fc2ブログ
ブラックリスト

四月二十八日

今日は、台湾のお客さんの機体の修理検証。
なかなか旨く動作しないってことで、引き取った機体をみたら、コネクタのピンが一本折れた状態でした。
ピンの径が0.1ミリ程度のものが20本近く5X10ミリの中に並んでるような、最近のコネクタだと、こんな不具合が発生するのだと、再認識しました。
まぁ、代理店のサービスマンもかなり高齢化してるので、こりゃ小さすぎて見えんのも、あたりまえだなぁ・・・・。
しかも、メインボードの下に隠れている基盤のコネクターだもんなぁ・・・・・。
ほんと歳をとったと思うのは、基板上のDIPスイッチが、小さくなりすぎて、設定状態を認識するのに苦労してます。完全に老眼だよね・・・・。
うちの設計者に、今度、お願いしておこうかなぁ、もう少し老人に優しい設計してと・・・・。
スポンサーサイト



四月二十六日(一週間ぶりの自転車)

一週間ぶりに自転車に乗ったけど、体が鈍ってます。
しかも、境川CRは、向かい風・・・・・。
めげました・・・。
やっとこさ、大清水高前に到着・・・・・。
ゆっくり走ればそうでもないのに、ついつい加速するもんだから・・・・。
で、一服してたら、AZUKIさんがやってきました。
cSN3F0063.jpg
先日、車と喧嘩して、手負いだったみたいですが、自転車は、なんとか乗れるようになったみたいです。
まだ、腕の調子が悪いとか言ってましたが、まぁ、あの調子じゃ、直ぐに復帰してきそうです。
で、私は、宛てもなしに走りだし、ここでAZUKIさんとお別れ・・・・、ってマイペースで走ったら、AZUKIさんが、居なくなってしまった・・・。

で、とりあえず江ノ島のいつものウッドデッキへと向かいましたが、風が強くて江ノ島の海岸は、砂嵐状態。
cSN3F0065.jpg
cSN3F0066.jpg

さてと、どこへ行こうか、風が強いし・・・・・・。
帰りのことを考えると、行きは、風に逆らって走ったほうが楽なので、風に逆らえるだけ走ろうってことで小田原方面に走りだしました。

今日の向かい風は、進まねぇ・・・・。
なんで、下り坂で漕がなきゃならんのかねぇ・・・・・・。
で、結局、先週と同じ、小田原城までやってきた。
cSN3F0072.jpg
今日は、かねてから気になっていた、小田原うさぎのどら焼きを買ってみました。
cSN3F0070.jpg

cSN3F0075.jpg
しかし、このどら焼き、1個200円ってちょっと高い気がする・・・・・。
味は、それなり、でもなんかものたりねぇ・・・・・。
おまけでくれた、蒸し饅頭、箱根のお月様の方が美味しかったが、小振りなのが難点。
自転車乗りには、やっぱ質より量かも・・・・。
二時半に、小田原城をでて、追い風に乗って気持ちよく走る。
行きで、向かい風に苦戦した分、帰りは、やっぱこうじゃなくちゃね・・・。
四時十五分に、大清水高前に到着・・・・・。
1時間45分走り続けたので、ちょと疲れました・・・・。
cSN3F0076.jpg
大清水高で休んでいたら、赤のBD-1の人に話しかけられる、日ごろ、ロードにのっておられるそうで、今日は、夫婦で自転車に乗ってたそうです。奥さんが遅いので、物足りなそうでしたが、自転車に付き合ってもらえて、私からみれば、羨ましい限りであります。
そんなこんなで、五時前に帰宅。
今日も、かなり回したので、また筋肉痛で、階段下りるの苦労しそう・・・・。

2009年4月26日の走行距離
走行時間 4h22m42s
走行距離 95.19Km
平均速度 21.7Km/h
最高速度 48.5Km/h
四月の走行距離 385.93Km (月間達成率46.3116%)
2009年の走行距離 2394.57Km(目標達成率23.9457%)
BD-1 購入からの総走行距離 39564Km (2004.1.31~)

やっと

20090426162452
大清水高まで、戻ってきたよん。

今週も

20090426143035
小田原城に来てしまいました。

四月二十五日

IEの動きがもたつくのでWebブラウザーをFirefoxに変えてみました。
でも、今までと、操作が少し違うので、なれるまで使い辛そう・・・・・。
ま、きびきび動くので満足してますが・・・・。
会社では、SafariとIEなので、これで三刀使いじゃ・・・・。
操作感が、すべて違うので、戸惑うことが・・・・。

電車通勤、一ヶ月経過、完全に体が鈍ってしまってます。
明日は、なんとか、晴れそうなので、ゆるりと走るとしよう・・・。

四月二十日

今日は、昨日の後遺症で、
膝周りの筋肉痛で、階段を下りるのが大変だった。
ちと頑張り過ぎたかも・・・・。
いい年こいて、ほぼ全開で走り続けたからなぁ~・・・・・。
で、バンテリン塗ったら、筋肉痛が解消されてきた。
まぁ~、タダの痛み止めだから、今週は、安静にしよう。
しかし、高校生ころ以来だなぁ、膝がガクガクで階段下りるが大変だったのは・・・・・。
自転車通勤を止めたので、筋力落ちてるのかいなぁ・・・・。
それとも歳か・・・・。もうアラヒフティだもんなぁ・・・・。

四月十九日

昨日の走りが足らなかったので、ちょいと小田原まで走ってきました。
十一時ごろに出て、大磯に十二時。
cSN3F0055.jpg

お昼を食べて、休憩後、小田原城に2時ごろ到着!
cSN3F0056.jpg

小田原城で一服して、一気に江ノ島まで走る・・・。
三時二十分ごろ江ノ島のウッドデッキについて携帯を見たらKさんからメールが入ってました。
電話したら大清水高前に着いたところだと言うので、20分ほどで、そっちに着くので待ってくれと連絡。
三時四十五分ごろ大清水高前に到着!
二週間ぶりか?Kさんと談笑・・・・。
なにを考えてるんだか、半そで短パンは、まだ早いだろう・・・。
寒いだって・・・・・。それに、トップも寒そうだし・・・。
cSN3F0060.jpg

いやぁ~疲れたよ~ん。
ほぼ30キロ巡航してたら・・・・・・・。
しかもノンストップで小田原から戻ってきたので・・・・。
もうちょっとで、平均速度25キロ越えできたのに、最後にバテテだめでした。
ははは!
しかし、途中、相模大橋辺りで追走した、ロードのお兄さん、早かったなぁ~・・・・。最高速じゃついていけん。
で地道に、30キロキープして走ってたら、江ノ島の手前で、追いついちゃった・・・・。
えっ!のんびり走ってたのかい・・・?

2009年4月19日の走行距離
走行時間 3h35m47s
走行距離 89.00Km
平均速度 24.7Km/h
最高速度 45.0Km/h
四月の走行距離 290.74Km (月間達成率34.8888%)
2009年の走行距離 2299.38Km(目標達成率22.9938%)
BD-1 購入からの総走行距離 39469Km (2004.1.31~)

なんとなく

20090419140054
小田原城に来てしまいました。

大磯高前で

20090419123034
おにぎり食べてます。

今日も

20090419112418
境川です。

四月十八日

二時前に、やっと時間ができたので、とりあえず走りだすことに・・・。
で、最近ご無沙汰のKさんにメールしたら、今日はダメとのこと・・・。

ん~、さてどうしますかね・・・・。向かい風、強いっす・・・。
とりあえず、2時15分ごろ、大清水高前に到着・・・。
cSN3F0046.jpg

そういえば、しまだ組が、境川CRを走るって言ってたなぁ~。
迎撃じゃなくて、お出迎えでもするか・・・・。
でも2時半じゃ、まだ早いなと思い、江ノ島まで、ひとっ走り。
江ノ島のいつものウッドデッキに三時ごろ到着。
cSN3F0047.jpg
cSN3F0048.jpg
とりあえず、一服して、速攻で戻らねば・・・。
律儀なしまださんのことだから、3時半ごろに遊水センターで休息するに違いない・・・・。
で、江ノ島~松波~藤沢橋~境川CR~遊水センタ~まで一機に帰還。
丁度3時半ごろに到着・・・・・。
で、一服してたら、案の定、現れました・・・。
cSN3F0051.jpg
cSN3F0050.jpg
cSN3F0049.jpg
しまださん、ファンですさん、広葉樹さん、なな吉さん、Oさん、菊次郎さん。
しかし、なんだね、しまださんと、ファンですさんだけのはずだったのに結構いるじゃん・・・。
みんなさん、自転車好きだね・・・。
で、遊水センターをでたら、SRENDERさんにも遭遇するし、いったいどうなってるの・・・。
湘南台で離脱するには、ちと早いので、大和橋までお付き合いすることに・・・。
大和橋に、4時20分ごろ到着
cSN3F0052.jpg
cSN3F0053.jpg
私は、ここまでです。みなさんお疲れさまでした。
で、ここまで追い風で来た分の、お返しで、向かい風の中を湘南台まで一気に走り返し・・・。
向かい風なんですが、BD-1の転がりが軽くなったので、それほど苦じゃなかった。
快調に飛ばして、5時10分に帰宅。
なかなか良い走りができたかも・・・・。

2009年4月18日の走行距離
走行時間 2h27m52s
走行距離 54.59Km
平均速度 22.1Km/h
最高速度 40.9Km/h
四月の走行距離 201.74Km (月間達成率24.2088%)
2009年の走行距離 2210.38Km(目標達成率22.1038%)
BD-1 購入からの総走行距離 39372Km (2004.1.31~)



いつもながらの

20090418150253
江ノ島に

天気が良いので

20090418142745
とりあえず、境川。

四月十六日

ストレス解消に、ちょこっとだけ夜のサイクリング。
湘南台~大清水高前~宮久保駐輪場~環状4号~下飯田~湘南台
やっぱダイナモないと暗いけど、走りが軽い。
大清水高前
cSN3F0043.jpg

宮久保駐輪場まで、向かい風、でもあまり苦じゃない?
cSN3F0045.jpg

環状4号に出て、追い風に乗って帰宅。
気持ちよく走れました。
夜のサイクリングも有りかな・・・。

2009年4月16日の走行距離
走行時間 1h14m34s
走行距離 27.40Km
平均速度 22.0Km/h
最高速度 44.1Km/h
四月の走行距離 147.15Km (月間達成率17.658%)
2009年の走行距離 2155.79Km(目標達成率21.5579%)
BD-1 購入からの総走行距離 39317Km (2004.1.31~)

宮久保駐車場

20090416203645
大清水高前から宮久保駐車場まで走って、これから、帰還します。

夜練

20090416195125
朝早く起きれないので、夜練してます。

四月十六日

今日、自販機で、缶コーヒー買ったら、あったり~だって・・・・。
うっ、こんなところで、小さな運を使ってしまったわい・・・・。
運を溜め込んで、どっと使いたいもんだが、そんな運もないので仕方がないか・・・。

さてと、ジテツウやめてから、怖くて体重計に載ってません・・・・。
なにか対策せねばなるまい・・・。
それに、自転車に乗りたくてしかたない・・・。
ちょっと早起きして、走ろうかな・・・・・。
通勤前自転車ってこと・・・・?

先ず、早起きできるように訓練しなきゃ・・・。

四月十二日

通勤仕様BD-1から、ハブダイナモと泥除けを外して、ほぼノーマルに変更。(概観上は・・・)
cSN3F0035.jpg
cSN3F0038.jpg
泥除けを外したので、なんだか坊主頭にしたみたいで、新鮮な感じです。
試走で、大清水高あたりまで走ったけど、ハブダイナモを外した影響は、大きいですね・・・。
俺のBD-1ってこんなに走りが、軽かったけと思うほどです。
ちょい向かい風だったのに、スイスイ進むやないかぁ~。
cSN3F0037.jpg

今まで、かなりハンディあった見たいっす・・・・?
さらに、馬力が上がったかも・・・・・。
うふふ、なんだか、もう少し走ってみたくなったわい・・・。

てなわけで、調子こいて、江ノ島まで走っていつものウッドデッキ到着!
cSN3F0039.jpg
cSN3F0040.jpg

一週間ぶりだけど、BD-1が軽くなったので、体が鈍っているのを感じさせない走りができて、なんだか、今日は気分良かったよん、たった1時間半ぐらいの、サイクリングだったけど・・・・。
ほ?、いつの間に49Km/s出てたっけ?記憶にないなぁ~・・・・。
また、ホンダ車と干渉したのかも・・・。

2009年4月12日の走行距離
走行時間 1h17m10s
走行距離 29.00Km
平均速度 22.5Km/h
最高速度 49.8Km/h
四月の走行距離 119.75Km (月間達成率14.37%)
2009年の走行距離 2128.39Km(目標達成率21.2839%)
BD-1 購入からの総走行距離 39290Km (2004.1.31~)

運動不足解消ために

20090412165411
とりあえず、江ノ島。

四月十日

最近、ブログの更新サボってます。
自転車通勤を止めたら、毎日更新するネタがないのよね・・・・。

で、今日、喫煙室で、ここのところ自転車通勤を止めたことを話していたら、自転車小僧の(小僧?小僧はないだろう、48のオッサンに・・・)かいちのイメージしかないので、どうしたんじゃといわれてしまった。いやぁ、この不況に流石に、雨の日の自腹通勤はできないと返事するしかないっす・・・。

先の見えないなか、とりあえず、やるべきことを精一杯やるしかないね・・・・。
なせば成る、なさぬは人のなさぬ成りけりってか・・・・・。
不況でって言ってないで、みんなが、嘘でも景気がいいねって言うだけで、景気が回復するんですがね・・・。
挨拶代わりに、景気が良いって、言うことにしたら、その気になって景気回復するじゃないの・・・。
だって景気って気の持ちようだけどと思うのだけど・・・・・。

四月七日

ははは、日曜日の後遺症が、今日になって出てきました。
オシッコしてたら、膝がプルプルして、まともにたってられないっす。
筋肉痛じゃ・・・・。
自転車通勤を止めた後遺症でもあるか・・・・。
やはり、継続は力なりですね・・・。
電車で帰ってきてから、自転車に乗る気力があればなんですが、人ごみの中を帰ってくるとどっと疲れてしまいます。
何か策を考えないと・・・・・。
来年の花見ポタで、坂が登れなくなってしまいそう・・・・。

四月五日(花見ポタ?)

散々迷ったけど、朝起きたら天気が良さそうなので、だましのしまだ企画の花見ポタ?に参加することにしました。
迷う訳には、毎年、花見ポタという甘い企画名に、だまされてますからね・・・。
ドタ参なので、
一応、八時過ぎに、参加表明の電話連絡を試みるが、すでに走りだしているのか通じず・・・・。
とにかく集合時間に間に合えばなんとかなる思いながら、準備してたら、8時25分・・・・・。
おっと、間に合わないかも・・・・。
急いで、出発・・・・。
戸沢橋を九時過ぎに通過。
渋田川の土手、129を潜ったあたりで、前方、花屋のビニールハウス辺りを走る、しまださんらしき自転車を捕捉。
とりあえず集合時間に間に合った・・・・。

金山公園で、しまださんにドタ参の挨拶。
伊勢原駅に9時15分ごろ到着・・・・。ふっう、もう既に汗だくじゃ・・・。ちょいと疲れたけどウォーミングアップ終了・・・。
cP1020551.jpg

9時40分ごろ出発。
どこだか分からない公園で、自己紹介。
本日の参加者は、だましのしまださん、ロボさん、ふくおっとさん、ふくおっつまさん、広葉樹さん、スレイプニルさん、菊次郎さん、AZUKIさん、シルキーさんでした。私を含めて11名の参加。
cP1020553.jpg

ふくおっつまさんのBD-1、綺麗な色ですねぇ・・・・。
cP1020552.jpg

おっと桜見に来たので、ここの桜はこんな感じでした。
cP1020555.jpg


この後、どこをどう走ったのか、思いませんが、善波太郎のちから石っす・・・。
cP1020557.jpg
って、近くに善波坂あるのかと思ったらありました。
善波坂に行かなかったので安堵したのですが、のっけから、それ以上の坂が待ち受けておりました。
花見ポタよね、今日の企画、ふむふむ、ことしもやっぱ、激坂花見ポタかい・・・。
cpic171227.jpg
坂を登って、三嶋神社の枝垂桜です。なかなかですねぇ・・・・。坂さえ無ければ・・・・。
cP1020559.jpg

cP1020563.jpg

で、どこをどう走ったか、たどり着いたのが、比日多神社の桜。
cP1020564.jpg
cP1020567.jpg
今日一番の、激坂ポイントがここ、思親会の桜まつり会場です。
cpic171289.jpg
ほほほ、もうだめっす・・・・。久しぶりに押しが入ってしまいました。自転車通勤止めたからか・・・。
言い訳してます。輪っかのある坂は、辛いよ・・・・。
cR0016501.jpg
桜は、一杯ありましたけど、坂が急すぎ・・・・。
cP1020569.jpg

cP1020577.jpg
次は、日向薬師・・・・。
ほげ、また坂だろう・・・・。
cpic171332.jpg
ゆっくり坂を登ろうと思っていたのに、ふくおっとさんが、そろそろ、かいちさん行くぞなんていわれたら、加速するっきゃないでしょう・・・・・。つかれた・・・。
cpic171343.jpg

日向薬師の桜。
cP1020578.jpg

花見ポタなんですが・・・・。
cP1020582.jpg
日向薬師からの下り坂で、車が側溝に落ちて立ち往生していたので、救助のお手伝い・・・。
cpic171375.jpg

で一時過ぎに、お昼ごはん・・・・。
cP1020585.jpg

で、腹ごしらえしたら・・・・。
cR0016566.jpg

トンネルを抜けて、下ったところで、枝垂桜。場所はわからん?
cP1020589.jpg
さらに坂を下って、ごにょ、ごにょ走ったら、飯山の桜まつり会場に到着。
cP1020592.jpg
cP1020593.jpg
最後の三川公園へと走ってて、今日一番の見所は、ここだったりして・・・。
cP1020595.jpg
cP1020598.jpg
三時半ごろ、三川公園に到着。
cP1020601.jpg
cP1020602.jpg
で、今日はここで解散。
湘南台に、6時ちょい前に到着!
ふう疲れた。今回も例年どおりの、激坂三昧の花見ポタでした。
まぁ、こんなもんでしょう・・・。大山から日向薬師に抜ける林道を、走らなかったので、良かった。
走ってたら激坂ポタじゃなくて、過激坂ポタになってたね・・・・。
来年は、ゆるゆるにしませんか・・・・。

2009年4月5日の走行距離
走行時間 4h44m31s
走行距離 77.52Km
平均速度 16.3Km/h
最高速度 46.7Km/h
四月の走行距離 90.75Km (月間達成率10.89%)
2009年の走行距離 2099.39Km(目標達成率20.9939%)
BD-1 購入からの総走行距離 39261Km (2004.1.31~)



四月二日

しらなんだ、最近の携帯電話って、Music Player機能も付いているんですね・・・・。
パソコンにCDの音楽を取り込んで、携帯電話に転送することが出来ることに、今日、取扱説明書を読んでいて気づきました。
早速、ZZtopのAfterburner,Eliminater,Rhytheenを携帯電話に転送、こりゃいいわ・・・・。
20年前に、カリフォルニアでフリーウェイを走ってたときに良く、流していた曲です。
明日から、電車通勤で退屈しなくてすみそう・・・・。

で、今日はKさんちで、ヘタレのKさんの退社を記念して、ジョニーウォーカーの試飲会をしました。
ジョニ黒、ジョニ緑、ジョニ金、ジョニ青を呑んで、完全に酔っぱらってしまった。
ジョニ青は、流石に高いだけに、美味しいです。
旨い酒は、酔い方も気持ちいいね・・・。
また、試飲会したいなぁ~。ヘタレのKさん・・・。
cSN3F0014.jpg
久しぶりに、完全に酔っぱらってしまった。いずみ野から電車で帰ってきて、湘南台に着いたら、お家の鍵が見当たらないのに気づいて、ヘタレのKさんに聞いたら有ったというので、ちょっとほろ酔い気分で、自転車で、いずみ野まで走って鍵を回収することに・・・・・。
ははは、いずみ野に着いたら、完全に酔いが醒めてしまってました。
やはり、旨い酒は、醒め方もいいみたいです。

2009年4月2日の走行距離
走行時間 0h48m14s
走行距離 13.23Km
平均速度 16.4Km/h
最高速度 35.6Km/h
四月の走行距離 13.23Km (月間達成率1.5876%)
2009年の走行距離 2021.87Km(目標達成率20.2187%)
BD-1 購入からの総走行距離 39183Km (2004.1.31~)

四月一日

そろそろブログ更新しないと、御大からクレーム?が入ってきそうだから、何か書かねばと思うが、電車通勤に変えてから、ねたが無いのね・・・。

しかし、どうも会社に着いてから、頭が冴えない。
自転車で毎朝、運動していたので、目覚めが良かった見たいです。

生活習慣が変わったので、今一体調が良くない。
今日は、目がちかちかして頭が痛い、風邪ひいたかも・・・・。

で、何が辛いって、歩いて登る坂が辛い・・・・。筋肉の付き方が、自転車用についているので、歩くのが辛いのよね・・・。
自転車で坂を登ったほうが、断然楽だと思うのは、私だけ・・・・。
しかも、早いし・・・。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング