fc2ブログ
ブラックリスト

五月三十一日

昨日は、雨が降りそうだったので、久しぶりに通常コースで帰宅。
下飯田あたりで、雨に中られました。
例の、空衝撃(バネ)問題ないようです。
今のところ気に入ってます。
硬派は、やっぱこれですね・・・。

今月は、久しぶりに600キロ以上、走れました、
一月の走行距離 669.67Km
二月の走行距離 306.02Km
三月の走行距離 228.48Km
四月の走行距離 367.42Km
五月の走行距離 623.74Km
で、たし合わせたら、 2195.33Km
2,3,4月は出張で載れなかっのが顕著にでてますね、これをどうとりかえすか・・・。


とりあえず、昨日の記録。
2008年5月30日の走行距離
走行時間 1h22m04s
走行距離 25.25Km
平均速度 18.4Km/h
最高速度 39.7 Km/h
五月の走行距離 623.74Km
2008年の走行距離 2195.33Km(目標達成率21.9533%)
BD-1 購入からの総走行距離 30968Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト



五月二十八日

やっぱ、瀬谷回りのほうが、走っていて楽しいですね。
適度なアップダウンがないと面白くない。
坂の途中でぜぇぜぇしながら漕いでますけど・・・・・。
一汗?二汗かくのもよろしいかと・・・・。
で、今日は、ノー残業デイと言う事で早く帰宅。
しまださんとこの掲示板に載っていた、アイス帽を入手するために、ワークマンに寄ってきました。
走っていて、頭からたれてくる汗をどうにかしたいと思っていたところの、タイムリーな情報だったので、早速、買ってきましたアイス帽。
ついでに汗取り帽子も入手、上がアイス帽、下が汗取り帽子です。
P1010469Cc.jpg

生地の素材は、双方とも全く同じもので、アイス帽の後ろのタレがないのが、汗取り帽子です。
アイス帽は、\1380、汗取り帽子は、ほぼ半額の\780でした。
アイス帽は、後ろのタレの部分を、水に浸して、気化熱により首を冷やす機能がついています。
汗取り帽子は、この機能がなく汗を吸収し拡散して乾燥させるようになっています。

早速、汗取り帽子を被って、走ったら頭が涼しくていいですねぇ。
朝夕の通勤には、汗取り帽子で十分かも・・・。

2008年5月28日の走行距離
走行時間 1h47m24s
走行距離 36.24Km
平均速度 20.2Km/h
最高速度 46.3 Km/h
五月の走行距離 622.25Km
2008年の走行距離 2133.67Km(目標達成率21.3367%)
BD-1 購入からの総走行距離 30943Km (2004.1.31~)

五月二十七日

ほげ~、久しぶりに、江ノ島回りで、帰宅したら、疲れた!
フラットですが、なんだか疲れます、ていうか、フラットなので面白みがないんです。
多少アップダウンが、ある方が、走っていて楽しいよね・・・・。
って思うのは私だけ・・・?
一般人は、平地の方が楽で良いんだと思うみたいですが・・・・・。
やっぱ瀬谷周りで帰った方が、路面状況も良いし、登り下りがあって面白いコースです。
江ノ島回りコースは、瀬谷回りコースより10kmほど多いし、下りがないので休む暇がない。
その点、瀬谷回りは面白いです。

2008年5月27日の走行距離
走行時間 2h17m14s
走行距離 44.89Km
平均速度 19.6Km/h
最高速度 38.8 Km/h
五月の走行距離 562.25Km
2008年の走行距離 2097.43Km(目標達成率20.9743%)
BD-1 購入からの総走行距離 30907Km (2004.1.31~)

久しぶりの

20080527202239
江ノ島回り、流石に誰もいないっす。

五月二十六日

気になったら、だめですね・・・・・。
今日、定時で会社を終え、渋谷のY’sへ行って、会社に戻ってきて、早速、空衝撃(バネ)を装着。
P1010465c.jpg

P1010464c.jpg

で、乗った感じは、うっ、硬いっす。
でも、なんか、ペダリングが軽い・・・・・。跳ねているから・・・・・?
なかなかいいんじゃない。フロントはしぶやのスーパーハード(かなり減ったっています)より硬い。
リアもしぶやのよりも硬めのような気がします。
硬めなので、しぶやのもに比べて、振動が多少、手に伝わってくるけど、ハンドルの挙動が安定している。
ためしに、両手ばなしで走ってみたらできました。
それに、踏み込んでも、へこまないので、私には空衝撃(バネ)の方があっているかも・・・・。
サスの沈みこみによるペダリングロスが軽減されているのでしょうか、なんか、ペダリングが軽いようなきがします。
今日は、スイスイと瀬谷までの緩い坂を登るので、楽しくなっちゃいました。
軟派の方は、空衝撃(エアー)でしょうけど、硬派のガンガン系は空衝撃(バネ)がいいんじゃないすか。
問題は、空衝撃(エアー)では、耐久性のなさから、使用を断念したけど、空衝撃(バネ)は、どうかなぁ・・・・。
さて、どれくらい耐久性があるんかいなぁ・・・・・・。

2008年5月26日の走行距離
走行時間 1h45m56s
走行距離 35.69Km
平均速度 20.2Km/h
最高速度 47.8 Km/h
五月の走行距離 517.36Km
2008年の走行距離 2052.54Km(目標達成率20.5254%)
BD-1 購入からの総走行距離 30826Km (2004.1.31~)

五月二十五日

今日も雨っすね。
久しぶりに、今週末は、休足日になりました。
そのぶん、体重が増えたような・・・・・。
明日は、晴れそうなので、BD-1に乗れそう・・・・。
がんばりますか・・・・。

話は、変わるが、最近BD-1のサスが弱くなって来ている様な気がします。
下りのハンドリングが、ちょい不安定なんです。
リアもバタつく感じ・・・・。
スプリングがかなりヘタって来ているんですかね・・・・。
もう、2万キロ以上も使っているので、そろそろ、交換したいなぁ・・・・。


ねっとを彷徨っていたら

ネットを彷徨っていたら、こいつが気なってしまった。
へたれのKさんにセカンド自転車を、ドナドナしてから、ちょい乗り自転車が欲しいと思っていたですがねぇ・・・・。

<超小型折畳自転車 重量約5.5kg A-bicycle登場

>

五月二十四日

昨日も瀬谷周りで帰ってきたけど、なんだかパワーがでません。
いつもなら一気に、会社から自宅まで、22キロを走りきってしまいますが・・・・。
昨日は、向かい風にめげて、途中休憩してしまいました。
で、丁度良い具合に、ベンチと灰皿のあるスポットを発見、まずい、またここで休憩いれそう・・・。
環状4号の、瀬谷の新幹線の高架を過ぎたあたりにある、ダイソー前です。
流石に9時台は誰もいないので、ゆっくりできます。
休憩後のんびり走っていたら、丁度、長後街道の交差点あたりで、後ろになにやら、自転車の気配。
信号が変わったタイミングで、抜かれないよう全力疾走して、下飯田まで走ったら、どっと疲れました。
帰宅して飯くって、パソコンの電源を入れたところまで、記憶があるが、気がついたら朝・・・・。
ええ、歳こいて勝負してどうする・・・・。
しかし、後ろにつかれると、どうも、お先にって気になれましぇん~。

2008年5月23日の走行距離
走行時間 1h54m11s
走行距離 35.77Km
平均速度 18.7Km/h
最高速度 42.7 Km/h
五月の走行距離 481.67Km
2008年の走行距離 2016.85Km(目標達成率20.1685%)
BD-1 購入からの総走行距離 30826Km (2004.1.31~)



五月二十二日

昨日と、同じ。
また寝ちまった。

今週は、やけにつかれてます。
って、日曜日のヤビツの後遺症ですかね・・・・。


2008年5月22日の走行距離
走行時間 1h43m345s
走行距離 35.66Km
平均速度 20.6Km/h
最高速度 43.2 Km/h
五月の走行距離 445.9Km
2008年の走行距離 1981.08Km(目標達成率19.8108%)
BD-1 購入からの総走行距離 30790Km (2004.1.31~)

五月二十一日

環状四号から向かい風を受けて、ヘロヘロになってしまいました。
夜ご飯を食べて、パソコンの電源を入れて、横になっていたら、知らない内に寝てしまってました。
気がついたらこんな時間に・・・・・・。
もう一回、寝よう・・・・・。

2008年5月21日の走行距離
走行時間 1h42m15s
走行距離 35.66Km
平均速度 20.9Km/h
最高速度 45.2 Km/h
五月の走行距離 410.24Km
2008年の走行距離 1945.42Km(目標達成率19.4542%)
BD-1 購入からの総走行距離 30754Km (2004.1.31~)

五月二十日

きのうは、じ病の定期検査のため、会社を休んだのですが。
なんだか、会社で一騒動あったみたいですね。
いつまで経っても、私が出勤してこないので、自転車事故でも起こしてるんじゃないかと思われていたみたいです。
私の方は、休暇届けを出しているので、そんなことがあったとは梅雨知らず・・・・。
ちょと休暇届けだすのが早かったかなぁ・・・・。
4月28日に5月19日の休暇届けだからか・・・・・。
承認した、本人が朝礼で、行くへ知れずで、連絡ありませんといわれると、どうしようもありませんね。
まぁ、いつものことですから・・・・・。
で、じ病のほうは、けつ圧の検査です。
とりあえず、ちょと低いけど、許容範囲ないだそです。
良く歩いて、括約筋を鍛えなさいってことでした。(痔病ですからね・・・。けつ圧はおけつの圧力です。)
3月に血液の検査を受けた結果報告もありました。
二月の人間ドックで、レントゲンを撮る際に貧血でぶっ倒れてからの採決結果です。
どういうわけか、何の異常もなし、すべて正常ですって・・・・・・。
ほんまかいなぁ~。
そんなわけないやろ~、こんなに膨れていのに・・・・。
結果オーライですかね・・・。
いずれにせよ、減量せんと、BD-1の許容範囲体重を越えてます。

五月十八日(しまださんヤビツ復帰パーティー)

今日は、しまださんヤビツ復帰パーティーに参加しました。
P1010437c.jpg

なんだかんだと、大勢集まりました。たぶん25名だと思いますが、しまださんつながりで結構な人数に、しまださんの人徳のなせることなんでしょうね。
九時に伊勢原駅前に集合。
この時点では15人ていど、ヤビツに近づくにつれて徐々に、大所帯になって行きます。
伊勢原から、ハイペースで大山の浅間林道入り口まで、走れましたが、しまださんのロードについていくことができませんでした。
私は、この時点で大汗かいてしました。メタボなので仕方がないが、ロードって速いよなぁ・・・。
所詮BD-1でロードに勝負できるのは、ヘタレロードのりだけだよなぁ・・・。
P1010422c.jpg

浅間林道も、のっけからダメダメ、お腹が突っ張って、自転車漕げやしない。
蓑毛から菜の花台へ汗だくになりながら上りきるも、ダメです。
ロードには勝てましぇん・・・・。この体系じゃ、下りの空力性能と、重力加速度に頼るしかないか・・・。
P1010424c.jpg

菜の花台から、ロードのりから、先行逃げ切りを目論んで、早めにスタートしたが、急坂であえいでいたら、あっさりと抜かれてしっまった。あへ・・・・。
体重がある分、重力負荷がありすぎやなぁ・・・・・・。
緩い坂で、気合入れて加速するしかないなぁ、こりゃ・・・。
スピードに乗ったら、慣性で走りきろう・・・・。
きたで緩い坂、気合入れて一気に加速して、さっき抜かされたロードのりをパス。
勝手に勝負なので、自己満足して、ヤビツ峠に到着。よっしゃ。
P1010427c.jpg

ヤビツ峠で、久しぶりに元祖輪行コロの呼人さんと再会、(2年ぶり?)それと千穂さんとは初お目見え。輪行コロつきBD-1のスリーショット。(後ろの御仁たちは、BD-1に見入っているのギャラリーです。)
P1010426c.jpg

ヤビツから本日のメインイベントのしまださんヤビツ復帰パーティー会場の気まぐれ茶屋まで下る。
沢山集まりました。
P1010428c.jpg

会費500円でたらふく食べさせてもらいました。
カレーライス二ハイ、完食、うっぷ食いすぎた。サンドイッチ食べられなかったよん・・・・。
P1010432c.jpg

暖かいコーヒー3杯、これまた飲みすぎた。
でこれで十分っと思ったら、デザートのフルーツが出てきたよ・・・・・。
P1010435c.jpg

食べすぎ、500円で、これだけ食べさせてもらった、気まぐれ茶屋さん感謝。やっぱ、しまださんパワーはすごいよね・・・。

このあと食べ過ぎた反動により、トイレで用をたしていたら、集合写真に参加できなかったよ・・・・。残念。
三時ごろに解散。裏ヤビツから宮が瀬に抜ける。新緑が綺麗ですね。
P1010438c.jpg

ビューポイントでのワンショット。
P1010442c.jpg

あちゃ~。ビューポイントの景色を撮らずに、自転車を撮ってしまった。ビューポイントは、このガードレールーから下を眺めた景色です。
この後、宮が瀬を抜け、小あゆ川沿いを走り、厚木へ、運動公園、戸沢橋経由、六時半ごろ
帰宅。百キロ弱、走ったら疲れた。ヤビツ峠で、ほぼ足を使いきってたもんなぁ~。
こんな軽くて(6.9キロ?)高い自転車変えないから(フレーム40万、ホイール前後で50万だと・・・100万かいな・・・。
P1010434c.jpg

目の毒じゃ、先ずは、重力負荷減少の為に、減量せんといかん。

2008年5月18日の走行距離
走行時間 5h17m47s
走行距離 98.05Km
平均速度 18.5Km/h
最高速度 49.0 Km/h
五月の走行距離 374.58Km
2008年の走行距離 1909.76Km(目標達成率19.0976%)
BD-1 購入からの総走行距離 30718Km (2004.1.31~)

五月十七日

ここのところネタがないので、ちょいとサボりぎみです。
昨日は、瀬谷周りで帰宅。向かい風だったので帰宅して、夜ご飯を食べて、横になってテレビを見ていたらそのまま、今朝になっていました。
歳のせいかいなぁ・・・。
瀬谷までの緩いのぼりで気合入れて走りすぎたかなぁ・・・・。

2008年5月16日の走行距離
走行時間 1h44m49s
走行距離 35.64Km
平均速度 20.4Km/h
最高速度 41.1 Km/h
五月の走行距離 276.53Km
2008年の走行距離 1811.71Km(目標達成率18.1171%)
BD-1 購入からの総走行距離 30620Km (2004.1.31~)

五月十五日

いやぁ~、寒いと思って、ウィンドブレーカー着て、BD-1に乗って通勤したら、汗だくになってしまった。
今日は、ウィンドブレーカーいらんかったね。
長袖のシャツで、良かったみたい。
五月は、自転車のりにとって一番良い季節だね。
問題は、このぶくぶく太った体をどうするかです。
今のところ、BD-1の積載量規定値を、ちょいと越えてます。
なんとかせねば・・・・・・。

2008年5月15日の走行距離
走行時間 1h19m17s
走行距離 25.50Km
平均速度 19.3Km/h
最高速度 40.1 Km/h
五月の走行距離 240.89Km
2008年の走行距離 1776.07Km(目標達成率17.7607%)
BD-1 購入からの総走行距離 30584Km (2004.1.31~)

五月十二日

雨が降りそうなので、早めに帰宅。
今日も、瀬谷周り、瀬谷までの緩い登りが、苦にならなくなってきました。
腹の出っ張りも少しは、解消してきたかなぁ・・・・・。
で、瀬谷から、追い風で、風に押され速度がのること・・・・、楽チンじゃわい・・・。
いつもこうだといいね・・・。

2008年5月12日の走行距離
走行時間 1h42m32s
走行距離 35.52Km
平均速度 20.7Km/h
最高速度 44.1 Km/h
五月の走行距離 215.39Km
2008年の走行距離 1750.57Km(目標達成率17.5057%)
BD-1 購入からの総走行距離 30559Km (2004.1.31~)

五月十日

昨日、久しぶりに瀬谷周りで帰ってきて、夜ご飯たべて、横になったらそのまま寝ていしまいました。
東戸塚から、瀬谷までは、緩い登りなんですけど、この緩さ加減が良い。
適度な負荷になって、踏み込むと速度がのる感覚が気持ち良いんです。
これって自転車乗りじゃ分からない感覚でしょうかね・・・。
緩いのぼりで加速するんです。ちょんと踏み込むだけで・・・・・。
ギアと坂が合うと面白い具合に、力をかけずに回せる状態になるんですよね・・・・。
それで、クロスレシオのスプロケットのセットの方が、坂にあったギア比が選択なるんですね。
私のは、ワイドレシオのスプロケットのセットになっているんですが、たまたま、瀬谷回りコースにあったギアがセットされているようです。
フロントシングルじゃ、オールマイティにそれぞれの坂にあったギアを選択するのに無理がありますね・・・。そんぶん脚力でカバーすれば良いのだけど、歳には勝てんね・・・。

昨日の走行距離
2008年5月9日の走行距離
走行時間 1h51m42s
走行距離 37.25Km
平均速度 20.0Km/h
最高速度 44.0 Km/h
五月の走行距離 179.87Km
2008年の走行距離 1715.05Km(目標達成率17.1505%)
BD-1 購入からの総走行距離 30523Km (2004.1.31~)

五月八日

ネタがないので、今日は記録のみ。
とりあえずメバチコ順調に回復中。

2008年5月8日の走行距離
走行時間 1h24m47s
走行距離 25.40Km
平均速度 18.0Km/h
最高速度 43.2 Km/h
五月の走行距離 142.62Km
2008年の走行距離 1677.8Km(目標達成率16.778%)
BD-1 購入からの総走行距離 30486Km (2004.1.31~)

五月七日

連休前から、目に違和感があってそのまま放置していたら、ものもらい状態になってしまった。
ものもらいは、大阪じゃメバチコって言っていたが、こっちじゃ通用しないみたいですね。
かなり腫れてきて、痛いので午前半休して目医者に言ってきました。
なんやらクリーム状の薬を目に塗りたくられて、いきなり眼帯を着けられました。
左目をふさがれて、片目になってしまって、なんだか距離感覚が変です。
これじゃ自転車乗っていけないので、電車で通勤。
片目だと何かと不便ですね。
左の後ろから人か近づいてきても全く認識できません。
仕事で、パソコンのキーボードを打つ際も、最初は多少戸惑いました。
半ブラインドタッチしかできないので、多少指先を見ないと打てないもんで・・・・。
薬をつけて三時間は、眼帯しておきなさいってことです。
なにが大変って、タバコに火をつける際に、距離感覚がおかしいので、思った位置にライターの火が持っていけません。片目での生活は、大変だと実感しました。
しかし、塗ってもらった薬の効果は、すごいもんですね。三時間で腫れが、かなりひいて楽になりました。
連休中は、メバチコのおかげで、ちょっとだけ楽しめなっかたので、もっと早く目医者に行っておけば良かったと後悔しています。
で、昨日は、家族に完全に忘れ去られていた私の誕生日でした。
あと二年で五十、きゃぁ、大変。
いつまで自転車に乗っていられるのやら・・・・。

五月六日

今日は、葉山の御用邸までってことでHKKK(ヘタレのKさん強化訓練)を実施。
境川遊水地センターで8時30分にKさんとI嶋君と集合し、8時45分に大清水高前で、H多君と集合して、先ずは、江ノ島方面へ走り出しました。
追い風だったので、少しハイペースで、一気に、鎌倉ビーチまで走る。
九時五十分ごろ到着、早いですね、ヘタレのKさんが、ロードに乗り換えたので、少し速いペースでも、着いてくる、そろそろヘタレの称号は、いらないかも・・・。
P1010396c.jpg

材木座海岸を走り、飯島トンネルを抜ける。飯山トンネルは登りで、車の量が多いのであまり、好きじゃないのですが、体力があるうちに、できるだけ走ろうってことで、今日はこちらを選択。
披露山公園脇の道のほうが、私は、のんびり走れて楽だと思うのだが、以前、披露山公園行ったときの印象が悪かったらしく、飯島トンネルを抜ける。
逗子海水浴場前を抜け、なぎさ橋から207号へ入り、森戸海岸を走りきったら、御用邸前に10時半ごろ到着。
ちょいと早く着き過ぎたので、すぐ先の長者ヶ崎へ行ってから引き返すことに・・・。
長者ヶ崎に10時40分ごろ到着。
P1010400c.jpg

来た道を引き返そうと思ったのですが、Kさんがどうしても、来た道の坂を登り返したくないというので、葉山御用邸前から134号を走り逗子に抜けることに・・・。(こっちの方が、遠回りで坂も結構あったような気がするのですが・・・・・。kさんの強い要望で134号逗子駅前経由に・・・。)
先行して走っていたI嶋君が、葉山小前で、マーロウで待っていました。
マーロウって立石前と横浜そごう店しかないと思っていたのですが、葉山店ってのがあったのを初めて知りました。
葉山小前は結構な登り坂なので、全く気づかずに通りすぎていました。
P1010411c.jpg

一個525円のプリンを食べる。甘みが抑えられていて美味しかった。
ぷっちんぷりだと5個も食べられますが、みなさん大満足してプリンを食されたようです。
P1010404c.jpg

で店の前で記念撮影。
P1010406c.jpg

P1010407c.jpg
P1010409c.jpg

P1010408c.jpg

プリン食って、大満足したオヤジたちです。
長柄の交差点を直進して311号で逗子駅前を抜け、小坪入り口を左折して、小坪でお昼ごはん。
先ほど食べたプリンで、それほどお腹は空いていなのですが、とりあえず昼飯。
P1010412c.jpg

マグロに串カツと刺身一品盛り1000円なりを頼んだのですが、量が多くて、満腹を越して、辛いでうね、年寄りには、多すぎでした。
P1010414c.jpg

100円プラスでご飯大盛りにすると、このようになります。
P1010413c.jpg

食べ過ぎて、お腹が突っ張って、自転車漕げません。
飯島公園で、お腹の突っ張りが引くまで暫し、お昼休み。
P1010416c.jpg

P1010418c.jpg

鎌倉ビーチ(材木座海岸)を抜け、14時20分頃に稲村ヶ崎到着。
P1010419c.jpg

のんびり境川CRを走って、4時半ごろ帰宅。
今日は天気に恵まれて最高でした。ちと食べ過ぎたけどね・・・。
今回は全然、HKKKじゃなかったかも・・・。旨いもん食べた訓練?
次回は、気合いれて、山方面にしますか・・・・・。

2008年5月6日の走行距離
走行時間 3h05m04s
走行距離 60.53Km
平均速度 19.6Km/h
最高速度 41.9 Km/h
五月の走行距離 117.22Km
2008年の走行距離 1652.4Km(目標達成率16.524%)
BD-1 購入からの総走行距離 30445Km (2004.1.31~)



五月五日

明日の下見がてら、葉山の御用邸まで走るが、お腹が邪魔して、漕ぐのが辛い。
ほんと、こりゃあいかん・・・。
明日は、のんびり走りましょう・・・。
私だけだと、湘南台から、1時間半ぐらいで葉山の御用邸に、ついてしまいますがどうなることやら・・・。
九時に出て、10時半に葉山の御用邸到着!
鎌倉ビーチで、休息後、江ノ島のいつものところに十一時半ごろに到着。
P1010394c.jpg

市民センター横の公園で、お昼のおにぎり食べて、二時前に帰宅。
雨が降りそうだったのと、明日も走るので、今日は、早めに帰還しました。

2008年5月5日の走行距離
走行時間 2h45m35s
走行距離 56.69Km
平均速度 20.9Km/h
最高速度 43.8 Km/h
五月の走行距離 56.69Km
2008年の走行距離 1591.87Km(目標達成率15.9187%)
BD-1 購入からの総走行距離 30385Km (2004.1.31~)

いつもの

20080505112936
江ノ島のウッドデッキで、一休み。とりあえず、今日は、引き返します。

明日の

20080505105446
下見に、葉山の御用邸まで、一気に走って、鎌倉ビーチまで戻ってきたらへとへとです。朝の9時に出て一時間半でここで一休み中。

五月四日

いかん、今月に入ってから、一度も自転車に乗ってない。
今日は、昨日のドライブ疲れで、うだうだしてました。
たまに車に乗ると疲れますね。
高速道路は混むだろうと思って、すべて一般道で、鳴沢村にある日帰り温泉ゆらりに行ってきました。
自転車で走ったことのある道を、抜け道として利用したので、殆ど渋滞にはまらずに、スイスイと宮が瀬経由で道志まで抜けました。(だれも走らないような農道を抜けました。自転車で走らない限り、こんな道を発見できないだろに・・・と、我ながら関心する。)
道志道を車で走っていて、よくこんな坂、自転車で走ったと、我ながら、ようやると思ってしまった。
さて今年はどうしようか・・・・。
とりあえず、明日は、明後日の足慣らしに、少し走らないと・・・・・。

忍野八海

20080503142027
今日は、家族でドライブです。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング