fc2ブログ
ブラックリスト

十一月二十七日

いかん!
寝よ。

2007年11月27日の走行距離
走行時間 1h32m33s
走行距離 27.94Km
平均速度 18.1 Km/h
最高速度 45.9 Km/h
十一月の走行距離 718.76Km
2007年の走行距離  6292.62Km(目標達成率62.9262%)
BD-1 購入からの総走行距離 28000Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト



十一月二十六日

リムが手に入ったので組んでいたら・・・・・。
こんな時間に、いつもながら、すんなり行かないのは、どうしてかいなぁ~。
もう、ねにゃきゃ・・・・。


2007年11月26日の走行距離
走行時間 1h28m53s
走行距離 27.22Km
平均速度 18.3 Km/h
最高速度 38.7 Km/h
十一月の走行距離 690.82Km
2007年の走行距離  6264.68Km(目標達成率62.6468%)
BD-1 購入からの総走行距離 27972Km (2004.1.31~)

十一月二十五日

先日の峠越えで、体が痛いので、筋肉をほぐすために、ちょいと江ノ島までポタってきました。
今日はポカポカ陽気で、のんびり走るには、いい天気でした。
P1000588c.jpg

ハードな峠越えもいいけど、のんびり江ノ島の海岸でごろ寝するのもいいね。
P1000590c.jpg


2007年11月25日の走行距離
走行時間 1h38m01s
走行距離 27.67Km
平均速度 16.9 Km/h
最高速度 41.7 Km/h
十一月の走行距離  663.6Km
2007年の走行距離  6237.46Km(目標達成率62.3746%)
BD-1 購入からの総走行距離 27936Km (2004.1.31~)

のんびりと

20071125144756
体が痛いので、のんびりと一時間かけて江ノ島に到着。今日は、風も無く、ポカポカして気持ちがいいです。

十一月二十四日

昨日の峠二連荘で、筋肉痛です、体を動かすのが辛いです。
足は大したことはないが、腕の筋肉が張ってます。
最近、ヘタレたちと付き合っていて、自分がヘタレ化してきていますね。
いかんなぁ~、これは・・・。
しかし、鶴峠級の勾配に対応するため、なんか策を考えないといきませんね・・・。
BD-1じゃ限界か・・・・・。

松姫、鶴峠(十一月二十三日)

前日までは、全く参加するつもりがなかったので、お酒を飲んで、ほろ酔い気分で帰宅。
で、どういう訳か、二十三日の朝5時に目がさめ、急に、しまださん企画の松姫、鶴峠に行きます。企画に参加したくなり、朝、御上さんより、OKを取りドタ参することにした。
急いで準備し6時38分の電車にて輪行開始。
8時42分、中央線猿橋駅着
CA340053c.jpg

猿橋駅を九時ご出発し、コンビニにて補給食を調達。
猿橋って猿橋という橋が有名だったのですね知りませんでした。
CA340059c_20071124142221.jpg

猿橋を見学して、最初の峠へ、(ちょっとしたポタだと思っていたのですが、本格的な峠越えみたいです。)全くの初めてなので、知ってたら参加していないかも・・・。
序の口の坂ですが、最近、平坦地ばかり走っていたので、かなり来てます。
それに小径は、私だけだし・・・・。
CA340060c.jpg

写真はドタ参だったので、カメラ忘れてしまって携帯のカメラです。
ホントはこんな感じで、すばらしい天気と坂?(やっぱ携帯写真じゃだめだな、しまださんとロボさん写真流用させてもらいます。)
IMG_1565c.jpg

しばらく、だらだらとした坂を登り、松姫神社?(松姫温泉の休息所)に到着。
CA340062c.jpg

で、休息後少しはしって、写真にある、ガードレールのある道を登るらしい。えっ、ほんかいなぁ~。
IMG_1609c.jpg

登ってきましたやっとここまで、
pic142796c.jpg

最高の天気です。富士をバックに走れました。
IMG_1643c.jpg

初めてきた松姫峠で、富士山が拝めたんで結構満足するも、ほぼ足使い切ってます。
IMG_1646c.jpg

松姫峠到着。山梨県小菅村って、どこやねん、ここは・・・?
pic142857c.jpg

小休止後、峠を下る、寒いです。握力が・・・、持たない。
長い坂です。あれだけ登ったのだから・・・・。
次の目的の鶴峠です。本日のメインイベントだって・・・・・?
松姫がメインじゃないのかいなぁ~・・・・?
で、いきなり壁が出てきた・・・。
pic142882c.jpg

くっ、苦しいよ、ギアが足らん、歩く速度を出すので目いっぱい・・・。
IMG_1680c.jpg

鶴峠、距離は大した事ないがいきなり飛び込んでくる坂を見て、めげるね・・・。
勾配がきついし、あと二枚ほど、軽いギアが欲しい・・・。
IMG_1688c.jpg

距離の松姫峠、勾配の鶴峠でしたね。十二分に満足。
最近HKKKで、のんびり走っていたせいか、自分がヘタレになってきているかも・・・。
実は、鶴峠をくだって、蕎麦屋で蕎麦がでてきて、配ろうとしたときに、足が攣って痛みをこらえるのが大変だったのよね・・・。しまださんにはばれないようにしてたけど・・・。
それに、町田から自走の加地さんのパワーに恐縮するしかない。
しかし、蕎麦は美味しかった。また食べたいけど、峠を越えずに食べに行きたいなぁ・・・。
あ、完璧にヘタレの言葉になってる・・・・。
4時前に上原駅に到着。
CA340086c.jpg

終了っ、荷造中。
CA340085c.jpg

4時7分の電車で輪行、町田の乗換えが嫌なので、八王子から相模線で門沢橋へ、5時58分到着。ここからひとっ走りして、自宅に、7時ごろに到着。
疲れました。でも満足した一日でした。
みなさんお疲れ様でした。今日は天気が良くて最高の一日でした。
また、よろしくお願いします。

2007年11月23日の走行距離
走行時間 4h37m08s
走行距離 75.00Km
平均速度 16.2 Km/h
最高速度 49.0 Km/h
十一月の走行距離  635.93Km
2007年の走行距離  6209.79Km(目標達成率62.0979%)
BD-1 購入からの総走行距離 27905Km (2004.1.31~)

終了

20071123161903
松姫峠、鶴峠ともにきっかた~。

20071123105513
紅葉が綺麗

久しぶり

20071123101850
に、大変な坂に来ました。

輪行ちゅう

20071123091905
駄目かなと思ったが、御上よりOKが出たので、しまださん企画に急遽参加。

十一月二十一日

今日も寒かった。手袋もう少し厚手のものが要りそう・・・。
帰りは、向かい風にめげて、少しだけ遠回り、瀬谷柏尾道路を新幹線の高架下を潜って、阿久和の交差点を曲がって環状四号線で帰宅。
環状四号で、追い風に載って、気持ちよく帰ってきました。

2007年11月21日の走行距離
走行時間 1h23m31s
走行距離 29.58Km
平均速度 21.2 Km/h
最高速度 42.6 Km/h
十一月の走行距離  533.93Km
2007年の走行距離  6107.79Km(目標達成率61.0779%)
BD-1 購入からの総走行距離 27803Km (2004.1.31~)

十一月二十日

さむ~っつ
寒いから、今日は、遠回りせずに、素直に帰ってきました。
ネタありませんので、記録のみ。

2007年11月20日の走行距離
走行時間 1h17m59s
走行距離 25.39Km
平均速度 19.5 Km/h
最高速度 40.8 Km/h
十一月の走行距離  504.35Km
2007年の走行距離  6078.21Km(目標達成率 60.7821%)
BD-1 購入からの総走行距離 27774Km (2004.1.31~)


十一月十九日

いやぁ~、寒くなりましたね。
一段と・・・・。
ちょっと気合入れて、走らないと体が、温まってきませんね。
そろそろ、防寒準備しないとね。

今日の帰りは、月曜日から気合入れて仕事するのもなんだから、
早めに帰宅する。で、瀬谷回り環状4号経路で帰宅することに・・・・。
相鉄高架下を抜けた、新橋辺りで、いきなりプシューと、勢い良く空気が抜ける音が・・・・・・。
おりゃぁ、パンクかいなぁ・・・・。
パンク修理に取りかかる、いつもながらシュワルベステルビオと苦闘しやっとチューブを外し、パッチして再度、タイヤにチューブをいれてタイヤをはめて、空気を入れようとして入れたら、はいりません。
あらぁ、タイヤはめる際に、穴を開けてしまったみたいです。
再びチューブを取り出し、今度は、慎重にチューブを咬まないようにはめたのですが、またもやチューブに穴を開けてしまったよん・・・・・。アセアセ・・・。
最後の一本のチューブをだよ、これ失敗したら大変じゃわい。
三本目のチューブ装着して、空気入れたけど、空気が入りません。
だめかと思って、ふとバルブみたら、バルブを緩めていなっただけでした。
焦ったよ・・・。ほんと・・・。
しかし、早めに帰ったはずが、パンク修理に1時間もかかってしまったわい・・・。
で、修理して走り出したら、雨まで降ってくる始末、どないなってんねん、今日は・・・・・。
運勢悪かったのかな、今日のおうし座は・・・・。

2007年11月19日の走行距離
走行時間 1h41m05s
走行距離 35.24Km
平均速度 20.9 Km/h
最高速度 44.9 Km/h
十一月の走行距離  478.96Km
2007年の走行距離  6052.82Km(目標達成率 60.5282%)
BD-1 購入からの総走行距離 27748Km (2004.1.31~)

十一月十八日(HKKKその6)

ヘタレのKさん強化訓練も六回目になりました。
今朝は、富士が綺麗に見えるので絶好の日和だと思ったのですが・・・・。
P1000579c.jpg


いずみ野駅に集合して、大清水高の休憩所まで走った時点で、我がヘタレメンバーは既に、向かい風にめげて、その名のとおり、へたってしまって、こりゃぁ、いけませんね・・・・。

一休みして、藤沢を抜け、腰越からは、追い風にのって稲村ヶ崎まで一気に走りきる。
風が強いですね、ほとんど漕がなくても進みます。
P1000582c.jpg


こりゃ大変ですね、帰りは海岸線を走ったら、ヘタレチームは、全滅間違いないなぁと思いつつ、稲村ヶ崎を越えて、鎌倉海浜公園のコンビニで、昼食の調達をする。
ここで、ヘタレのKさんが、縁石に阻まれ、転倒。
すでに注意力散漫になっているのか? この時点で、今日は、プリンは断念するしかないかなぁと思う。

とりあえず追い風にのって、材木座海岸を走り、小坪海岸トンネルを抜ける、トンネルを抜けて小坪港の信号で、ヘタレのKがいないことに気づく。少し戻って捜索し発見。ちょとペースが速すぎたのか、Kさんへばっているのか・・・。
このあと、披露山公園へ、予想通り、Kさん、I葉さん、S本さんに押しがはいりました。仕方がないか、三人で150歳越えているからな・・・。
P1000586c.jpg

今日は、江ノ島の先に富士が見えると思ったのですが、残念ながら見ええませんでした。しかし今日は、風が強い・・・。

P1000585c.jpg


披露山公園で昼食、で、今日は、みなさん完全にヘタっているご様子。
それに、今日の強風のなか、先に進んでも、無事に帰ってこれる可能が少ないとことで、今日はここまで・・・。

帰りは、風を避けるために、長谷から大仏横を抜けて藤沢へ走る。
大仏前は、観光客でごった返していて、車やらバスやらで渋滞。
抜けるのに一苦労して、大仏トンネルを抜けて、休憩していたら、今度は、S本さんが転倒。もうがたがたです。
やっぱ引き返してよかったかも、しかし、S本さんは、毎回、一度は転倒してくれますね・・・・。
やっぱ疲れてくると、注意力が落ちてくるみたいですね、最長老だしなぁ・・・。
とりあえず、藤沢を抜けて、境川CR、大清水高前にたどり着く、まだ3時になってないの、みんなそろって、Kさん強化ギブスじゃ、スピードが出ないので、マーシュに寄って、Kさんに新車を進めることに・・・。
Kさん、そろそろギブス外して、新車にしましょう。
小1時間ほどマーシュで自転車を見てから、然庵で、ロールケーキ買って帰宅。
今日は、あまり走ってないので消化不良なんですが、風が強く、気温が低かったので、意外と体力を消耗していたみたいです。
帰宅して、横になったら、疲れのせいで、居眠りしてしましました。
今日は、プリンを食べられなかったことが心残りですね。
マーロウのプリンは、横浜そごうでも売っているので、別に、自転車で葉山の先まで走る必要は、ないといえばないのですがね・・・・。

とりあえず、ヘタレのみなさん、今日は、お疲れさまでした。
次回は、リベンジで、プリン食べましょう。

2007年11月18日の走行距離
走行時間 3h20m37s
走行距離 59.92Km
平均速度 17.9 Km/h
最高速度 41.0 Km/h
十一月の走行距離  443.72Km
2007年の走行距離  6017.58Km(目標達成率 60.1758%)
BD-1 購入からの総走行距離 27713Km (2004.1.31~)

十一月十七日

先週、少しハードに仕事しすぎたので、今日は、一日中、グテーッとしてました。
で、明日は、第何回目だったけか、例のHKKK(ヘタレのKさん強化訓練)の実施です。できれば葉山の先の立石で、マーロウのプリンを食べてみたいが、どうなるか?
本当は、しまださん企画のヤビツに行きたかったけどね・・・。
HKKKだと登り好きの私にとっては、かなり物足りないだよな~。

まっ、とりあえず、明日は、晴れそうなので、のんびりポタで、行きますか・・・。(のんびりポタはあくまで、私の感覚なので、HKKKの皆さんにとってのんびりポタで、あるとは限りませんので・・・。)

てなわけで、HKKKのメンバーのみなさん、明日、実施しますんで、夜露死苦!


十一月十五日

うっつ、仕事していて、気がついたら、十一時過ぎてやんの・・・。
あまり仕事しすぎると、日曜日が雨になるかも・・・・。
明日は、早く帰ろう・・・ってもう明日ていういか、今日になっているやないか・・・。
もう、寝なきゃ・・・・。

2007年11月15日の走行距離
走行時間 1h17m27s
走行距離 25.24Km
平均速度 19.5 Km/h
最高速度 42.9 Km/h
十一月の走行距離  323.88Km
2007年の走行距離  5957.66Km(目標達成率 59.5766%)
BD-1 購入からの総走行距離 27653Km (2004.1.31~)

十一月十四日

疲れたので、記録のみ。

2007年11月14日の走行距離
走行時間 1h17m54s
走行距離 25.34Km
平均速度 19.5 Km/h
最高速度 46.6 Km/h
十一月の走行距離  298.64Km
2007年の走行距離  5932.42Km(目標達成率 59.3242%)
BD-1 購入からの総走行距離 27628Km (2004.1.31~)

十一月十三日

今日は、何もネタがないのでって、いつものことですが、ホイールを組みなおして、オリジナルリムのDV-15についていたハブに交換したら、気持ち走りが軽くなった感じです。
やっぱ、ハブの交換って効果がありそう・・・・。
前輪のハブダイナモも新しいのに交換したくなってきた・・・。
どうしようかの・・・。まぁ、先立つものがないので、我慢しましょういまのところは・・・・。

2007年11月13日の走行距離
走行時間 1h14m21s
走行距離 25.27Km
平均速度 20.4 Km/h
最高速度 43.6 Km/h
十一月の走行距離  273.3Km
2007年の走行距離  5907.08Km(目標達成率 59.0708%)
BD-1 購入からの総走行距離 27602Km (2004.1.31~)


十一月十二日

後輪だけ、ハブが少し新しくなったので、BD-1の走りが軽くなったような気がします。

しかし、週初めから、仕事、頑張りすぎか?
なんかすごく立て込んます。
年内に仕事片付けられんな、こりゃ!

2007年11月12日の走行距離
走行時間 1h19m28s
走行距離 25.24Km
平均速度 19.0 Km/h
最高速度 38.3 Km/h
十一月の走行距離  248.03Km
2007年の走行距離  5881.81Km(目標達成率 58.8181%)
BD-1 購入からの総走行距離 27577Km (2004.1.31~)

十一月十一日

やっと、スポーク組み終了。
2クロスのタンジェント組みだと思って、組んでいったら組めない。
なんで、と思って、3クロスで組んだらあっさり組めるました。

しかし、何回組みなおしたことか・・・。

リムの状態が気になるので、とりあえず、以前、前輪に使っていたリムを後輪用に組なおすことにして、ハブを着けたら、どうも回転が良くない、でもって、BD-1を買ったときのDV-15からハブを外す。
最初に組んだDA-16で組んだスポークをばらして、再度スポーク組み。
全く、計画性がないので、結構時間を費やしてしまった。

しかし、いつもスポーク組みのときは、一度で美味くいったためしがない、今回は、コツをつかんでも、次回、組むときに忘れてしまっているのですよね。

十一月八日

いかんいかん、スポーク組みしてたら、時間を忘れてしまった。
もう寝なきゃ・・・・。

中国出張で、ひょんなご縁で、ご一緒させていただいた、Kさん、コメント拝見しました。その節はどうもです。
ブログ見つかってしまいましたね・・・。
また何かのご縁でお会いしましたら、よろしくお願いします。

2007年11月7日の走行距離
走行時間 1h18m31s
走行距離 25.26Km
平均速度 19.3 Km/h
最高速度 39.6 Km/h
十一月の走行距離  222.79Km
2007年の走行距離  5856.57Km(目標達成率 58.5657%)
BD-1 購入からの総走行距離 27552Km (2004.1.31~)

十一月七日

ホイールを交換してから一万二千四百キロ、
そろそろリアのリムがやばい状態になってきています。
早めに交換せねば・・・・。


2007年11月7日の走行距離
走行時間 1h23m06s
走行距離 25.59Km
平均速度 18.5 Km/h
最高速度 48.2 Km/h
十一月の走行距離  197.53Km
2007年の走行距離  5831.31Km(目標達成率 58.3131%)
BD-1 購入からの総走行距離 27527Km (2004.1.31~)

十一月六日

年末年始にかけて、仕事が立て込んできました。
少し、オーバーロードかな・・・。

日曜日は、メガネを踏んづけてレンズを割ったり、降らないと思って自転車通勤したら雨になるし、ついてないですね、ここのところ・・・。

2007年11月6日の走行距離
走行時間 1h16m53s
走行距離 25.22Km
平均速度 19.6 Km/h
最高速度 45.8 Km/h
十一月の走行距離  171.94Km
2007年の走行距離  5805.72Km(目標達成率 58.0572%)
BD-1 購入からの総走行距離 27501Km (2004.1.31~)

十一月五日

うっ、雨かいなぁ。
小降りかぁ、合羽着るのが面倒だから、そのまま、走りだしました。
で、中田あたりで、本降り状態になり、とうとう耐え切れずに、合羽をきました。
最初から着とけば良かった。
横着はするもんじゃないね・・・・。

2007年11月5日の走行距離
走行時間 1h33m05s
走行距離 25.36Km
平均速度 16.3 Km/h
最高速度 35.3 Km/h
十一月の走行距離  146.72Km
2007年の走行距離  5780.5Km(目標達成率 57.805%)
BD-1 購入からの総走行距離 27476Km (2004.1.31~)

十一月四日

天気がいいので、とりあえず江ノ島方面に向けて走りだしました。
で、鎌倉の海岸。
P1000558c.jpg

余力があるのでさらに進み、なんとなく披露山公園に到着。
初めて披露山公園に着たけど、眺めがいいですね。
P1000563c.jpg

展望台もあるし・・・・。
P1000569c.jpg

しかも、サルもいる。

P1000568c.jpg


で、かながわ景勝50でした。
P1000571c.jpg



まだまだ、余力があったので、葉山御用邸を左に曲がって、長者ヶ崎を越えて、立石まで走ってきました。

P1000572c.jpg


立石でお昼休憩していたら、府中から走ってきた、白いフェルトにサンツアーのディレイラーのロード乗りさんに遭遇、ここまで90kmだって、
境川を遡上し、帰宅するそうな、のこり90kmはありそう・・・・。
御見それしました。なんとなく自転車談義して、頑張ってくださいと言ってお別れしました。

で、今日はここで引き返すことにしました。

帰りがけに、お土産に、湘南台図書館前のできた、然庵で栗のロールケーキを買ってかえりました。

P1000574c.jpg

然庵のロールケーキは美味しいね。
上さんは、結構気にいったみたいです・・・。(よしよし)

P1000576c.jpg


おっと、最後に言い忘れていた、今日のは、次回HKKKの下見もかねていますの、HKKKメンバーのみなさん、よろしくね!

2007年11月4日の走行距離
走行時間 3h07m02s
走行距離 67.29Km
平均速度 21.5 Km/h
最高速度 44.5 Km/h
十一月の走行距離  121.36Km
2007年の走行距離  5755.14Km(目標達成率 5755.14%)
BD-1 購入からの総走行距離 27444Km (2004.1.31~)

定番の

20071104143347
江ノ島に到着しました。

今日は、

20071104134754
ここまでにしておきましょう。

なにげに

20071104120943
披露山公園入口の信号で止まったので・・・

天気が良いので

20071104113331
とりあえず、鎌倉ビーチまで来てみたが、さてこれからどうするかなぁ~

十一月三日

自宅を二時半ごろに出て、久しぶりに江ノ島まで、走ってきました。
薄着ででたたので、少し肌寒かったが、走っていれば問題なし。
自転車乗りには、いい季節ですね。
今月は、沢山のれるかなぁ・・・・・。

P1000547.jpg


2007年11月3日の走行距離
走行時間 1h24m32s
走行距離 28.75Km
平均速度 20.4 Km/h
最高速度 43.6 Km/h
十一月の走行距離  54.07Km
2007年の走行距離  5687.85Km(目標達成率 56.8785%)
BD-1 購入からの総走行距離 27370Km (2004.1.31~)

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング