fc2ブログ
ブラックリスト

六月二十九日

ほげ~、BD-1復活ならず。
チェーンを交換してみたが、ギア抜けの症状が、まだ、残ってやがんの・・・・・。
チェーンを交換したので、ギア抜け時のショックで、フロントチェーリングからのチェーンの脱落は解消できたけど・・・・・。
踏み込むとバキバキと抜けるよん・・・・。
てなわけで再思考だね・・・・・。
で、さらにもう一つ問題が・・・・・。
試走の為に、境川CRを大清水高まで走ってみたのですが、体力が激減してました。
たかが7キロ走っただけで、汗だく、プラスふらふらになってしまいました。
ギア抜けより、こっちの方が問題だよ・・・・。
ここ一ヶ月、ほとんど走ってないもんね・・・。
で、ギア抜けするので大清水高まで走って、帰ってきました。
う~、つまんねぇ。

2009年6月29日の走行距離
走行時間 0h42m27s
走行距離 14.91Km
平均速度 21.1Km/h
最高速度 41.6Km/h (これは、誤動作じゃ、こんなにだしてねぇ)
六月の走行距離 51.78Km (ほげ~、一ヶ月で50キロしか走ってねぇ)
2009年の走行距離 2722.26Km(目標達成率27.2226%)
BD-1 購入からの総走行距離 39892Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト



六月二十八日

BD-1のギアの歯飛びで、原因を考えていましたが、先日にイタリア出張時の修理手順をドキュメントにしておこうと、歯飛びを英訳しようとしたら、Chain skippingて出てきた。
おれおれ、もしかして、チェーンが伸びて歯とびしてるのじゃないか・・・・・・。
昨日、どこで歯が飛んでいるのか良く見てたら、チェーンホイール側で、抜けているじゃん・・・。
先ずは、チェーンを交換した方が良いかもってことで、今日、チェーンを買ってきました。
P1020667c.jpg
で、とりあえず、どれだけ伸びてるのか、チェーンの長さを測ってみました。
新品チェーンは5リンクで56.5mm
P1020669c.jpg
使い倒したチェーンが59.6mm
P1020670c.jpg
ほげ~、5リンクで3.1mm伸びているのかいなぁ・・・・。
1リンクあたり0.62mmか・・・・。
113リンク使っているので単純に計算すると、
0.62mm*113=70.6mm??
え、こんなに伸びるもんか・・・・。
なんか多すぎるような気がするけど・・・・。
チェーンが、かなり伸びていたに違いはないみたいです。
で、とりあえずチェーンを交換して、ぐるぐるペダルを回してみたら、チェーンが外れなくなったみたいです。それに偶に、チェーンホイール側での、歯とびが解消されたみたいです。
たぶん、これでBD-1が復活したと、思うけど、
試乗しようと思ったら、雨降ってやがんの・・・・・。
明日も雨かいな・・・・・。


六月二十五日

久しぶりにM電がかかってきましたよ、今日は、エステートなちゃらってとこから・・・。
参るね、この手の電話は・・・・。
断るのもひつ筋縄じゃないね。
興味がないので結構ですと、言っても強行に喰らい着いてくるねぇ。
これまでの経験上、こちらが怒り出すと、逆切れされるので、なるべく切れないようにするように心がけています。
で、最近思うに、若いころは何かにつけて切れていたのに、こう言う類の電話を受けているせいか、なかなか切れなくなって着てるような気がします。
これも一つの勉強だと思えば、なかなか彼らのトークは旨くできているなぁと関心します。
こちらの切り返しにたいして、どうにか逆切れ状態にもっていことするところが見え見えなんだねこれが・・・。
また、逆切れしようとしてませんか、言ったら、そんなことしてませんと切れてくるしね・・・。
で、こちらからプチと電話を切ると、あとで人が話している途中で勝手に切るなって、さらに逆切れ電話がかかってくるので、相手が諦めるまで、延々と意味のない会話を続けるのみ・・・・。
最終的にこれは埒が明かないってことで、相手が切るまでひたすら黙って聞いていたら、やっと電話を切ってくれました。
やれやれ、今回のM電は45分で開放されましたよ・・・・。
なかなか、相手の方は、頑張ったね、しかし、私も、まだまだ未熟だなぁ~。
45分もかかってしまったし、もう少し旨い切り替えして撃退できるようにしないと・・・。
最初のころは、延々2時間以上も話してたころから比べると、なかなかの成績か・・・。
M電リストに戦跡を記録。
記録を取り出してから、12件目のデータ取り完了。
で、再度かかってくると待ち構えていたのですが、かかってこず・・・・。
なんだか、がっかりした気分になるのはどういうわけ・・・・。
折角、旨い切り替えしを思いついていたのに・・・・。
M電リストに、話した内容と所要時間を記録しだしてから、なかなかこの手のデータ取りも面白いと感じている次第。
相手の電話での受けこたえ、次にどのパターンで来るかと想像しながら電話していると、段々と面白くなって着ています。
ただ、この間、通常の仕事ができないので、困るります。ある意味、業務妨害としか思えないね・・・。
まぁ、電話応対のための、社員研修と思っていれればいいか・・・。

六月二十二日

今日は、代休で一日のんびりして、自転車の修理でもしようと思ってましが・・・・・。
結局、何もせずに、ぼや~としてました。
どうにもこうにも、天気と同じで、なにもやる気になりませんね・・・・・。
今週末までに修理して、なんとか乗れるようにしないと・・・・。

あれ

20090620002459
藤沢で飲んで、電車に乗って、湘南台で下車するはずだったのに、気がついたら、大和でした。今日は相当飲んでしまったかも。

六月十七日

ユピテルでこんなんでてますね。
アウトドアスポーツ用GPSレシーバー
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-1/index.html

asg-1.jpg

サイクルアサヒじゃまだ見たいですけど、
自転車ひろばで
14800円だって、いいかも・・・。
http://www.chari-u.com/parts/cycom/subcycom.htm#yupiteru

六月十六日

やっと、時差ぼけが抜けてきたかも・・・・。
しかし、今回の出張もハードって言うか、時間を持て余して、大変だったなぁ・・・・・。
現地のスタッフに、アムステルダムとミラノ間の往復航空券をとってもらったのですが、もうすこし気を利かせてくればとなぁ~。
昔だったら、日本から、現地法人に行ったら、結構、歓待されたのですが、今は、違いますね・・・。
ミラノのホテルを4時に起きて、ミラノ空港5時半着。
7時の飛行機のり、アムステルダム着が9時。
眠いっす・・・・・。
で、アムステルダムで10時間ほど待って、19時の飛行機で成田へ・・・・・・。
お金も無いので、10時間アムステルダム空港内を彷徨ってました。
最初の2時間までは、飯食ったりして、凌いだけど、その後は、気合で乗り切りました。
だる~。
ただ、良かったのは、帰りの飛行機が空いていたので、三席、一人締めでき、横になって眠れたことかなぁ。
流石に十時間も彷徨ってたので、がっつり寝てしまいました。
そんなこんなで、いつもながら、大変な工程でした。

やっと

20090614133231
成田空港に戻ってきました。

六月十二日

アムステルダムへの出張だけだったのですが、日本で、あれこれやり取りして、解決しないので、急遽、イタリアに行くことになってしまった次第。
で、今日は、現地のエンジニアと同行して、客先に訪問です。
ミラノから200キロほど、車で移動しました。
約二時間半だよ・・・・。運転しないで助手席で、うとうとしているだけなんですがねぇ・・・・。
cP1020638.jpg

十一時に到着して、ちょこっと見ただけで問題点を発見し、ちょこちょこと作業して、問題が解消してしまいました。
やれやれ、現地人が一年ぐらいかけて修理しようとしてたので、私がものの30分もかからずに修理してしまったものだから、なんだか申し訳なさそうでした。
現地で、なんとか修理しようとやってたみたいですが、こちらになきついて、私に伝わってきたのがつい三週間前、そのあとあれ指示してたんですが、旨く、伝わらなかったのかな・・・。
まさに、百聞は一見に如かずだよね・・・・。
まぁ、今回で修理の仕方が、理解してもらったから、良いトレーニングになったかも・・・。

なので、今日のお昼は、美味しいものを食べさせていただきました。
昼からワインを飲んで、前菜のパスタ。
cP1020640.jpg

メインのステーキをいただきました。
cP1020641.jpg

やっぱイタリアは、食べ物が美味しいね。
この後に出てきた、スイートポテトの焼いたのが、美味しかった。
で、美味しすぎたので、写真をとるのも忘れてしまいました。
食後、車で、ミラノの現地代理店の事務所にちょこっとよって、空港の近くのホテルまで送ってもらい今回の出張の目的を終了。
でも、明日は、朝四時ごろ起きて、イタリアからオランダへ飛んで、オランダから日本へ・・・・。
辛い一日になりそう・・・・。

てなわけで、日曜日に帰国します。


六月十一日

アムステルダムでの仕事を無事に終了。
アムステルダムで仕事を終えて、午後六時ごろに、イタリアに向かうために空港に移動。
午後六時ごろになると急激に睡魔に襲われて、なんとか耐えてました。
朦朧としながら飛行機のチェックイン完了。
すこし早すぎたので、スキポール空港内をうろうろして、なんとかするが眠くてしかたない。
やっと八時の飛行機にのって、イタリアのマルペンサ空港に移動です。
格安航空会社のEasyJETで約二時間のフライトです。
ボーディングバスを見たら、シート番号が、いつもと違っていてどこに座れば良いのか訪ねたら、
フリーシートだと・・・・。どこでも好きなところに、座ってくださいだって・・・。
さすがに格安の航空機会社ですね・・・・。
飲み物もすべて有料です。二時間のフライトだから、なにも出なくても良し、それより眠いので飛んでいる間、うつろうつろしてました。
機上から、見えた夕日が美しかったので、とりあえず一枚。
cP1020632.jpg
さらにうとうととして眺めていたら、イタリアの手前の、たぶんピレネー山脈が見えてきました。
cP1020636.jpg

十時半ごろに、イタリアのマルペンサ空港に到着。
で、ミラノ市内にホテルに12時ごろに到着。
やれやれ、移動のほうが仕事より疲れるね・・・・・。


六月十日(オランダにて)

とりあえずアムステルダムに無事到着。
疲れたわい・・・・。

cP1020625.jpg

今回は

20090610102158
こいつで飛んでいきます。なんかちっちぇなぁ。

チェックイン完了

20090610094526
チェックイン完了したけど、やっぱり成田は、遠いね。疲れた。

成田エキスプレスで、移動中。

20090610074906
とりあえず、成田エキスプレスにて、移動中、眠いよ~。

六月九日(パッキング終了)

いつもながら土壇場になってから、荷造りしてます。
てな訳で、やっとパッキング終了しました。
明日から、ちょいと国外脱出します。
地面が低い国と、長靴っぽい国に行って参ります。
当初の予定では、のんびり出来ると思ってたのに、急遽、二カ国を回ることになってしまいました。
日曜日に帰国します。
なんでかな、どうも土日がつぶれてしまうんだよね・・・。
老体に片道12時間のフライトは、行く前からめげている次第・・・・。
若手社員に行かせればいいんだけど、私以外、だれもおらんので仕方ないか・・・。
ははは・・・。

六月七日(BD-1のコンディションが最悪じゃ)

約一ヶ月ぶりに、BD-1に乗ってみたが、ダメダメモード。
体が鈍っているのと、BD-1の調子が最悪状態。
負荷をかけると、ギアがバキバキ抜ける始末・・・・・。
はてさて、リンクのベアリングが抜けないので、そのままで乗ってみたが、やはり、抜かないとダメか・・・・。
踏み込むたびに、チェーンラインがズレているよな・・・・。
ハブ、チェーン、チェーンホイール、リアディレイラー、シフター等々も、交換した方がいいかも・・・。
てな訳で、最悪の状態で、茅ヶ崎辺りまで走ってみたが、チェーンが3回外れて、手が真っ黒になるは、指をすりむいて血まみれになるはで、楽しくないので、引き返してきました。

2009年6月7日の走行距離
走行時間 1h53m57s
走行距離 36.87Km
平均速度 19.4Km/h
最高速度 35.4Km/h
六月の走行距離 36.87Km
2009年の走行距離 2707.35Km(目標達成率27.0735%)
BD-1 購入からの総走行距離 39877Km (2004.1.31~)

とりあえず、

20090607104008
江ノ島に。今日は、人手が多いね。

久しぶりに

20090607095653
BD-1に乗ってみたが、身体がなまっているのと、ギア抜けの症状が出て調子が悪い。おまけに、湿度が高くて蒸し暑いし。

六月四日

昨日、中三の娘から、平方根の入った分数の足し算、引き算の計算が、分からないので教えてくれって、いきなり言われて、かなり戸惑ってしまった。
たぶん、最後に、このての計算をしたのは、少なく見積もっても30年前だよ・・・・。
親爺は、直ぐには計算方法を思い出せないのよ・・・・。
まぁ、分数だから、兎に角、分母を左右同じにして、足し引きすりゃいいんじゃないのって、適当に教えたら、正解だったみたいです。
そう、平方根があろうがなかろうが、分数の足し引きは、分母を同じにするってことが、娘には理解できていなかったみたいです。
娘は、学校の先生が、一言、それを言ってくれたら、直ぐにわかったのにと、ぶつくさ言ってました。
約分は、できるみたいなので、そのあと、ちゃんと答えを導きだせた模様です。
てなわけで、親爺の面目は、とりあえず保てたかな・・・・・。
数学が苦手なのに、工学部卒な親爺です。さて、分数の掛け算と割り算のしかたってどうだったけな・・・・。
娘曰く、こんな計算、将来どこで使うの?
親爺曰く、たぶん使う機会は、殆ど無いと思うけど、今、この手の計算しないと、計算する機会がないよ・・・・・・。
まぁ、高校入試するのなら出来ないとね・・・・。

PSさん自作コロ

いやぁ、早い、つい先日、図面を送ったPSさんから、出来上がったと報告がありました。
完成おめでとうございます。
東急ハンズで、切ってもらっただけあって、綺麗に仕上がってますね。
まぁ、東急ハンズでも腕の良い職人さんがいるところだったのでしょうね・・・・。

詳しい製作日記は、PSさんのブログへ。
コムギドットネット
c090601_koro3.jpg
c090601_koro4.jpg
c090601_koro5.jpg


五月三十一日

どうしたんだ俺!
全くBD-1に乗る気になれん。
今日も一日、何をやってたかって。
娘たちのお昼ごはんの、ナポリタンスパゲッティ作って、
オニオンリングを沢山作ったら、なんだか、疲れてしまいました。

ダメです、お出かけモードになかなか入りません。
というのも、自宅マンションが改修工事に入っているので、ベランダがネットで完全に覆われて、天気がどうなってるんだか分からないってのもあるかも・・・・・・。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング