fc2ブログ
ブラックリスト

十二月三十一日

今年の走り収めで、昨日見そびれた夕陽を見に江ノ島まで走ってきました。
今年最後の夕陽は、良かったね。

cP1020330.jpg
cP1020334.jpg
cP1020341.jpg
cP1020326.jpg

2008年12月31日の走行距離
走行時間 1h21m48s
走行距離 28.75Km
平均速度 21.1Km/h
最高速度 41.4Km/h
十二月の走行距離 833.11Km
2008年の走行距離 8395.54Km(目標達成率83.9554%)
BD-1 購入からの総走行距離 37163Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト



4時15分

20081231162350

十二月三十日

今日は3時半過ぎに、家を出て小用を済ませるために、戸塚まで走る。
天気が良いので、江ノ島で綺麗な夕陽が見れるかもと思って、江ノ島まで走ってみたが、間に合わんかったよん。
江ノ島に着いたのは、5時前なのに、もう日が落ちてました。
残念!
こりゃ、明日も江ノ島に行くしかないか・・・・。

CA340166c.jpg

2008年12月30日の走行距離
走行時間 1h57m12s
走行距離 37.15Km
平均速度 19.0Km/h
最高速度 35.8Km/h
十二月の走行距離 804.36Km
2008年の走行距離 8366.79Km(目標達成率83.6679%)
BD-1 購入からの総走行距離 37134Km (2004.1.31~)

NOBさんの輪コロ

先日、図面を送ったNOBさんからの報告です。

以下、NOBさんからのメール内容です。
NOBさんからの報告内容が詳しく書かれていましたので、そのまま転記します。

新宿の東急ハンズにて材料を買い、加工をお願いしました。
予想より加工にお金がかかってしまい、ブラケットをオミットして
相方との2台分で材料、加工費で16000円程度になりました。
加工自体は数時間で終わり、持ち帰ってヤスリがけを行いました。
砥石でやすると非常に効率が良かったです。
BD-1との接合部(リアスプリングのボルト)に100円ショップ
にあったフェルトシールを傷防止に挟み込みました。
ローラーは私もかいちさまと同様にフラッシュローラーをたまたま
見つけられましたので購入(1600円程度)し、中の磁石を取
り除き、光らないようにしました。

納車直後に輪行をした時に非常に大変だったので、転がしてみた時
にあまりに楽に移動できるので相方共々感動しております。
また、まるで純正品のように品よく収まっているのが何とも言えません。
お気に入りのカスタムパーツになりました。
ありがとうございました。

PICT081229-1c.jpg


と報告いただきました。
東急ハンズの加工費が結構するようになったみたいですね。
以前あった報告だと3000円ぐらいだったんですがね・・・・。

とにかく満足されていらっしゃるようなので良かった。

夕陽に

20081230192543
間に合わせようと、やって着たけど、だめでした。

十二月二十九日

今年は、今日が仕事収め。
今朝の通勤は、道が空いていたこと、世間様は、ほとんど年末休暇だねと思いながら、下飯田の手前の坂まできて、財布を忘れたのに気づき、自宅へ引き返す羽目に・・・・・。
いつもより10分早く家を出たのに・・・・・。
何してるんだかねぇ・・・・・。
で、いつもより5分遅れになってしもうた・・・・・。
んでもって、ちょいと急ぎ気味で漕いで、いつも通りに出社。

帰りは、定番の二ッ橋経由で帰宅。
今年も、あと二日かいなぁ~。

2008年12月29日の走行距離
走行時間 1h53m59s
走行距離 36.19Km
平均速度 19.0Km/h
最高速度 41.2Km/h
十二月の走行距離 767.21Km
2008年の走行距離 8329.64Km(目標達成率83.2964%)
BD-1 購入からの総走行距離 37097Km (2004.1.31~)

十二月二十八日

今日は、ヘタレのKさん強化訓練で、江ノ島まで走ってきました。
Kさんのヘタレぶりは、もうどうしようもないっす。
昨日の、人間ドックで、靴下を履いた際に、ギックリ腰になりかけたようです。
自転車には乗れるということで、本日の強化訓練にきましたけど・・・・。
しかし、自転車に、またがるのが大変そうでした。
もう、笑うしかないです・・・・。
同じ歳なんですが、私は、ぎっくり腰になったことがないので、その痛さが分からないですが、Kさんは相当、顔つきです。
まぁ、一度自転車に乗ってしまえば、腰に負担がかからないので、問題ないみたいです。
そんな状態で、参加したでけでも、今日はOKとしましょ・・・・。
P1020291c.jpg
昼飯を、いつものところで食べようと思ったら、年末年始の休業だったので、
モスバーガーで、昼食食べて、帰路に着く。
二時過ぎに、いずみ野で解散。
Kさんお疲れでした。

で、解散後、走り足らないので、江ノ島まで、もう一本、走ってきました。
途中、ロードのお兄さんに遭遇し、追い越してしまったので、抜き返されまいと気合いれて走ったので、完全燃焼してしまったよん・・・・。
ヘロヘロじゃ・・・・・。
P1020292c.jpg
やっと走った気分に・・・・・。
4時過ぎの帰宅。

2008年12月28日の走行距離
走行時間 4h01m18s
走行距離 72.29Km
平均速度 17.9Km/h
最高速度 43.9Km/h
十二月の走行距離 731.02Km
2008年の走行距離 8293.45Km(目標達成率82.9345%)
BD-1 購入からの総走行距離 37060Km (2004.1.31~)

本日

20081228151023
二度目の江ノ島。

久しぶりに

20081228100415
HKKK。
へたれのKさんと二人で、とりあえず江ノ島まで走ります。へたれのKさん、ぎっくり腰一歩手前状態、座ると立ち上がる時に、難儀してます。

十二月二十六日

なんだか、だるいっす。
帰りは、遠回りする気になれず、素直に帰ってきました。
完全に失速状態、足が重い・・・・。

で、晩御飯食べて、横になったら、そのまま爆睡してしまいました。

2008年12月26日の走行距離
走行時間 1h25m27s
走行距離 24.15Km
平均速度 16.9Km/h
最高速度 39.8Km/h
十二月の走行距離 658.73Km
2008年の走行距離 8221.16Km(目標達成率82.2116%)
BD-1 購入からの総走行距離 36988Km (2004.1.31~)

十二月二十五日

今朝、家を出るのが少し遅れたので、ハイパーモードで、走ったら、久しぶりに片道35分台で会社に到着。
いつもなら、阿久和川沿いで、小学生と中学生の群れに気をつけて走るので、それほど速く走れないけど、今日から冬休みだったのね・・・・。
やけに飛ばせると思った・・・・。

帰りは、いつも通りの二ツ橋経由。
今日は往復で、約10分速く、走れたけど、ヘトヘトになったわい・・・。

2008年12月25日の走行距離
走行時間 1h36m31s
走行距離 32.93Km
平均速度 20.5Km/h
最高速度 38.2Km/h
十二月の走行距離 634.58Km
2008年の走行距離 8197.01Km(目標達成率81.9701%)
BD-1 購入からの総走行距離 36964Km (2004.1.31~)

十二月二十四日

ねむ~。
子供たちの年賀状の、作成をしていたら遅くなってしまった。
自分用の年賀状は、まだ手がついていないのに・・・・・。
また、年内に出せるか微妙だね・・・・・。

で、今日も、二ッ橋経由で帰宅。

中原街道から、下瀬谷坂上に抜ける道の瀬谷南小辺りで事故処理しているし・・・。
こんどは、環状4号がやけに込んでました。東名横浜方面で、何かあったのかなぁ・・・・。
藤沢方面では、車三台の追突事故と、やたらと事故ってます。
長後の交差点を過ぎたあたりで、今度は消防車が消化作業中で停まってました。
クリスマスイブって言うのにね・・・・・。

2008年12月24日の走行距離
走行時間 1h47m31s
走行距離 33.15Km
平均速度 18.5Km/h
最高速度 39.2Km/h
十二月の走行距離 601.65Km
2008年の走行距離 8164.08Km(目標達成率81.6408%)
BD-1 購入からの総走行距離 36931Km (2004.1.31~)

十二月二十三日

なんだかんだと、BD-1のシフトケーブルとブレーキケーブルを交換してたら、3時半過ぎになってしまった。
今回は、アウターケーブルも交換したので、手間がかっかってしまった。
で、試走を兼ねて、境川へと走りだしました。
遊水センターの近くの新しい橋が、開通してたので、とりあえず、走り染め・・・。
CA340153c.jpg
鷺舞橋って名前がついてました。この橋は、門限付きの橋で、時間によっては渡れないようです。
日中であれば渡れます。
大清水高まえまで走って、帰宅。
ケーブル類の調子は、大丈夫そうでしたが、そろそろシフターの方が、ヘタってきているようです・・・・。
CA340156c.jpg

2008年12月23日の走行距離
走行時間 0h48m00s
走行距離 15.30Km
平均速度 ?.?Km/h
最高速度 ?.?Km/h
十二月の走行距離 568.5Km
2008年の走行距離 8130.93Km(目標達成率81.3093%)
BD-1 購入からの総走行距離 36898Km (2004.1.31~)

十二月二十二日

今日も、二ツ橋経由で帰宅。
二ツ橋までは、ちょい向かい風。
で、環状4号は、追い風、最高!
あと少しのところで、雨が降ってきました。
早めに会社でて良かった。
あまり濡れずにすんだ・・・・。

リム割れから、リムの換装作業終了!
って、もうこんな時間じゃ、早く寝なきゃ・・・・・。
ケーブル類換装作業は、明日にしよう・・・。

2008年12月22日の走行距離
走行時間 1h39m41s
走行距離 32.93Km
平均速度 19.8Km/h
最高速度 43.5Km/h
十二月の走行距離 553.2Km
2008年の走行距離 8115.63Km(目標達成率81.1563%)
BD-1 購入からの総走行距離 36882Km (2004.1.31~)

十二月二十一日

昨夜、遅くまでスポーク組みしてて、眠くて寝ていたら、天気が良いので走って来いと、起こされてしまった。
で、お昼過ぎに、とりあえず走り出しました。
で、風が強いので、江ノ島に行ったら、砂嵐っぽいので、今日は、部品探しがてら南町田のモンベルへ行ってきました。
追い風で、すいすい進みますが、帰りは大変だろうなぁ~と思いつつ走る・・・。
寝不足で、ちょいと頭がいたよう・・・・。
と思いながら小1時間ほどで、モンベルに到着!
目当てのリムテープを探してみたら、ありませんでした・・・・。
最近は、布製のリムテープが、流行っていないのか、ホイールサイズの合わせた、樹脂製のものしか置いてない・・・。
当然18インチなんて置いてない。
リムテープ買わずに、シフトケーブルとブレーキケーブル買って、帰還することに・・・・。

で、強烈な向かい風の中、湘南台あたりまで走って、まだ、帰還するのは早いので、大清水高前まで走って、疲れ果てました。
半端じゃないね、今日の風は・・・・・。

大清水高前で一服してから帰宅。

帰宅して、昨日からの、スポーク組みを再開、リム2本分だから、結構時間のかかること、
リム一本に36個ニップルがついているので、なんだかんだとスポーク組んで、リムの振れ取りしてると、リム一本仕上げるのに、三時間以上かかってしまいます。
かなり慣れてきたので、これでも早くなったけど、前回は半日ほどかかってたもんなぁ~・・・・。
ニップルがかなりヘタって着たので、ニップル回しと、ニップルを買う、ニップル回しは、以前買ったものが、サイズがあって無かったので、直ぐになめてしまってたので、合ったものを購入。
サイズが0.2mmしか違わないのですけど、なめにくくなりました。
逆に仮締めするときに、はめ難いが・・・・。
P1020238c.jpg

で、今回も、アレックスのDA16でスポーク組み、DA16って言う書体が大きくなってます、しかも、黄色いラインが、赤に・・・・、黄色の方が、チームカラー的に好きなんだけどね・・・。

P1020239c.jpg

で、やっとリム組み終了。
P1020247c.jpg

ケーブル交換とタイヤ交換は、明日にしよう、疲れた・・・・。


2008年12月21日の走行距離
走行時間 2h33m51s
走行距離 47.67Km
平均速度 18.5Km/h
最高速度 39.2Km/h
十二月の走行距離 520.27Km
2008年の走行距離 8082.7Km(目標達成率80.827%)
BD-1 購入からの総走行距離 36849Km (2004.1.31~)

きっつ~

20081221150028
向かい風、強くて参った。とりあえず、大清水高前まで、着たけど・・・・。

とりあえず

20081221124028
モンベルに向かっているけど、返りが大変そう。

十二月二十日

う~ん、朝からパンクじゃぁ~。
下飯田駅あたりで、なんか変と思ったら・・・・・。
早速修理に取り掛かり、予備のチューブに入れ替えて、空気を入れるが、入らない・・・・。
二本目の予備のチューブに代えてみたけどダメっす。
二本ともバルブの根元がもげてました。
あまり確認しないで、予備としていたのが間違いっだ・・・。
パンクしたチューブの穴を探したが見当たらず、とりあえず再度装着して空気を入れてみたら、空気が入り、OKかなって思って、バルブのネジを締めこんだら、プシューと空気が抜けてきやがった・・・・。
お、おまえもか~・・・・。こりゃあ、現場での修理は、諦めなきゃ・・・・・。
P1020236cc.jpg

で、今日は完全に遅れるので、会社に、車両故障って連絡をいれました。

下飯田から自転車を押しながら、20分ほど歩いて帰宅。
太めタイヤ用のチューブに入れ替えてもいいのだが、どうせならステルビオに戻したほうが、軽い走りが出来るので、タイヤとチューブの交換作業を実施。
本当は、注文しているリムが入ってからタイヤをステルビオに戻そうと思っていたんですけど・・・・。
MAXXISの重くて、走行抵抗の大きさにうんざりしていたので、この際だから交換。

交換後、会社へと走りなおしです。
やっぱステルビオは、軽くて良いです。

軽い走り満足して、お昼前に会社に到着!

で、帰りは、二ツ橋経由で帰宅!
MAXXISで足を鍛えたので、楽なこと・・・・・。

で、帰宅して携帯電話に留守電が入ってました。
マーシュより、ご注文のリムが入りましたので、って・・・・・。
タイミングの悪いこと・・・・・。
もう一日、チューブが持っていてくれたら、良かったのに・・・・。
とほほ・・・・。
今日のところは、年間走行距離が8千キロを越えたので、良しとしましょ。

2008年12月19日の走行距離
走行時間 2h16m36s
走行距離 37.57Km
平均速度 16.5Km/h
最高速度 42.6Km/h
十二月の走行距離 472.6Km
2008年の走行距離 8035.03Km(目標達成率80.3503%)
BD-1 購入からの総走行距離 36802Km (2004.1.31~)

十二月十八日

うげぇ~。
また、PC立ち上げ中に、寝てしまった。
ははは・・・・。気がつけばこんな時間なのね・・・・。

で、今日は、二ッ橋経由で帰宅。
のっけから、向かい風がきつい。
環状四号では、期待通り、北風に押されて、楽チンでした。
苦あらば、楽ありっすね・・・・。

2008年12月18日の走行距離
走行時間 1h42m50s
走行距離 32.81Km
平均速度 19.1Km/h
最高速度 44.2Km/h
十二月の走行距離 435.03Km
2008年の走行距離 7997.46Km(目標達成率7964.65%)
BD-1 購入からの総走行距離 36764Km (2004.1.31~)

十二月十七日

予報通り雨っす。
合羽着て、今日も元気に自転車通勤っす。
丁度良い塩梅の雨の降り方です。
適度に降って、冷却効果があってそれほど蒸し暑くない・・・・。
スリップ注意ってことで、スピードをセーブした走行なので、なおさら汗をかかないし・・・・。
雨の日も、それなりに楽しい・・・。

難点は、グローブが、雨仕様じゃないので、段々と雨水が滲みてきて、冷たい。
雨仕様のグローブを何とかしたいなぁ~。

帰りも、雨の中を、走るが、今日は、流石に遠回りして帰ってくる気になれなんだ。

2008年12月17日の走行距離
走行時間 1h32m15s
走行距離 24.65Km
平均速度 16.0Km/h
最高速度 34.3Km/h
十二月の走行距離 402.22Km
2008年の走行距離 7964.65Km(目標達成率7964.65%)
BD-1 購入からの総走行距離 36731Km (2004.1.31~)

十二月十六日

今日は、久しぶりに藤沢回りで帰宅。
柏尾川沿いは、路面が凸凹しているので、太いタイヤのマキシイの方が、乗り心地は良いんですが・・・・。
漕ぎが重いっす・・・・。
なので、江ノ島まで走る元気でませんでした。
で、もうちょっとのところで、雨がぱらぱら降ってきた・・・・・。
今日は、降水確率0%だと思ったけど・・・・。
タイヤをステルビオに交換しょうかと、迷っているのですが、明日は雨みたいなので、交換しない方がよさそう・・・。
リムが入ってきてからにしたほうが良いか・・・・。
年内に注文したリムが、入れば良いんだけど・・・・、どうなることやら・・・・。
アレックスのDA16の18インチ36穴なんだけど、マーシュにあったカタログには、32穴しか載って無かったんだよね・・・・。もしかして18インチ36穴って生産中止になったのか・・・・。
だとしたら、ハブとスポークも変えなければならいかも・・・・。

2008年12月16日の走行距離
走行時間 2h00m22s
走行距離 36.24Km
平均速度 18.0Km/h
最高速度 40.3Km/h
十二月の走行距離 377.57Km
2008年の走行距離 7940.93Km(目標達成率79.4093%)
BD-1 購入からの総走行距離 36707Km (2004.1.31~)

十二月十五日

寒い!
今朝は、霜が降りてましたね。
境川は、川から湯気が立ってるし・・・・・。
ま、下飯田駅辺りまで走れば、体が温まって、どうってことないけどね・・・・。

帰りは、タイヤの重みにも慣れてきたので、久しぶりに瀬谷回りすることに。
で、瀬谷駅辺りで、チェーン用油が切れているのを思い出し、そのまま一気に、南町田のモンベルまで走って、油を買って来ました。
そんなこんなで、南町田から境川CRで帰ることに。
やっぱ寒い、つま先にシューカバーを付けているけど寒い・・・・。
途中で、小休止したけど、長居すると体が冷えるので、一服したら直ぐに走りだしました。
寒いので、汗をかかない程度に、のんびり走って帰宅。
今日は、流して走ったので、それほど疲れなかったような・・・・。
でも、太いタイヤだと、やっぱり登り坂は、ちょいと辛いね・・・・・。
リムが入ったら、早めにステルビオに換装しよう・・・・。

2008年12月15日の走行距離
走行時間 2h13m37s
走行距離 37.71Km
平均速度 16.9Km/h
最高速度 38.6Km/h
十二月の走行距離 341.33Km
2008年の走行距離 7904.69Km(目標達成率79.0469%)
BD-1 購入からの総走行距離 36670Km (2004.1.31~)

十二月十四日

ホイールを組もうとするが、なんだかスポークが余っちゃいます。
うっ、リムの穴の数を数えたら、32穴しかないじゃん・・・・・。
36穴注文したのに・・・・・・・。
今日、マーシュに行って、36穴に代えてもらうために雨の中、歩いて行ってきました。
当然、在庫がないので、また、待たないといかんね・・・・。
で、アレックスのDA16の18インチのリムが載っているカタログを見てもらったら、36穴が乗ってない・・・?
生産中止なの・・・?
とりあえず、探してみるとのこと・・・・・。
無ければ、ハブとスポークも代えなきゃならん・・・・・。

十二月十二日

んがぁ、今週は、疲れ切ってます。
パソコンを起動中に、横になったら、私の方はシャットダウンしてます。
気がついたら、朝に・・・・・・?
タイヤを太いのに変えたので、妙に疲労がのこるのかなぁ・・・・・・。

2008年12月12日の走行距離
走行時間 1h49m28s
走行距離 32.89Km
平均速度 18.0Km/h
最高速度 39.3Km/h
十二月の走行距離 303.62Km
2008年の走行距離 7866.98Km(目標達成率78.6698%)
BD-1 購入からの総走行距離 36633Km (2004.1.31~)

十二月十一日

パソコン起動中に、自分の方がショットダウンしてしまった。
気がついたら朝やないけぇ~。
ここ二日、外人さん相手に仕事してたら、疲れたわい・・・・。

2008年12月11日の走行距離
走行時間 1h41m57s
走行距離 32.86Km
平均速度 19.3Km/h
最高速度 42.0Km/h
十二月の走行距離 270.73Km
2008年の走行距離 7834.09Km(目標達成率78.3409%)
BD-1 購入からの総走行距離 36567Km (2004.1.31~)

十二月十日

うっ、とりあえず記録のみ。

2008年12月10日の走行距離
走行時間 1h23m47s
走行距離 24.24Km
平均速度 17.3Km/h
最高速度 38.3Km/h
十二月の走行距離 237.87Km
2008年の走行距離 7801.23Km(目標達成率7801.23%)
BD-1 購入からの総走行距離 36567Km (2004.1.31~)

十二月九日

雨中走行したので、BD-1を拭いていたら、
うっ、フロントリムにもヒビが入っているのを発見。
明日も、雨みたいなので、ホイールの交換ついでに、タイヤをステルビオから、マキシイに換装していたら、こんな時間になってしまった。
早よ寝よ・・・・。

2008年12月9日の走行距離
走行時間 1h28m15s
走行距離 22.93Km
平均速度 15.6Km/h
最高速度 34.7Km/h
十二月の走行距離 213.63Km
2008年の走行距離 7776.99Km(目標達成率77.7699%)
BD-1 購入からの総走行距離 36543Km (2004.1.31~)

十二月八日

なんか、喉がガラガラしますね・・・。
しかも、熱っぽい・・・。
ヘタレのKさんの風邪をうつされたかも・・・・。
で、気合入れて、走って汗をかいたら、喉が少しイガイガするけどすっきりした。

で、今日も二ッ橋経由です。

2008年12月8日の走行距離
走行時間 1h42m43s
走行距離 32.98Km
平均速度 19.2Km/h
最高速度 41.4Km/h
十二月の走行距離 190.7Km
2008年の走行距離 7754.06Km(目標達成率77.5406%)
BD-1 購入からの総走行距離 36520Km (2004.1.31~)

十二月七日(日産カップ車椅子ハーフマラソン)

今日は、大阪の甥っ子が参加する日産カップ車椅子ハーフマラソンを観戦のため、追浜に言ってきました。
朝、自宅から、富士山が綺麗に見えるので、寒くなりそう・・・・。
cP1020158c.jpg
で、追浜についたら、案の定寒いです。
この予定がなければ、気まぐれ茶屋での餅つきに参加してたかもしれなかったが、ヤビツはもっと寒いかも・・・・・。
とりあえず、いくら寒くても追浜の方が暖かいはずと、思いながら、マラソン観戦。
cP1020161.jpg
鼓笛隊に引き連れられて、参加選手登場!
なかなか、本格的ですね・・・・。
cP1020166.jpg

スタートの合図とともに、今度は、白バイ隊に、ついて疾走開始!
cP1020172.jpg
で、スタートして、15分ほどしたら、約7キロを走り終えた選手たちが折り返し点に戻ってきました。
早ぇ~!
cP1020177.jpg
で、45分もしたら、コースを三週したトップ選手がフィニッシュ!
cP1020193.jpg
表彰会場で、なぜか、横須賀海軍カレー君(たぶん名前は他にあるのだろうが・・・)
cP1020205.jpg

甥っ子の成績は、たぶん十位ぐらいかなぁ~。
まぁ頑張ってたので、良しとしましょう。
約5年前に事故って、下半身不随になった当時は、意気消沈していた甥っ子が、元気に走っているのを見るだけで、十分だね・・・。
向学のため、レース用車椅子を見ると、結構な作りですね。cP1020207.jpg
フロントは、憧れのカーボンリム、カーボンホークなんか付いてるし・・・・・。
タイヤは、チューブラタイヤだし・・・・・。

cP1020209.jpg
スピードメーターは、私のと一緒のが付いてた・・・・。
で、このハンドル?て言うかタイヤ角度変更レバーかな・・・・。
タイヤの方向が切れるのは、左にしか切れないんですね・・・・。
ちょいと驚き・・・・。トラック走行用の角度調整レバーだそうです。
微妙な方向変更は、体重移動で出来るそうな・・・・。
cP1020208.jpg
車いすって言ってもかなり、奥が深そう・・・・。
来年、また参加するようだったら、また応援に行かなきゃね・・・・。

十二月六日

明日、日産カップにでる甥っ子を応援に行く予定。
大阪から、今日、一人で車に乗ってやってきました。
五年ほど前に、車で事故ってから、車椅子生活になった甥っ子ですが、元気にやっているのでなりよりでした。
日産カップ 追浜チャンピオンシップ 2008
競技用の3輪の車いすを触らせもらったが、軽いこと・・・・。
軽く10キロ切ってますね・・・・。
値段を聞いたら、片手を軽く越えてます・・・・・。
フレームはアルミだって言ってましたが、カーボンだと、もっと値段が高いと・・・・。
この世界も自転車と同じですね・・・・。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング