fc2ブログ
ブラックリスト

いつもの江ノ島に

SN3F0514.jpg
SN3F0515.jpg
いつも休憩しているウッドデッキに座ろうと思ったら、板の張り替え工事中でした。
スポンサーサイト



追い風に

SN3F0513.jpg
乗って稲村ヶ崎まで来たけど、足がパンパンじゃ。

とりあえず

SN3F0512.jpg
境川CR、なまった身体には、向かい風がキツいね。

一月二十六日(記録のみ)

日曜日に走ったのに記録していなかったので記録のみです。
しかし、全く走れてません。
ていうか、体の方がポタリングしていて走れない。
久しぶりに江ノ島で、夕陽をみました。

SN3F0427c.jpg

SN3F0428c.jpg

SN3F0433c.jpg

SN3F0435c.jpg

SN3F0436c.jpg

最後に新調したSPDシューズ、安いのしか買えませんが、あるとないとでは大違い、足の位置を気にしないでクルクル回せます。
SN3F0426c.jpg




2010年1月24日の走行距離
走行時間 1h30m44s
走行距離 28.19Km
平均速度 18.6Km/h
最高速度 38.0Km/h
一月の走行距離 43.36Km
2010年の走行距離 43.36Km
BD-1 購入からの総走行距離 40149Km (2004.1.31~)

久しぶりの江ノ島

20100124164119
20100124164117
何ヶ月ぶりだろう、久しぶりに、江ノ島に来ました。

ビンディングシューズ

20100124161845
ビンディングシューズを調達して、足慣らし中。やっぱしビンディングがある方が回転がスムーズだね。少し足にフィットするまで違和感があるけど、こんなもんでしょう。

無事帰国

20100123204812
やっと成田空港に到着!

一月二十二日(中国、広州六日目)

やれやれ、今回の出張のスケジュールを無事終了。

今日も、中華・・・。
やっぱり、だめだなぁ、中華料理は・・・。

ただ、中華風お好み焼きが、美味しかったので空腹感は、満たされました。
大阪人には、粉物が一番かも・・・。

P1030119c.jpg

ビールは、キリンビールだか、お酒の味も分からないので、どうなんだろう。
一応、純真味って書いてあるから、キリンビールの味に近いのだろうけど、なんか薄い味がするけど・・・。
P1030120c.jpg

で、もって、紹興酒の飲みすぎて、ちょいと酔ってしまいました。
あとは、明日、飛行機に乗って帰るだけ・・・。

一月二十一日(中国、広州五日目)

あと、一日だ!
かなり中華料理にうんざりしてきてます。
中華料理好きには、なんの問題もないかもしれんけど・・・・。
お昼の中華。
P1030104c.jpg
チャーハンだけが唯一の生命線です。
P1030105c.jpg

夜も中華、今日のお店は、味が良い。
なんとか食べられた。海老、これは大丈夫。
P1030106c.jpg
鶏のなんだか分からない料理、これはだめ、鶏さんが私のほうを見つめているのよね・・・。
P1030107c.jpg

これも鶏料理、毎回出てくるので、味は分かっているので、とりあえず一口。
P1030108c.jpg

魚料理、なんの魚だろうと思いつつ、結局、一口も食べずに、かわす。
P1030110c.jpg

海苔のてんぷら? 食べてみたら中々美味、これは食べられました。
P1030111c.jpg

なんだろうとおもいつつ、一口も手をつけず。
P1030112c.jpg

これは旨かった、焼肉のカルビ見たいです。とりあえず、ぱさぱさした白飯と一緒にたべる。
P1030114c.jpg

中華風のお好み焼きのようです。ソースとかつお節、マヨネーズをつければ、美味しくなりそう。
P1030115c.jpg

てな訳で、中華料理三昧。
うどん食いてぇ・・・・・。

一月二十日(中国、広州四日目)

やっと、半分終了。
お仕事は、後二日で終了です。
今のところ無難に進行中。

広州東駅
前回中国に来たときに、すったもんだでたどりつた、広州東駅が、ホテルから歩いて行けるところにあります。
P1030098c.jpg

今日のお昼も、中華。あたりまえか・・・・。
鶏肉、昨日も食べたて、味が分かっているので、とりあえず一口、それ以上は、いいって感じ。
P1030099c.jpg


イカリング揚げ、ん、一口食べて、ちょっとすると、じわじわ辛さが・・・・。
P1030100c.jpg

見た目で、辛さが分かるぐらい赤い、鶏肉を赤唐辛子と一緒に揚げたのか?
一口、食べると、口の中が激辛状態に、店を出ても辛さが残ってどうしようもない・・・。
P1030101c.jpg

最終的に、チャーハンが出てきたので、なんとかできました。

お昼の拷問解消に、夜は再び、六寿司、天国じゃや、今日は、うな重を食す。
美味しそうだったので、写真も撮らずに、途中まで食ってしまいました。
味の方も、今まで中国で食べた、うなぎより臭みもなく、硬くもなく、普通に日本で食べる、うなぎと同じ。
大満足!
P1030103c.jpg

一月十九日(中国(広州三日目))

今日の、夜ご飯は、中華料理です。
広州の料理なんだけど、いつもながら中華料理好きではないので、美味しいと思えない料理をだべて、
適当にハオチーと言って、調子を合わせていました。
P1030097c.jpg

なんだか変

中国から自分のブログを見ると、写真が表示されない。
放映権の問題じゃあるまいし・・・?
ちゃんと写真はアップされていると思うけど・・・・。

一月十八日(広州二日目)

とりあえず、初日のスケジュールを無事に終了。
やれやれ、ちょいと疲れたわい。

ここのホテルでは、NHKの国際放送が視聴できるので、良いのですが、海外での放映権のない画像になると静止画で、音声のみになってしまいます。
P1030090c.jpg

広州での日の出、朝から霧なのか、もやっとしてます。
気温はさすがに、台湾の対岸側に位置するので、春のように暖かい。
日本では、ゼロ度近い気温だったので、ダウンジャケットを羽織っていたが、ここでは必要ない、でも現地人は、これでも寒いのか、コートを羽織っている人が多い。
P1030092c.jpg


今回、中国に来て、初めて日本食の美味しいお店で、食事する。
二十運年前から中国に来たことがあるが、感動した。
ジャスコのショッピングモール内ある、六寿司、日本人の経営しているお店です。
鯖の焼き魚定食。ご飯も美味しかったのでおかわりしてしまった。
大概、中国の米は、ぱさぱさしていて、食欲をなくすのだが、ここのは旨い。
P1030094c.jpg

一月十七日(無事、中国(広州)に到着

朝4時半起床。
湘南台を5時半ごろの電車に乗って、戸塚6時14分発の成田エキスプレスに乗ってから、十時間ちょっとかけて、やっとホテルにたどり着きました。
疲れた!
まぁ今回のホテルは前回より、新しく綺麗なホテルで、居心地は快適なので救われるけど・・・。
100117 003c
100117 005c
で、例の防毒マスク、ここにもあります。
100117 004c
前回、広州に来たとき、たどり着くの一苦労した、広州東駅が歩いていける距離にあります。
2008年4月から約2年たって、広州東駅前が見違えるように開けてます。
香港からの直通列車が入ってくる駅なので、開けるべくして開けたに違いないが・・・。
近くに、ジャスコがあって、立地条件は最高です。
ジャスコと同じ、建てやの中に、ユニクロがあります。
値段、日本のユニクロの方が、安い見たいです。
日本に輸出するのに、税金がかからないけど、中国本土内で売るときは税金がかかるらしい。
それとIKEAも近くにあるのよね・・・・。
日本でなじみの店が、固まって出店されているのは、どうしてなんだろう・・・。

とりあえず、

20100117090907
出国手続き終了。
9時45分発J603便
広州行の搭乗待ちなう。

朝日が

20100117074237
眩しい。

新型成田エキスプレス

20100117063005
20100117063003
成田エキスプレスが新型車両E259でした。インターネット接続できる見たいです。

ちょいと

20100117060013
早いが、遅れるよりは、ましだね。

ぬむ~

20100117054212
今から、出かけます。

一月十六日(パッキング終了)

今回は、早めにパッキング終了。
パスポート良し、航空券良し・・・・・。
明日、17日から23日まで、中国(広州)へ出張です。

最悪だよなぁ、日曜日出発の土曜日帰りだよ・・・。
SN3F0414c.jpg

一月十二日(相変わらず、やってくれるやないけ、又三はん)

昨日、ポストを見たら、こんなもんが入ってましたがなぁ・・・・。
泉大津高の先輩で、恩師である、又三先生(高校のときは、マタゾウと呼び捨てしてましたけど・・・。)
から、一方的に、自費出版した本と振込み用紙が送られてきた・・・・。
相変わらず、やくざな先生じゃわい・・・・。
SN3F0403c.jpg

体育教官でだった又三先生には、かなり鍛えられた?
中学のときに市内の大会で、三段跳びで優勝したことがあり、体育には自信が有ったけど、午後一番の体育の授業のあとで、反吐を吐きそうになったのと、10キロのバーベルを担いで、府内で二番目に広いグランドを1時間走らされたこと、筋肉痛で、階段を上がったり、降りたりすることが出来なくなったことは、忘れもしない思い出である。
進学高じゃなかったので、唯一頼れるのは、体力であるとの先生からの思いやりだと、今では思うけど・・・。
体育の授業は、きつかったね(T花君)。
おかげで、卒業するときには、みんな筋肉盛盛の体になってたのは、言うまではない事実である。
ん、マタゾウは、一年のときの担任だったか・・・。

仕方がないなぁ、これも恩返しか・・・。煙草銭、五箱分振り込んだるしかないか・・・。
30分ぐらいで、さらさらと読みきってしまうほどの内容。
ちょこと為になることが書いてます。
しかし、めちゃくちゃなことも書いてます。「自分のことすら理解できないのに、人のことなど理解できるはずがない」さすがにマタゾウらいし考えじゃ・・・。でも私にも当てはまるかも。
「生きている間に生きていることを楽しもう。味わおう。」こっちは良いこと書いてますね。
気になる方は、買ってあげてくださいな、書店で注文すれば買えるそうな・・・。
きっと後悔します。それでも読んでみたい方は、買ってあげてくださいな・・・。

いっちょかみ教師-八方破れ教育論、松本又三(まつもとまたぞう)著 ドニエブル出版 1500円也

初詣

昨日、やっと初詣に行ってきました。
毎年、上さんの実家の近く神社に初詣に行くのですが、体調不良で行けずじまいでした。

こちらも毎年恒例の三が日後の最初の休みに日に行っている、鶴岡八幡宮です。
そ、源頼朝さんの神社です。
江ノ電に乗って鎌倉までのんびりとね・・・。
SN3F0386c.jpg

小町通り
意外と人が多いね。
SN3F0387c.jpg
SN3F0388c.jpg

八幡さん
SN3F0389c.jpg
SN3F0391c.jpg

しっかり、今年の家内安全と娘の合格祈願をする。
その後、御神籤、相変わらずですね、末吉っす。
微妙だよなぁ・・・。
SN3F0393c.jpg

江ノ電で帰路に着く。携帯で写真を撮ったときには気づかなかったけど、江ノ電の写真を撮ってる人が写ってる。
SN3F0394c.jpg

これも・・・
SN3F0399c.jpg
がんばれ! どこまで行くのでしょう、このおじさん?
SN3F0400c.jpg

腰越で、ちょいと降りて、かきやでシラス御前を食べて、満足。やっぱ、かきやのシラス御前は旨い。
なぜか知らんが、年賀で七味唐辛子くれますけど・・・・。
良く見たら、ハチ食品の七味唐辛子・・・・。
SN3F0401c.jpg

このあと、江ノ電の江ノ島駅まで歩いて、江ノ島から、藤沢、湘南台へ速攻で帰宅した。
満腹なので、眠気が・・・。はよ帰って寝たい一心だから・・・。
て、江ノ電ってどうも眠気を誘う走りかたするよね・・・。
しかし、江ノ電の写真を一枚も撮ってねえ・・・。
江ノ電最中の江ノ電でも撮っておけばよかったか。


Kamakura Hachimangu

20100109115159

八幡さんに

20100109114358
初詣

鎌倉小町通り

20100109112809

終了

20100108195347
ちょいと歩くのが速くなったかも。

さて

20100108190319
歩きますか。とりあえず、3日坊主は回避。

戸塚駅

20100107191844
到着しました。やはり50分かかるね。

ウォーキング

20100107182727
3日目よん

一月六日

今日も、会社の帰りに、東戸塚から戸塚までウォーキング。
SN3F0350c.jpg

昨日に比べて、足取りが軽く感じたのは、なんだろう、昨日、一日で筋力アップしたとは思えないし、携帯ラジオで、FM横浜聞きながら歩いていたからか、あっけなく戸塚駅に到着。
SN3F0352c.jpg


歩こうと思って、携帯ラジオを準備しておいたのは正解だった。ただ歩くよりラジオを聴きながらの方が、気がまぎれて歩き易いんだよ、これって私だけかも知れないけど・・・。
SN3F0353c.jpg


約50分弱のウォーキング。
さて、いつまで続くのかね・・。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング