四月三十日(石垣山一夜城)
朝、起きたら天気が、良いのでBD-1でとりあえず、境川CRで江ノ島方面へ走り出す。
これと言って、当てがないので、とりあえず、江ノ島で一休み。
そういえば、今までまともに、我が愛車BD-1の全景を撮ってなかったような・・・。

ここらで仕様でも紹介しておこうかしら・・・。
元々は、2004年モデルBD-1カプレオグリーンです。
それを完全通勤仕様に、すべく色々いじくってます。
前輪ハブダイナモ装着(毎日夜道を走るので・・・)
当然、泥除け装着。
(雨上がりも走るので、これ必須ね・・・)
フロントチェーリングを45Tから52Tに変更。
(高速巡航したいもんで、やわなロードの兄ちゃんには負けないぞ・・・)
で、フロント大きくしたら、急な坂登れなくなるので、スプロケットのギアをごにょ、ごにょと変更してあります。
(34Tなんて入れてるの私ぐらいでしょうね・・・・、大概の坂は登れますけど、時速7キロぐらいしかでません。)
フロントとリアスプリングを、しぶやのスーパーハードスプリングと、をハードスプリングに変更。
(高速巡航だと、ノーマルでは、へこへこするので変更)
フロント、リアブレーキをカプレオからXTに変更。
(カプレオのカチャカチャ音が、耳障りなので、変更)
XTにしたらリアのフレームが広がるので、ブレーキブースターを装着しました。
でもって、自作の輪行用コロ装着、もっぱら、会社に着いたら、折りたたんで、BD-1を保管場所に移動させるのに使っています。かなり重宝してます。
他にも、ミラーとかハンドルグリップとか、細かいところありますけど、主にこんなところですかね・・・。
いかん、いかん、今日の本題は、我がBD-1紹介じゃ、なかったね・・・。
天気が良いので、江ノ島へ行ってどうしたかですよね・・・。
いやぁ~、江ノ島から134号を少し茅ヶ崎方面へ走り出したら、頃合の良いロードのお兄さんの後をついて、走る、30kそこそこで走ってくれるので、風除けに丁度良い。で調子よく走っていたら、大磯手前で、減速するので、仕方なく抜き去ってしまいました。
いい風除けだったのに・・・・。
まぁ、そろそろ休憩時ってことで、大磯のコンビニで食料調達、大磯の海岸で、チョット早いが、おにぎりを一個食べる。
さて、どうする・・・。まだ、十一時前だし、ちょっくら小田原城まで走って見るかってことで、小田原城です。
丁度十二時に着いちゃいました。

お昼なんで、おにぎりをもう一つ食べる。
時間は、まだ、12時半にもなってない・・・どうすべきか・・・・。
芦ノ湖? いや今日は、やめておこう・・・、そこまで気合はいらん。
とりあえず、城内の観光案内所にて地図を入手。
ふと、石垣山一夜城のガイドが目に入ってしまった。
そういや、ここ前々から気になっていて、一度行って見たいと思ってたところだなってことで行くことの決定。
ちなみに、五月三日に北条五代祭りが小田原城であるみたいです。

で、行ってみると、小田原城から3キロぐらいのところなんですが・・・・。
石垣山の山を見落としてしまった。のっけから一本調子の坂です・・・。
しかも、コンクリートの丸いパターンのついている坂道が、延々と続くんですね、これが・・・・。
アスファルトの道を見て安堵するのはなぜ・・・・。
たぶん20分は漕ぎ続けただろうな・・・。
う~辛かった。
秀吉さん、ほんま、こんなとこに、ようお城作りまはったなぁ・・・。

で、城跡は、自転車乗り入れ禁止なので、さらに徒歩で、城跡へ・・・。

本丸手前の広場です。向こう側に見えるのが、石垣です。
で、展望台から見下ろした景色がこんな具合、小田原が一望できちゃうんですね。

この中に、小田原城が見えるんですが・・・・。

相模湾も一望できます。

本丸跡

秀吉さんのトレードマークのひょうたんが、こんなとこに・・・。

一夜城って、言われるが、実際80日かけて築城されたそうです。
石垣もしっかりしてたので、一夜じゃむりですね・・・。

天気の良い日は、景色がいいので、訪れてみるといいかも、早川駅から徒歩40分です。ぜぇぜぇ言って歩いている人を見かけました。
ちなみに、バスも運行されているみたいです。
で、こんな坂登る必要があります。


一夜城で今日は、足が満腹になったので、帰路に着く。
で1国を、ひたすら走り続ける、途中、トライアスロン風の自転車を追走、した?・・・。
抜いたら、抜き返された・・・。
四時ごろに大磯に・・・。
小休止です。で、今日のパラグライダーは、こんなもん引きずってました。

五時半ごろ帰宅。
いやぁ~、疲れた、でも気分爽快じゃ。
でも、なんか、額の辺りヒリヒリします。
鏡で顔見たら蛸入道みたいに焼けてました・・・・。あちゃぁ~。
2007年4月30日の走行距離
走行時間 5h02m27s
走行距離 106.19Km
平均速度 21.0 Km/h
最高速度 44.5 Km/h
四月の走行距離 459.39Km
2007年の走行距離 1647.5Km(目標達成率 16.475%)
BD-1 購入からの総走行距離 23239Km (2004.1.31~)
これと言って、当てがないので、とりあえず、江ノ島で一休み。
そういえば、今までまともに、我が愛車BD-1の全景を撮ってなかったような・・・。

ここらで仕様でも紹介しておこうかしら・・・。
元々は、2004年モデルBD-1カプレオグリーンです。
それを完全通勤仕様に、すべく色々いじくってます。
前輪ハブダイナモ装着(毎日夜道を走るので・・・)
当然、泥除け装着。
(雨上がりも走るので、これ必須ね・・・)
フロントチェーリングを45Tから52Tに変更。
(高速巡航したいもんで、やわなロードの兄ちゃんには負けないぞ・・・)
で、フロント大きくしたら、急な坂登れなくなるので、スプロケットのギアをごにょ、ごにょと変更してあります。
(34Tなんて入れてるの私ぐらいでしょうね・・・・、大概の坂は登れますけど、時速7キロぐらいしかでません。)
フロントとリアスプリングを、しぶやのスーパーハードスプリングと、をハードスプリングに変更。
(高速巡航だと、ノーマルでは、へこへこするので変更)
フロント、リアブレーキをカプレオからXTに変更。
(カプレオのカチャカチャ音が、耳障りなので、変更)
XTにしたらリアのフレームが広がるので、ブレーキブースターを装着しました。
でもって、自作の輪行用コロ装着、もっぱら、会社に着いたら、折りたたんで、BD-1を保管場所に移動させるのに使っています。かなり重宝してます。
他にも、ミラーとかハンドルグリップとか、細かいところありますけど、主にこんなところですかね・・・。
いかん、いかん、今日の本題は、我がBD-1紹介じゃ、なかったね・・・。
天気が良いので、江ノ島へ行ってどうしたかですよね・・・。
いやぁ~、江ノ島から134号を少し茅ヶ崎方面へ走り出したら、頃合の良いロードのお兄さんの後をついて、走る、30kそこそこで走ってくれるので、風除けに丁度良い。で調子よく走っていたら、大磯手前で、減速するので、仕方なく抜き去ってしまいました。
いい風除けだったのに・・・・。
まぁ、そろそろ休憩時ってことで、大磯のコンビニで食料調達、大磯の海岸で、チョット早いが、おにぎりを一個食べる。
さて、どうする・・・。まだ、十一時前だし、ちょっくら小田原城まで走って見るかってことで、小田原城です。
丁度十二時に着いちゃいました。

お昼なんで、おにぎりをもう一つ食べる。
時間は、まだ、12時半にもなってない・・・どうすべきか・・・・。
芦ノ湖? いや今日は、やめておこう・・・、そこまで気合はいらん。
とりあえず、城内の観光案内所にて地図を入手。
ふと、石垣山一夜城のガイドが目に入ってしまった。
そういや、ここ前々から気になっていて、一度行って見たいと思ってたところだなってことで行くことの決定。
ちなみに、五月三日に北条五代祭りが小田原城であるみたいです。

で、行ってみると、小田原城から3キロぐらいのところなんですが・・・・。
石垣山の山を見落としてしまった。のっけから一本調子の坂です・・・。
しかも、コンクリートの丸いパターンのついている坂道が、延々と続くんですね、これが・・・・。
アスファルトの道を見て安堵するのはなぜ・・・・。
たぶん20分は漕ぎ続けただろうな・・・。
う~辛かった。
秀吉さん、ほんま、こんなとこに、ようお城作りまはったなぁ・・・。

で、城跡は、自転車乗り入れ禁止なので、さらに徒歩で、城跡へ・・・。

本丸手前の広場です。向こう側に見えるのが、石垣です。
で、展望台から見下ろした景色がこんな具合、小田原が一望できちゃうんですね。

この中に、小田原城が見えるんですが・・・・。

相模湾も一望できます。

本丸跡

秀吉さんのトレードマークのひょうたんが、こんなとこに・・・。

一夜城って、言われるが、実際80日かけて築城されたそうです。
石垣もしっかりしてたので、一夜じゃむりですね・・・。

天気の良い日は、景色がいいので、訪れてみるといいかも、早川駅から徒歩40分です。ぜぇぜぇ言って歩いている人を見かけました。
ちなみに、バスも運行されているみたいです。
で、こんな坂登る必要があります。


一夜城で今日は、足が満腹になったので、帰路に着く。
で1国を、ひたすら走り続ける、途中、トライアスロン風の自転車を追走、した?・・・。
抜いたら、抜き返された・・・。
四時ごろに大磯に・・・。
小休止です。で、今日のパラグライダーは、こんなもん引きずってました。

五時半ごろ帰宅。
いやぁ~、疲れた、でも気分爽快じゃ。
でも、なんか、額の辺りヒリヒリします。
鏡で顔見たら蛸入道みたいに焼けてました・・・・。あちゃぁ~。
2007年4月30日の走行距離
走行時間 5h02m27s
走行距離 106.19Km
平均速度 21.0 Km/h
最高速度 44.5 Km/h
四月の走行距離 459.39Km
2007年の走行距離 1647.5Km(目標達成率 16.475%)
BD-1 購入からの総走行距離 23239Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト