fc2ブログ
ブラックリスト

三月二日

なってこった、会社を出て5分もしないうちに、前輪、スパンと大きな音が・・・。
うげぇ~。パンクかい・・・・。
仕方なく修理、いったいどこがパンクしたのだろうと、探してみたが見当たらず。
寒いので、なかなかタイヤが外れん、シュワルベステルビオは、寒いと硬くて大変なんですよね・・・・。
必死こいてやっと、タイヤを外して、パンク箇所を探したが見当たらず、かなり大きな穴が開いてるので、空気が入らず確認できない・・・。
寒いので、とりあえずチューブを交換して、セット終了。
さてと、帰るかと乗って1メートル走ったら、またスパンという音とともに、一気に空気が抜ける始末・・・・。
なんじゃ????。
再び、タイヤを見たら、タイヤのサイドが二箇所避けてました。
空気圧が強いので、裂け目からチューブがはみ出てパンクした模様・・・。
コリャどうすべきか、暫し考えて、タイヤサイドの裏から、パッチを当てて、裂け目をとりあえず塞ぐことにしました。
チューブのパンク箇所にパッチを当て、チューブのパンク修理完了。
再び、タイヤにチューブを入れて、悪戦苦闘してステルビオを装着・・・。
で、再び、タイヤサイドからチューブがはみ出てこないように、今度は、あまり空気圧を高くすると、チューブがはみ出てくるので、かなり空気圧を下げた状態にしました。
とりあえず、これで走って代えれるわい・・・。
てなわけで、スピード出せないので、ゆっくりと走って帰宅することに・・・・。
うげぇ・・・。マウンテンバイクのおねぇちゃんに抜かれてしまった・・・。
おさえて、おさえて、ここで再びパンクするよりは、気にせず走ったほうが得策だから、すんなり見送りました。

折角、7時前に会社出たのに、パンク二連荘で、家に着いたのは10時前・・・・。とほほ・・・。
パンク修理の際に、空気入れを外そうとしたら、空気入れホルダーがバキッと折れるし、走ってたら、サイコンの発信機側が、寒さで発信してないみたいだし・・・・。

帰宅して、前輪のタイヤを、程度の良い、タイヤと交換、こりゃ早めにタイヤ交換しなきゃなんねぇ・・・。
早々にサイコンの電池を交換しました。

なんか知らんが、今日は、最悪でした。
明日は、ん! 雪だって・・・。は?


2009年3月2日の走行距離 (とりあえず、計測出来ていたところまで)
走行時間 1h10m25s
走行距離 14.67Km
平均速度 12.5Km/h
最高速度 32.5Km/h
三月の走行距離 14.67Km (月間達成率1.7604%)
2009年の走行距離 1313.01Km(目標達成率13.1301%)
BD-1 購入からの総走行距離 38476Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト



CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング