fc2ブログ
ブラックリスト

九月二十九日

今週の、月曜から、週末まで、高松で営業やってた、大学の一年後輩のK山(改めM村)君が、サービスマンに転向になってしまったので、修理方法を習得するために、来ているけど、この歳になって、サービスマンに仕立てあげるには、ちょいとキツイようだなぁ・・・・。
精密工学科卒なので、メカには強いハズなんだけど、、M村は、思ってた以上に、ぶっきぃじゃ・・・・・。
おいおい、そこを留めたら、こっちのカバーが取り付けられんぞと、講習担当じゃないけど、はらはらしながら気になってしかたがない・・・・。
う~・・・・。ボート類を交換する場合は、電源ケーブルを抜いておけよ・・・。
まぁ~、2,3台現場で、壊すのは目に見えるような・・・・。
ほぼ五十の手習いだし・・・。
本人は、頑張ってやっているので、応援してやらんと思いながら、講習途中で、
修理中だと、お客さんに、じろじろ見られながら、修理する羽目になるだろうって、ことで、茶々入れてたりしてます。
スポンサーサイト



九月二十七日

26日は、芋煮会に参加したかったけど、生憎、娘の中学最後の文化祭で、ブラスバンドでソロがありそうなので、
ビデオ撮影に・・・・・・。
娘のソロの演奏を初めて、聞いたけど・・・。
ちょいと音を外してたかも・・・・。
は、は、は・・・・。
とりあえず、よう頑張ったので、親的には良しなのだ・・・・。

ほっ!
最後に自転車に乗ったのが、思いだせないぐらい、自転車に乗ってません。
あ~!
いつになったら乗れるようになるのやら・・・・・。
それと、BD-1の調子が、全く復調してないし・・・・。
ヤビツに登れる状態ではないしね・・・・・。

てなわけで、BD-1に乗れない日々が続いています。
軍資金が溜まるまで、もう少し我慢するしかないか・・・・・。

虎も、明日から燕との三連戦で、正念場ですね・・・・。
他に楽しみがないので、頑張って欲しい・・・。

九月十九日

ちょいと野暮用で、山下公園、中華街に行ってました。
大桟橋に大きな船が停泊中してました。
しかし、でかいなぁ・・・
SN3F0263c.jpg
で、こっちは、いつも停泊している氷川丸。
SN3F0264c.jpg
中華街で、獅子が舞ってました。
SN3F0265c.jpg
何しに行っているかは秘密・・・・・。

K2さんの輪コロ

K2さんから、輪コロができたとの報告・・・・・。
ほとんど記憶にない・・・・・。
コメントのハンドル名と、メールのハンドル名が違ってる・・・・?
いや、ただ単に、たくさん依頼がくるので覚えきれないだけかも・・・。
で、手抜きで、K2さんのメールをコピぺさせていただきました。
---------
かいちさん

ご無沙汰してしまっております。
6/3に輪行コロ図面を頂いたK2です。

先頃ようやく完成致しましたのでご連絡です。
重くて恐縮ですが添付にて画像お送り致します。

ホイールはインラインスケート通販のバラ売りを、
素材は東急ハンズ横浜店にてほぼ揃えることできました。
カットもお願いしてしまいましたので8000円ほどに
なってしまいましたが、ラッカーでつや消し黒の
塗装をしてみると個人的になかなか満足のゆく仕上げに。
(ラッカーなのですぐ剥がれてはしまいますが。。)
デザイン、とても気に入っております。

東海道線での初輪行も経験しました。
ホームの端まで担いでいたはずが、するすると進んでゆき
ちょっとした感動が。。

ただまだ慣れないせいか、横によろよろしてました。
ここら辺はかいちさんの取手のような
工夫が当方にて必要ありかなとも思いました。
ほかにも色々試してみつつ自分のマシンに仕上げて
ゆきたいと思っております。

お陰さまで自転車をいじり始める大きなきっかけともなり、
感謝しております。ありがとうございました!

今後ともよろしくお願い致します。

K2
-------
IMG_0256c.jpg
IMG_0257c.jpg

ちゃんとできたみたいですね、おめでとうございます。
材料で一番高いのは、ローラーなんですよね・・・・。
で、メールはちょいと重いっすね・・・・。
横幅、400ピクセルで十分、ブログにアップできますので・・・・。

そうそう、塗装は、私は、車用品店で売っている、タッチペンで塗装しました。
手塗りで、多少ムラガでるけど・・・・。
車用のスプレー塗量も、たしか売っていたと思います。
ウレタン系なのでなかなかはげてこないみたいです。

ここのところ、取っ手は、ハンドルステーを折りたたまないで、取っ手代わりにしてます。

とにかく完成おめでとうございます。

九月十七日

流石に3タテには、なりませんね。
まぁ兎に今カードは、2勝できただけでも良しとしましょ。
ようやった、虎!

九月十六日

よっしゃ、今日も兎ちゃんに勝ったぞ!
明日も虎さんに期待していいのかなぁ~。
鯉も竜さんに勝ったので、気が早いがなんとんく、竜さんのも追いつけるか・・・。
ありえんね・・・・。

九月十五日

虎が、終幕戦で、勝ってしまうのではないかとありえないことを妄想しちゃいそう。
でもなぁ、いつものことだから、期待しちゃいけません・・・・。
明日から、宿敵の兎に、3タテだけは喰らわんで欲しいね・・・・。

九月十二日(銀のエンゼル)

なんだか今日は、いい日だったのかな、チョコボールを買ったら、銀のエンゼルのくちばしだったよん・・・。
子供のころ、銀でも、すっごく嬉しかったのだけど、あの感動は、どこへ行ったのやら・・・。
で空かさず、下の娘に、おねだりされて、速攻で取られてしまった。
まぁ、あと4枚集めないと、おもちゃの缶詰もらえないのだけどね・・・・。
おもちゃの缶詰を、子供のころに一度だけ、当てたことがあるけど・・・・・。
まぁ、当てるまでが良いんだろうね・・・。

SN3F0260c.jpg


九月九日

なんだか、目が充血しているらしい、本人は、あまり気にしていないのですが、回りの人からどうしたのって言われ続けると気になってきた・・・・。
そういや、昨日の夜中に、目に虫が飛び込んできて、それで充血したかもしれない。
テレビで、水泳したあとは、目を洗わないほうが、目をコーティングしている涙が荒い流されないので、雑菌がつかないようになっていると言っていたからなぁ~。
流石に虫の直撃は、目の粘膜でも防ぎきれなかったのね・・・。

充血している部分で、雑菌と格闘しているだろうけど、今朝より充血している範囲がすくなくなっているようなので、とりあえず、自然治癒に期待してみるか・・・・。

てなわけで、今日も、自転車ネタでは、ありませんでした。
う~、九月に入って、一度も自転車に乗ってません・・・・。
早く修理したいけど、部品購入の目処がつきませんがな・・・・。
新政権に早期景気回復を期待しているけど、民主も元をただせば自民だからなぁ・・・・。

で、今朝、自販機でコーヒーかったら、「あったり~」だって・・・・・。
う~ん、また、ちっちゃい運を使ってしまいました。

九月三日(たまには更新しなきゃね)

自転車通勤しなくなったのと、BD-1の不調の為に、自転車に乗らなくなったので、更新ねたがありまへんがなぁ・・・・・。
で、ネタがないことをネタにして、ブログの更新です・・・・・。

最近、懲りもせずに、変なコメントが入ってくるので、コメントを承認後の表示にしました。
なのて、承認するまで、直ぐに表示しませんのでご了承くださいませ。
あ、それからブログ友として、承認されているかたは、承認なしで直ぐにコメントが表示されます。

で、ブログ友の設定していたら、五月ごろに、ブログ友承認要求、メッセージで、輪コロの図面依頼が入っているのに気づいて、ちょいと焦ってしまいました・・・・。
で、コメント管理で、同一の方から、コメントが入っていないか確認したら、コメント欄にも、入っていたのでとりあえず、安堵しまた。

コメント欄以外(拍手コメント、トラックバック、ブログ友承認コメント)は、コメントが入ったことを携帯に転送するように設定していないので、かなりの確立で、見落としてしまいますので、出来ればコメント欄に、コメントを入れていただくようお願いします。

おっと、ネタ無しで、長文になってしまったわい。


CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング