fc2ブログ
ブラックリスト

四月三十日

今日は、二俣川の免許書試験場で免許証の更新してきました。
約20年ぶりに二俣川の免許書試験場に行ったのですが、様変わりしてますね・・・。
あたりまえか・・・。試験場の回りにあった、代書屋がありません。
いまどき、代書してもらう必要はないみたですね・・・。
受付に並んで、免許書を渡したら、すべてが記入された、用紙を渡され、印紙を貼って、内容確認したら、すぐに視力検査。
今回は、視力が落ちたので、条件が眼鏡等が着いてしまいましたが、20年前から、車を運転する際は、メガネをかけないと、遠くがはっきり見えないので、条件がついてなくても、メガネをかけていたので問題なし・・。
写真を撮って、一時間の講習後、免許書の交付です。
で、免許証みてみたら、もう一つ条件が、中型車は中型車(8t)に限るってのが付いていました。
よくよく免許を見たら、今回は、普通免許じゃなくって、条件付、中型免許になっていました。
道交法の改定で、普通免許で乗れるのが、5t車までになったみたいで、今での普通免許は、8トンまで乗れたってことで、中型になり、8トンまでの条件つきとなったみたいです。
およ~、条件等がいきなり二項目を付いてしまいました。
今日は、ゴールデンウィーク中に、免許書の更新等をする人が多いみたいで、すごく混雑してましたねぇ・・・。
朝8時30分に試験場について、終ったのが11時ごろ。
試験場をでたら、運悪く、タスポの勧誘してたので、タスポカードの発行手続きをしてしまいました。
写真撮影から、書類の記入方法を親切に教えてくれたので楽でしたけど・・・・・。
これを機会に、禁煙しようかと思っていたのですが、あっさり打ち砕かれてしまいました。(笑)
神奈川じゃ、7月から、このカードがないと自販機でタバコが買えなくなるんです。
しかし、別にたばこのための成人識別カードなんぞ作らなくても、免許証でも良いじゃないの・・・?
また、天下り法人が考えたカードなんでしょうね・・・。
海外から短期できた外人さんは、自販機でタバコが簡単に買えなくなりそう・・・・。
私が、逆の立場になったら・・・・。
まぁ、その場合は、禁煙すればいいのか・・・・。
てなわけで、無事免許の更新終了、おまけにタスポカード発行手続き終了しました。
スポンサーサイト



四月二十九日

朝起きたら、天気がいいのでBD-1で出かけることに・・・。
なんだかんだ準備して、出かけたのが9時45分時ごろになってしまう。
さて、どこにしようかと迷ったあげく、先日、蓑毛のキャンプ少年に挨拶して、ヤビツに登りそびれていたので、予行演習をかねてヤビツへ行くことにしました。
大山から浅間林道を抜け、蓑毛、ヤビツ、宮が瀬、土山峠を抜けて、玉川沿いを走って戻ってくるコース。
大山入り口に十一時半過ぎに到着。なんだかここでバテ気味。
最近走ってないので、ダメですね・・・・。
十二時ちょい過ぎに、秦野市の表示のあるところで、昼食休憩。
なんだか先日より、バテています。気温が高いせいかなぁ~。
汗だくじゃ・・・。(12:12)
P1010371c.jpg

蓑毛に一時ごろに到着、キャンプ少年にとりあえず挨拶。(12:58)
P1010372c.jpg

先ずは、菜の花台目指して上り始めるが、メタボがたたってか、のっけから足が回らない。
ダメだこりゃ、前回、H多君とヤビツに行かないでよかった。
この調子じゃ。到底、ヤビツにたどりついていないね・・・。
で、やっとこさ菜の花台に・・・。(13:32)
P1010373c.jpg

この調子じゃダメですね、本番に向けて、減量と、体力つけないと、皆についていけんなぁ、こんな調子じゃ・・・。
少し休憩して、ヤビツのに着いたのが二時ごろ、なんだか今日は、沢山自転車乗りがいました。(14:07)
P1010374c.jpg

一行が過ぎ去ったので、とりあえずお決まりの写真。
P1010376c.jpg

休憩後、宮が瀬湖方面へ。
宮が瀬ダムのつり橋で、小休止。(15:20)
既に三時半近いので、ここから中山峠、七沢、玉川沿い、戸沢橋、湘南台と帰ることに。
P1010377c.jpg

ここから、下り基調で楽勝だと思っていたのですが、坂だというのに向かい風でスピードがでないこと・・・。
それでなくても久々の100キロ弱の長距離で、つかれているところに、この向かい風ですから、めげてしまった。
17時30分ごろ無事帰宅。
いやぁ~、久しぶりヤビツに行ってみたけど、もう少し脚力と、減量しなきゃならんね・・・。
このままじゃ、だめじゃ・・・。

2008年4月29日の走行距離
走行時間 5h44m59s
走行距離 95.22Km
平均速度 16.5Km/h
最高速度 47.1 Km/h
四月の走行距離 337.95Km
2008年の走行距離 1535.18Km(目標達成率15.3518%)
BD-1 購入からの総走行距離 30326Km (2004.1.31~)

やっとここまで

20080429122354
たどり着いたよ。二時間半走り続けたら疲れました。とりあえず、ここでお昼休み。

四月二十八日

ほげぇ~、久しぶりに、江ノ島回りで、帰宅しようと思ったが、藤沢で力尽きてしまった。
ここのところ、BD-1乗れていないので、脚力が落ちているし、太りすぎて、お腹が突っ張って、どうにもこうにも走れない・・・・・。
ゴールデンウィーク中に、何とか減量せんといかんねぇ・・・・・。
家族から、メタボ豚といわれる始末・・・・。

2008年4月28日の走行距離
走行時間 1h50m16s
走行距離 37.63Km
平均速度 20.4Km/h
最高速度 42.2 Km/h
四月の走行距離 242.73Km
2008年の走行距離 1439.96Km(目標達成率14.3996%)
BD-1 購入からの総走行距離 30231Km (2004.1.31~)

四月二十七日(久しぶりに)

HKKK(へたれのKさん強化訓練)を実施。
今日の参加者は、Kさん、H多くんと、私の三名です。
Kさんは、去年の12月以来、今年に入って、初めての自転車に乗って遠乗り。
とりあえず、10時にいずみ野駅に集合して、江ノ島まで、走ることに・・・。
なんだかんだと、ヘタレ号にスピードメータとかつけていたら、出発は十一時ごろになった。
安くてもロード車は、速いね、これで、エンジンが良ければ、到底着いていけないが、Kさんなので、いまのところ大丈夫みたいです。
十二時ごろに、江ノ島に到着、しらす丼を食べる。
今日はこれで目的終了と言う事で、引き返そうと思っていたのだが、まだ早すぎるので、鎌倉辺りまで走ってみることに・・・・・・。
これが良い訓練になったみたいです。向かい風が強くて、ハードでした。約二週間ぶりに自転車にのったのできつかった・・・。
鎌倉の海岸で一休みして帰路に・・・。
P1010368c.jpg

P1010369c.jpg

帰りは、追い風に乗って調子良く走る。(私だけ・・・・?。KさんとH多君は、なんかバテテいるみたいです、ついてこない・・・。)
境川CRを走り帰還。途中、飯田牧場でアイス。
P1010370c.jpg

久振りに食べたアイスは美味しかった。
で、今回はここで解散。
みなさん、お疲れさまでした。ゴールデンウィーク中にもう一度走りましょうね・・・。
今回は、まったり走ったので、次は、もう少しハードにしましょうかねぇ・・・・。

2008年4月27日の走行距離
走行時間 3h08m02s
走行距離 57.17Km
平均速度 18.2Km/h
最高速度 38.9 Km/h
四月の走行距離 205.1Km
2008年の走行距離 1402.33Km(目標達成率14.0233%)
BD-1 購入からの総走行距離 30193Km (2004.1.31~)

四月二十三日

昨日、中国から帰国しました。
成田に、九時ごろ到着し、帰宅したのが、十二時前、疲れた~。
あまりにも疲れたので、今日は、会社を休んでしまいました。
だって、広州から、香港へ移動して、自宅に帰宅するまで18時間もかかって、疲れない人いないでしょうに・・・・。(あほらし、経費節減は、分かるが出張する人の身にもなれよ・・・・)
で、昨日は、朝6時におきて、六時半にホテルをチェックアウト。
ホテルから、広州東駅に移動。ここで、ちょっとしたトラブル、ホテルの前に停まっているタクシーに広州東駅へ行ってくれといったら、まともに行ってくれそうにないような言い草。
ここ広州では、ボッタクリタクシーが横行しているので、いきなり金額を言ってきます。
こやつらに交渉しても、ダメそうなので、ホテルのボーイに、ボッタクリタクシーを排除してもらって、広州東駅に行ってくれるタクシーを頼んでもらいました。
広州市は、もう少し、こやつらを取り締まらないと、海外からの旅行者にとっては安心できないですね。
てなわけで、6時35分ごろにタクシーで移動し、十五分ぐらいで、広州東駅に到着。朝が早いので、意外と早く到着してしまった。料金は22元ぐらいでした。
P1010266c.jpg

8時19分発の電車なんですが、すこし早く着きすぎた。時間が読めないので、遅れるよりは良しとしましょ。
香港行きの長距列車のゲートが開いてません。ここで、中国から出国するために、発車の45分前に出国の手続きをしなければなりません。
P1010268c.jpg

時間があるので、一服ってことで、少し駅の外へ。駅の二階部分から外へでると、広場みたいになっています。
P1010271c.jpg

駅の二階広場から見た景色。
P1010272c.jpg

7時過ぎに、やっとエスカレーターが動きだし、駅の三階部分に移動。
ここで、20分ほど待たされ、セキュリティチェックを受けて、待合ロビーで再び、検札入り口が開くのを待ちました。
P1010273c.jpg

7時40分ごろ、検札口が開き、検札を終え、今度は、出国審査です。香港行きの列車なので、ここで中国より出国したことになります。
ホームに着いたのが、8時3分、なんか古臭い車両です。これで200キロのスピードでるの・・・?
P1010274c.jpg

車内はこんな感じ、一等席ですが、なんとも古びた車両です。シートは日本の急行列車ぐらいの雰囲気です。
P1010275c.jpg

席について暫くしたら、列車は定刻どおり発車。
発車後、列車常務員が来て、サービスとして水が配れました。
四十分ぐらい走ったら、DONG GUAN(東莞)駅に停車。
P1010277c.jpg

P1010278c.jpg

さらに30分ほど走ると、深浅辺り、ここらへんから、列車のスピードが遅くなる。
冷房が強くて、寒くてたまらない、オシッコしようと思って、トイレに行こうと思ったら、もう、終点に近いらしくトイレの鍵が閉められていて入れず・・・・。
終着駅のホンハムまで我慢する羽目に・・・・。
駅に到着して真っ先にトイレに入って、用を済ませたら、ホンハム駅での香港への入国審査の長い列に・・・・・・。
列車がホンハムに到着して、30分ほどかかって、香港へ入国。10時40分かいなぁ・・・。
P1010282c.jpg

ホンハム駅構内は、こんな感じで意外と綺麗でした。英語の行き先案内もあって迷わずいけそうと思う。
P1010283c.jpg

駅を出たら、バスターミナルとタクシー乗り場がありました。
P1010285c.jpg

ここから、バスで香港空港へ移動しようかと、思ったのですが、エアポートエキスプレスの九龍駅までシャトルバスがありそうなので、英語の標識に従って、シャトルバス乗り場に移動して、少し待ってみたのですが、一向にバスが来る気配なし、代わりにシャトルバス乗り場に、ホテルに送迎車らいしバスが停車している模様。
あきらめて、タクシーで、エアポートエキスプレスの九龍駅へ行くことにしました。
P1010286c.jpg

このタクシーなんか違和感あるなぁ、と思ったら、日本と同じ右ハンドル車でした・・・。
もともと英国領だったので、車は左側通行ですね、香港は・・・・。
P1010287c.jpg

道が混んでいてもっと時間がかかるんじゃないかと思ったのですが、ホンハム駅から15分程度で、九龍駅に到着。

P1010290c.jpg

で、自動販売機で乗車券を購入、自販機の使い方が分からないのでどうなるかと思ったのですが、券売機のところに係りの人が立っていて、お金を渡したら買ってくれました。
意外とすんなり、危惧していたことが解消。90香港ドルなり。
P1010294c.jpg

駅の自動検札機を抜けたら、すぐに、キャセイのチェックインカウンターがあったので、九龍駅で、航空機のチェックインを済ませ、荷物を預けてボーディングパスを入手。
バスで行くより、タクシーで九龍駅に着て正解だったかも・・・。
身軽になって、電車で空港へ移動です。
P1010295c.jpg

車内も綺麗で、空いていて快適。こりゃぁ楽チン。バスでいかなんでよかったと思う。
P1010297c.jpg

P1010301c.jpg

二十分ほどで、空港に到着。
P1010306c.jpg

P1010308c.jpg

でのこの列車、空港駅では、左右両側の扉が開きます。第一ターミナルの航空会社は左側から下車、第二ターミナルの航空会社は、右側から下車します。
P1010309c.jpg

キャセイは第一だったので左側から下車する。
で空港内はこんな具合で広いくて、開放的でした。
P1010310c.jpg

P1010311c.jpg

やっと空港にたどりついて一安心、お腹がすいたので、軽く食べれる、フィッシュバーガーを食べる。
お腹が減っていたので、やけに美味しい。
P1010312c.jpg

で少し速いけど、何もすることがないので、さっさと出国審査を済ませることに・・・・・。
審査を終えて、搭乗口へ向かうが、これがまた遠いこと・・・・・。
標識に従っていくと、結構歩いたあげくに、シャトル列車に乗ってさらに移動・・・・。
香港空港って広いですね・・・・。
シャトル列車を降りてさらに歩いて、やっと搭乗口に到着。
ボーディングまで、まだ1時間半ほどあり、余裕だけど、ぎりぎりに空港についていたら、結構焦ってしまうかもしれませんねぇ・・・・。
P1010331c.jpg

香港空港からの景色は、山が見えて実に綺麗ですね。
P1010314c.jpg

P1010318c.jpg

さらに良い点は、愛煙家に考慮してます。
他の空港は、完全禁煙なんですけど、香港空港は、ちゃんと喫煙室が完備されているんです。
換気システムも良くできていて、室内は煙で煙くないし・・・・。ちなみにドバイの喫煙室は最悪でした。
P1010313c.jpg


香港空港は、いいですね。でもなぁ、また広州から香港経由で帰国したくないなぁ・・・・。
で、なんだかんだと、15分遅れで機上し、4時間ぐらいのフライト。
キャセイ航空に初めて乗ったのですが、B777で機体も新しくて、シートの旨くできていて乗り心地は、良い印象でした。
てなわけで、18時間かけて、何とか無事に帰国しました。おお疲れた・・・・。

やっと

20080422205445
成田空港に着きました。

四月二十一日(広州二日目)

ほっ、今日のお仕事終了。
明日帰国します。
けど、問題は、中国の列車移動です。
今回は、広州東駅から、香港のホンハム駅まで、高速鉄道で移動し、ホンハムから何らかの方法で、香港空港にたどり着かなければなりません。
とりあえず、ホテルの横の旅行センターで、列車の切符を購入。
切符代は190元、ハンドリングチャージ10元をあわせて、200元です。
P1010264c.jpg

明日は、六時半ごろホテルをチェックアウトして、タクシーで広州東駅に向かう予定。
はてさて、ちゃんと帰国できるんかいなぁ・・・・・。

四月二十日(上海から広州へ移動)

今日は、上海(虹橋空港)から広州へ移動です。
中国国内線移動なんですが、パスポートを見せて、手荷物検査。
P1010238c.jpg

搭乗待ちで小腹がすいたので、チャーハンを食べる、出てきたのは電子レンジでチンしたチャーハンでした。なんかしょっぱいチャーハンでした。
P1010241c.jpg

で、いつもなら搭乗時間が遅れるはずなのに、今日に限って、チャーハン食べていたら、すでに搭乗開始してました。ボーディングパスには、搭乗時間が書いていないので、いつ出発されても仕方がないんですが、搭乗時間の書いていないボーディングパスを見て、なんじゃこれは、さすが中国、実にいい加減ですね・・・・。
で、二時間ほどのフライトで、広州空港に到着。
P1010244c.jpg

空港からタクシーでホテルに移動。
P1010245c.jpg

タクシーで40分ほどでホテルに到着。
本日のホテルは、白雲賓館です。一応、四つ星ホテルです。
P1010247c.jpg

しかし、さすが広州、ホテルの外を少し、ぶらぶらしたら、汗だくになってしまいました。
蒸し暑いですね、気温は26度で、湿度はかなりありそう・・・。暑いです。
今晩の夕食は、現地代理店の方と一緒に、広州料理。
店に入ったとたん、中華独特の匂いで、今日も期待はできないと思う。
まずは、広州の地ビールの虹江ビール。
P1010248c.jpg

前菜、鴨の腸と、たぶん青梗菜の炒め物。
なかなか美味、鴨の腸は、なかなか美味しいです。辛くないし・・・・。
P1010249c.jpg

川海老、これも美味しい。
P1010250c.jpg

魚の煮付け、これも美味しい。煮付けの汁を、白いご飯にかけて食べる、美味しい。
日本の魚の煮付けに近い味でした。
P1010251c.jpg

最後は、獅子唐に豚肉をつめたものですが、これは、獅子唐が辛いと言うか、口の中がしびれました。いやぁ~、辛かった。
P1010252c.jpg

広州料理は、比較的甘くて、私には、合っているみたいです。上海、四川の辛い系は、だめですけど、広州料理に今日は大満足しました。
食後に、スタバでカフェラテを飲む、Mサイズ一杯28元で、日本よりちょいと高いですね。
P1010253c.jpg

で、とりあえず本日終了。明日、お仕事して、明後日帰国です。

四月十九日(上海四日目)

今日は、一日オフです。
上海市内をぶらつこうと思ったのですが、昨晩、飲みすぎて昼間まで寝てました。
日ごろ飲まないのに、ちょっと飲みすぎた・・・・。

で、昨日発見した、お好み屋さん。
入ってみようと思ったが、一人でお好みを食べるのもなんだし、オランダのように期待はずれになるに違いないと思って今回は見送りました。
次回、来たときに食べてみようと思います。(今後、上海に来なかったりして・・・)
お好みは、やっぱ大阪えで食べるべきだよね・・・。
P1010229c.jpg

ローソンに入ったら、上海なのに、こんなものも売ってます。
上海だけで日本人が8万人ぐらいいるらしいので、日本人向けのものが沢山あります。
P1010230c.jpg

今回のホテルは虹橋賓館(Rainbow Hotel)です。
ほとんど日本語で大丈夫みたいですね、ここは・・・・。
P1010234c.jpg

このホテルの中に、日本料理屋さんがあるんですが、期待はしちゃいけなかったかな・・・。
今日のお昼に入って、お昼のランチメニューで、カツカレーがあったので頼んでみました。
P1010236c.jpg

程遠い味に、完敗しちゃいました。とりあえず、牛丼とカレーはいけませんね、私には・・・。
上海に来て日本食ばかり食ってます・・・・。
お昼を食べて、少しぶらぶらしようと思って外に出たら雨が降っていたので、ホテルの部屋に戻って、
テレビ見てうだうだしてました。(しかもNHKをずっと見てました。あまり中国にいる気がしませんね、上海は・・・・。)
明日は、広州へ移動なので、まぁ体を休めるってことで良しとしましょ・・・。

四月十八日(上海三日目)

本日のお仕事は、午前中に終了。
でもって、会社の上海事務所にて、報告書作成。
時間がかなり余ってしまったので、ブログもついでに作成。
あへ・・・・。
だって特にやることないんですから、余計な突っ込みいれないでくださいね・・・・。

お昼ごはん、上海事務所の周りには、沢山日本料理やがあるらしく、今日は、日本食です。
P1010227c.jpg
P1010225c.jpg
P1010228c.jpg

なにはともあれ、日本食じゃ・・。中国にいるのだから、もっと中華料理を紹介しろと言わないように・・・・。
で、食べたのが天丼定食、満腹。
P1010223c.jpg

しかし、今日は、日本じゃ大雨らしいが、こっちは快晴で、暑いです。
まぁ、とりあえず、がんばって仕事してますんで・・・・・。

四月十七日(上海二日目)

昨日、日本を朝六時半に出て、ホテルにたどり着いたのが、夕方の5時でした。
上海の浦東空港は昨年来たことがあるだが、上海市内に入るには、二十何年ぶりです。
浦東空港を出て、タクシーで上海市内のホテルへ
P1010196c.jpg

P1010197c.jpg

かなり様変わりしてます。当たり前か・・・・。
P1010198c.jpg

P1010199c.jpg

P1010201c.jpg

昨日の夜ご飯は、ホテル内にある、日本食レストランにしました。
中国料理などを頼もうものなら、一人で食いきいれないのと、疲れきっているので、日本語ですんなり頼めるほうが良いので・・・・・。
で、とりあえずビール、普段飲まないのだが、一杯だけ飲みたい気分になってしまった。
アサヒとチンタオがありますと、言われた、中国だからチンタオビールでしょ・・・。
P1010202c.jpg

で、ビールのつまみにイカリング、メニュー見たら無性に食べたくなってしまった。
P1010204c.jpg

とりあえず、食べれるレベル、期待しちゃいかんよね・・・。
疲れているので、うな丼を頼んだつもりが、出てきたのは牛丼でした。
ちゃんと、うなぎ丼って言わなければいけなかったのでしょうね、うなどんが、ぎゅうどんに聞こえたんでしょうか・・・・。
まぁいいかと言うことで、牛丼を食べる。
P1010205c.jpg

やっぱ、うな丼にしておけばよかった。
部屋に戻って、横になっていたら、ビールを飲んだせいか、そのまま朝になってしまって、昨日アップできませんでした。
今日は、朝8時から(時差が一時間あるので、とりあえずOKですが)、お仕事、上海市内の渋滞に巻き込まれて、客先に九時ごろ到着。
さくっと午前中の仕事を終えて、昼飯はこんなんでした。
中華だよ、当たり前か・・・・・。バーミアンの中華は好きだけど、本場の中華料理は、どうも合わん・・・。
P1010207c.jpg

午後のお仕事を適当に終了し、晩ご飯、当たり前のように、中華料理。
とりあえず、台湾風の料理店だったので、味的にはOKかな・・・・。
P1010212c.jpg

トマトと卵をスクランブルしたものが意外と美味しかった。日本に戻ったら作って見ようと思う。
白ご飯と一緒に食べるとこれが美味でした。
ホテルからの夜景は、こんな具合です。車が多いね、昔はこれほど多くはなかったし、ビルもあまりなかったけど、最近の中国の発展はすごいね・・・・。
P1010217c.jpg

てなわけで、上海で無事に二日終了しました。

搭乗待ち

20080416103530
出国手続き終了!
搭乗待ち中。

出立

20080416073307
成田エキスプレスで、ほな、行ってきまっさ。

四月十五日

やっとこさ、パッキング終了!
明日から、てか今日から、一週間ほど、中国へ出張です。
上海~広州~香港経由で22日に帰国予定です。
さてどうなる広州~香港の列車移動・・・・・。
ほな、眠いから、もうねまっさぁ・・・・。

四月十四日

ほんぎゃ~。
今年に入って怒涛の海外出張の連続じゃ・・・・・。
ドバイ、オランダ、アメリカ。
で、明後日から、一週間ほど、中国(上海~広州)に行って来ます。
今月も、殆どBD-1に乗れんわい・・・・・。

今回は、経費節減のため、広州から直行便で帰らせてもらえないので、広州から、列車で香港へ移動し、香港から飛行機に乗って帰ることに・・・・・。
中国国内の長距離列車移動ですが、どうなることやら・・・・。
ある意味、不安ですが、楽しみでもある。
広州東から、ホンハムって駅まで行って、そこからバスで香港空港ってところまでは、調べてみたが、はてさてどうなるんでしょかね。
しかし、なんで香港空港までの直通列車がないのかいなぁ・・・・。
オリンピックもあるのに、もう少し、便利にせんとあかんなぁ・・・・。
まぁ、何事も、なせば成るよね・・・・。
こうなったら、兎に角、中国の列車の旅を楽しんでこよう思っています。
P1010193c.jpg

四月十二日

今日は、午後から、娘の学校の授業参観があるので、午前中限定で走りだす・
行き先は、定番の江ノ島です。
往復で30キロ程度なので、それほど走った気にはならにけど、単独走行なので、自分のペースで走れて気楽。
仲間と走るのも、いいけどマイペースで走るのが一番楽だよね・・・・。
って、仲間と走っていても、マイペースで走って言ってしまうやないかって、突っ込み入れられそうですが・・・。
P1010192c.jpg

明日は、雨模様で走れそうじゃないね・・・・。

2008年4月12日の走行距離
走行時間 1h22m17s
走行距離 29.47Km
平均速度 21.5Km/h
最高速度 38.4 Km/h
四月の走行距離 147.93Km
2008年の走行距離 1345.16Km(目標達成率13.4516%)
BD-1 購入からの総走行距離 30188Km (2004.1.31~)

ほへ

20080412114037
湘南台到着。
ちょいと、気合い入れて走りすぎた。
汗だく

江ノ島

20080412104923
到着!
一服したら、引き返しますか。

ちょいと

20080412101900
これから、江ノ島まで行きます。
今日は、午前中しか時間がとれないのでトンボ帰りしますが。

四月十一日

ほげ~っつ、久しぶりのジテツウ・・・。
暑いですね~、会社に着いたら汗だくになってました。
運動不足で水ぶくれ、ちょっと気合入れて回したら、暑くてしかたない。
で、帰りは、瀬谷回りで帰宅。
瀬谷から、追い風で気持ちよく走って帰ってきました。
やっぱ、体が鈍っているので、体が重いこと・・・・。

2008年4月11日の走行距離
走行時間 1h43m52s
走行距離 35.11Km
平均速度 20.5Km/h
最高速度 45.2 Km/h
四月の走行距離 147.93Km
2008年の走行距離 1315.69Km(目標達成率13.1569%)
BD-1 購入からの総走行距離 30088Km (2004.1.31~)

四月九日

今月、初自転車通勤。
先月、今月と乗れていません。
で、明日は、雨かいなぁ~。

2008年4月9日の走行距離
走行時間 1h31m19s
走行距離 26.55Km
平均速度 17.4 Km/h
最高速度 38.1 Km/h
四月の走行距離 112.82Km
2008年の走行距離 1280.58Km(目標達成率12.8058%)
BD-1 購入からの総走行距離 30053Km (2004.1.31~)

四月七日(昨日のルート)

昨日のルートです。

四月六日(浅間山林道)

I葉さんの誘いで、今日は、走ろうってことになっていたんですが、今朝、メールで風邪ひいたのでドタキャンくらってしまった。あへぇ・・・・。
で何も知らずに、H多君が集合場所にやってきました。
P1010176c.jpg

さて、今日はどこにしようかと、境川の湘南台の桜並木のところで、H多君と打ち合わせしていたら、バイクフライデーのたかさんと遭遇、昨年のしまださん企画の坂三昧お花見企画依頼じゃないかなってことで、たかさんは、逗子辺りまで走ってくるそうな・・・。ちょこっとお話し、また今度ってことでお別れ。
坂嫌いのI葉さんがこないってことで、私の独断で、今日は山に行くぞってことにしました。
H多君と二人じゃなんだから、N藤さんに一応お声がけ、誘ってみたのだが、午前中しか時間がないってことで、新しくできた道を、N藤さんが走りたいってことで、とりあえず新しくできた道を走ることに・・・。
でも目的地から離れていくので、コースを戻し、用田から目久尻川に入り、ゼロックス裏のごみ焼却場辺りでN藤さんと離脱し、山方面へ・・・・。
伊勢原へ向かう途中の渋田川で、今日は芝桜祭りやってました。
なんか今年は、沢山屋台が出て、かなりの人盛り、こんなに盛況だったかなぁ・・・。
P1010182c.jpg

伊勢原を抜けて大山方面へ、徐々に坂道に入っていきます。
まだ、H多君大丈夫そう、ヤビツまでいけるか?・・・・。
11時半ごろ大山入り口到着。
P1010183c.jpg

大山入り口の桜は満開でした。
P1010184c.jpg

一休みして、大山への林道に・・・
かなりのんびり走ってたのですが、H多君がなかなか登ってこない。今日は、天気が良く、最高に見晴らしが良かった。
P1010186c.jpg

浅間山林道ゲート手前の見晴らしのいいころで、15分程待っていたら、H多君が自転車を押して登ってきました。
まだ、序の口なんだけどなぁ・・・・・。
12時40分ごろ、秦野市へ入ったところで、昼飯。
H多君は、かなりきてます。まぁ、ここまで良く着いてきたよなぁ・・・・。
20080406131822c.jpg

昼食後、浅間山林道を下り、蓑毛のバス停まで走る。
ここから、ヤビツまでバス停二つなのですが、完全にバテバテになっているH多君の状況を見て、今日は、ここまでってことにしました。
P1010188c.jpg

未練が残るが、ヤビツは、また次回ってことにしました。
キャンプ少年に見送られて帰路に着くことにしました。
P1010187c.jpg

金目川を下り、桜を少し見て、134号へ、金目川の桜は、かなり散りかけていました。
P1010189c.jpg

134号を江ノ島方面へ走る。で気がついたら知らないうちに、3万キロ越えていた・・・・。
今回は、三万キロ達成現場写真、撮れませんでした。相模川を渡ったあとのセブンイレブンで4キロ過ぎていたので、たぶん金目川を渡った辺りじゃないかなぁ・・・。残念!
P1010191c.jpg

引地川から藤沢本町へ、ここで疲れ果てたH多君と離脱。
H多君、お疲れ様でした。今度はヤビツをリベンジしましょう・・・。
境川CRを走り、五時半ごろ帰宅。
うぎゃ、先ほど足が攣っていた痛かった・・・・。
今月の初走りだったので、私も結構疲れていたみたいです。ヤビツに行っていたらやばかったかも・・・・。

2008年4月6日の走行距離
走行時間 5h12m53s
走行距離 86.27Km
平均速度 16.5 Km/h
最高速度 43.7 Km/h
四月の走行距離 86.27Km
2008年の走行距離 1254.03Km(目標達成率12.5403%)
BD-1 購入からの総走行距離 30026Km (2004.1.31~)

浅間山林道

20080406131822
久しぶりに浅間山林道に来ました。お供のH多君には、ちょいときついかも・・・

四月四日(無事帰国)

いや~、疲れました。
なんとか、無事帰国。
現地事務所から、空港までタクシー頼んだら、こんなのきました。
P1010170c.jpg

P1010171c.jpg

P1010172c.jpg

リムジンのロングに乗ったのは、初めてで、感激しました。
なんという贅沢。
50分程でLAX到着。
P1010173c.jpg

LAXから、十一時間半かかって成田に夕方六時半に到着。
なんだかんだと、自宅にたどり着いたのが10時だもんなぁ~
疲れた!
で、成田エキスプレスに乗っていたら、I葉さんから、飲み会のお誘いがあったので、疲れついでにチョコット飲みに、行ってきました。
我ながらタフだと思ったが、帰ってきて横になったら、意識なくして、気がついたら、朝です。
ははは・・・・・。
もう一眠りしよう・・・・・。

成田エキスプレスで

20080404200233
帰宅中、なんだかお腹がすいたので、車中で、深川飯弁当を食べる。

帰国

20080404184449
しました。

四月二日(サンタ・アナ二日目)

ふ~っつ、やっとお仕事終了!
なんだかんだと完全に、放任されているので、良かったかも・・・・。
現地人と適当にやっていればOKだからね・・・・・。
まぁ、これはこれで良いのかもなぁ・・・・。

昨日、少し愚痴ったのが伝わったのか、今日は晩御飯をちゃんと食べさせてもらえました。
で、何がいいかと聞かれたので、すかさず和食って言いました。
なんだかんだと、年寄りには、和食が一番ですからね。
親子どんぶり頼んだら、さすがアメリカですね。
親子どんぶり定食みたいでした。期待以上においしかったので、今日は、大満足!
P1010160c.jpg

明日、現地時間は4月3日のお昼の便で帰国します。日本到着は、4月4日の夕方になる予定です。

四月一日(サンタ・アナにて)

昨日、到着。
飛行機が、結構揺れたって言うか、跳ねたので、飛行機酔いになってしまったかな・・・。
いやぁ~、はじめてみました、飛行機の中で、人が飛んでいるのを・・・・・。
シートベルトはめてて、良かった。
ジェットコースタに乗るのも好きじゃないのに、かなり急下降したみたい・・・。
う~、怖かった。
良かったのは、追い風が200km/h近くあったので、飛行時間が8時間半ぐらいだったことかな・・・。

で、先日、米国に3ヶ月間出張命令がでたHさんと、一緒に夕食。
あたりまえのように日本食です。
ラーメンを食す。社長ラーメンをオーダー、どこが社長なのかさっぱり、わかりません。
ラーメン好きじゃないので、味がどうとかは分かりませんが、次は、違うものを頼もうと思った。
P1010153c.jpg


今日の仕事を一通り無事終了。
今回の部屋は、前回より広いような気がします。
前室と寝室テレビが一台づつあります。
P1010155c.jpg

P1010156c.jpg

前回もそうだったけど、子会社の社長が新しくなってから、私が訪問してもほとんど、テクケアーしてもらえないので、自分で晩飯も食わなきゃいかんのよね。
コンビニ風の店まで歩いて、食料を調達。
現在、ホテルに戻って、ジャンクフード食いなっがら、テレビ見ています。
まぁ、20年まえに三年も住んだ、勝手しったる土地なので、問題ないけど・・・・・。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング