fc2ブログ
ブラックリスト

八月三十日(そ・ぶるさんの輪コロ)

そ・ぶるさんから、出来ましたとの報告です。
5mm厚のアルミを切るのは、大変だったみたいですね、でもそれだけ苦労したでけあって、大変良く出来ていますね。また、それなりに愛着ができるものに、なったのではないかと思います。
以下、そ・ぶるさんのメールを、そのまま引用させていただきます。

こんにちは。

以前、輪行コロの図面をいただいた、そ・ぶる です。

少し時間が経ってしまいましたが、いただいた図面をもとに、ちょっとだけいじ
らせていただき、作成しましたので報告させていただきます。。

変更箇所は、
・30×15×2のチャンネルや、4mm厚の板が手に入らなかったので、40×20×3のチャ
ンネルと5mm厚の板で作成
・側板の側面で加重を支える構成を面で支えるように変更
・カンチ用アウターうけ
です。

当方、前後をキャリパブレーキにしていたのですが、リアはキャリア固定用の穴
にとりあえずつけていたので、フレームに干渉する等、いろいろ不具合がありま
した。ステーをつくるか、スイングアームを変えるかしかないと思ったので、
キャリパをあきらめカンチをつけようと思ったしだいです。

タイプ2のリアキャリアをつけていたのですが、カンチ化にはこれのステーが
じゃまでした。コロコロ転がせて便利でしたので、かいちさんの輪行コロを思い
出し、ついでにアウター受けもつけられそう、ということで図面をお願いしたし
だいです。

コロはタイプ2につけていたもの(子供用インラインスケート1000円をバラシ
て)、あとはハンズで素材を調達、3,000円しませんでしたが、カットを見積も
るとそれだけで6000円弱になりましたので、自分で切ることに。
5mm厚なんか切るものではありませんね…

まだ、ワイヤーの取り回しを考えなければなりませんが、まずまずの形になった
と自己満足しております。

ありがとうございます。
IMGP3085c.jpg
IMGP3083c.jpg
IMGP3053c.jpg


スポンサーサイト



CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング