、高校受験試験の結果が、今日出ました。
とりあえず、私学の方は合格、複雑な気持ちですが、とりあえず安堵しました。

しかし、昨日、試験を受けて、翌日に結果発表って、最近の私学って凄いなぁ・・・。
まぁ、受験する時点で、殆ど、合否が決まっているらしいが・・・・。
だめなら、受験させてもらえないみたいだし・・・。

神奈川の高校入試のシステムが、未だに理解できていないのもなんですが・・・。
とりあえず、お父さんやってます・・・。

次の、公立高校の入試試験がどうなることやら・・・。
しかし、滑り止め保険料が、十三諭吉だもんなぁ・・・。
いやぁ、ええ商売しますなぁ・・・。
まぁ、これも私学としては、かき入れ時やし・・・。

二月七日(昨日の江ノ島)

昨日、携帯からアップしたのに、どうも旨くアップされていなかったみたいです。
とりあえす、昨日、江ノ島で走ったので記録しておきます。

自宅を4時にでる(朝じゃありません、夕方です。)
で、夕陽に間に合うかなぁと思ったんですけど、間に合いませんでした。
SN3F0498c.jpg

SN3F0499c.jpg

寒いので、トンボ帰りです。
寒いのか、サイコンの調子が悪く、スピードの表示がゼロのまま・・・。
なので、今回の走行距離は不明です。

今日、サイコンを良く見たら、Aマークが点滅してました。
電池切れです。
買い置きのCR2032を入れ替えて、サイコン復活。

なんだか、あっちこっち不具合出捲くってます。

ちなみに、昨日、一度、スプロケの歯の組あわせを変えてみたら、歯飛びが復活しました。
なので、一連の歯飛びの原因は、スプロケの歯の減りが原因だっと限定できました。
16T、20T、24Tの歯をみると、歯が半分ほど磨り減ってました。
チェーンホイールも歯が減っているので、
とりあえず、ヤスリで刃先を削って、外れないようにしてみたけど、要交換かも・・・。

徐々に修復するしかないね。
てなわけで、今のところ一番軽い歯が、26Tなので、完全に平地限定仕様です。
当分、峠は、行けんね・・・。


二月五日(人間ドック)

今日は、人間ドックに行ってきました。
今回も、発泡剤を飲むときにぶっ倒れないように、椅子に座りながら、注意して飲みましたよ・・・。
とりあえず、何事もなく検査終了。
結果は、あまり良くないとだろうなぁ・・・。
体重が8キロも増えたので、あちこちに、その影響が出ているみたいです。
やっぱ、自転車通勤を止めたのが響いているなぁ・・・。
なんとかしなきゃいかんなぁ・・・。

やれやれ

SN3F0518.jpg
8時半頃から、歩いて、やっと中田駅に到着!

一月三十一日(とりあえず昨日の記録のみ)

昨日、稲村ヶ崎まで、ちょこっと走ったので、記録のみ。
なんだかんだと、昨日は爆睡してしまいました。
いつもの白旗休憩所
SN3F0491c.jpg
稲村ヶ崎
SN3F0492c.jpg

でもって、いつもの江ノ島のウッドデッキで休もうとしたら、板の張替え工事中。
SN3F0494c.jpg

仕方がないので隣のウッドデッキで休憩。
SN3F0493c.jpg

SN3F0495c.jpg

でもって、帰りに再び、白旗休憩所で休んでいたら、久しぶりにリカンベントに乗った竹本さんに遭遇する。
半年以上ぶりかも・・・・。
湘南台のコーヒー豆やさんで、竹本さんから離脱。
やれやれ、弱った体力で、頑張ってしまったので疲れたわい。
一人だとのんびり帰れたに違いない・・・。

まだ今年に入って100キロ走ってねぇ・・・。ほげ、ヘタレじゃ・・・。

2010年1月30日の走行距離
走行時間 1h51m54s
走行距離 36.41Km
平均速度 19.5Km/h
最高速度 41.0Km/h
一月の走行距離 79.77Km
2010年の走行距離 79.77Km
BD-1 購入からの総走行距離 40185Km (2004.1.31~)

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング