fc2ブログ
ブラックリスト

四月三十日(石垣山一夜城)

朝、起きたら天気が、良いのでBD-1でとりあえず、境川CRで江ノ島方面へ走り出す。
これと言って、当てがないので、とりあえず、江ノ島で一休み。
そういえば、今までまともに、我が愛車BD-1の全景を撮ってなかったような・・・。
IMG_1622c.jpg

ここらで仕様でも紹介しておこうかしら・・・。
元々は、2004年モデルBD-1カプレオグリーンです。
それを完全通勤仕様に、すべく色々いじくってます。
前輪ハブダイナモ装着(毎日夜道を走るので・・・)
当然、泥除け装着。
(雨上がりも走るので、これ必須ね・・・)
フロントチェーリングを45Tから52Tに変更。
(高速巡航したいもんで、やわなロードの兄ちゃんには負けないぞ・・・)
で、フロント大きくしたら、急な坂登れなくなるので、スプロケットのギアをごにょ、ごにょと変更してあります。
(34Tなんて入れてるの私ぐらいでしょうね・・・・、大概の坂は登れますけど、時速7キロぐらいしかでません。)
フロントとリアスプリングを、しぶやのスーパーハードスプリングと、をハードスプリングに変更。
(高速巡航だと、ノーマルでは、へこへこするので変更)
フロント、リアブレーキをカプレオからXTに変更。
(カプレオのカチャカチャ音が、耳障りなので、変更)
XTにしたらリアのフレームが広がるので、ブレーキブースターを装着しました。
でもって、自作の輪行用コロ装着、もっぱら、会社に着いたら、折りたたんで、BD-1を保管場所に移動させるのに使っています。かなり重宝してます。
他にも、ミラーとかハンドルグリップとか、細かいところありますけど、主にこんなところですかね・・・。

いかん、いかん、今日の本題は、我がBD-1紹介じゃ、なかったね・・・。

天気が良いので、江ノ島へ行ってどうしたかですよね・・・。
いやぁ~、江ノ島から134号を少し茅ヶ崎方面へ走り出したら、頃合の良いロードのお兄さんの後をついて、走る、30kそこそこで走ってくれるので、風除けに丁度良い。で調子よく走っていたら、大磯手前で、減速するので、仕方なく抜き去ってしまいました。
いい風除けだったのに・・・・。
まぁ、そろそろ休憩時ってことで、大磯のコンビニで食料調達、大磯の海岸で、チョット早いが、おにぎりを一個食べる。
さて、どうする・・・。まだ、十一時前だし、ちょっくら小田原城まで走って見るかってことで、小田原城です。
丁度十二時に着いちゃいました。
IMG_1623c.jpg


お昼なんで、おにぎりをもう一つ食べる。
時間は、まだ、12時半にもなってない・・・どうすべきか・・・・。
芦ノ湖? いや今日は、やめておこう・・・、そこまで気合はいらん。
とりあえず、城内の観光案内所にて地図を入手。
ふと、石垣山一夜城のガイドが目に入ってしまった。
そういや、ここ前々から気になっていて、一度行って見たいと思ってたところだなってことで行くことの決定。
ちなみに、五月三日に北条五代祭りが小田原城であるみたいです。

IMG_1627c.jpg


で、行ってみると、小田原城から3キロぐらいのところなんですが・・・・。
石垣山の山を見落としてしまった。のっけから一本調子の坂です・・・。
しかも、コンクリートの丸いパターンのついている坂道が、延々と続くんですね、これが・・・・。
アスファルトの道を見て安堵するのはなぜ・・・・。
たぶん20分は漕ぎ続けただろうな・・・。
う~辛かった。
秀吉さん、ほんま、こんなとこに、ようお城作りまはったなぁ・・・。

IMG_1629c.jpg

で、城跡は、自転車乗り入れ禁止なので、さらに徒歩で、城跡へ・・・。
IMG_1631c.jpg

本丸手前の広場です。向こう側に見えるのが、石垣です。
で、展望台から見下ろした景色がこんな具合、小田原が一望できちゃうんですね。
IMG_1633c.jpg

この中に、小田原城が見えるんですが・・・・。

IMG_1634c.jpg

相模湾も一望できます。

IMG_1635c.jpg

本丸跡

IMG_1636c.jpg

秀吉さんのトレードマークのひょうたんが、こんなとこに・・・。
IMG_1638c.jpg

一夜城って、言われるが、実際80日かけて築城されたそうです。
石垣もしっかりしてたので、一夜じゃむりですね・・・。

IMG_1639c.jpg

天気の良い日は、景色がいいので、訪れてみるといいかも、早川駅から徒歩40分です。ぜぇぜぇ言って歩いている人を見かけました。
ちなみに、バスも運行されているみたいです。

で、こんな坂登る必要があります。
IMG_1644c.jpg


IMG_1647c.jpg


一夜城で今日は、足が満腹になったので、帰路に着く。
で1国を、ひたすら走り続ける、途中、トライアスロン風の自転車を追走、した?・・・。
抜いたら、抜き返された・・・。
四時ごろに大磯に・・・。
小休止です。で、今日のパラグライダーは、こんなもん引きずってました。

IMG_1656c.jpg


五時半ごろ帰宅。
いやぁ~、疲れた、でも気分爽快じゃ。
でも、なんか、額の辺りヒリヒリします。
鏡で顔見たら蛸入道みたいに焼けてました・・・・。あちゃぁ~。

2007年4月30日の走行距離
走行時間 5h02m27s
走行距離 106.19Km
平均速度 21.0 Km/h
最高速度 44.5 Km/h
四月の走行距離  459.39Km
2007年の走行距離  1647.5Km(目標達成率 16.475%)
BD-1 購入からの総走行距離 23239Km (2004.1.31~)

スポンサーサイト



帰宅

20070430183635
5時40分ごろ帰宅。
シャワー浴びた後の外の風景。

江ノ島まで

20070430165617
戻って来たよん。
風、きっつー。

一夜城からの眺望

20070430134926
小田原が一望出来ますねぇ。秀吉さんは、すごいですね。

参った

20070430133654
よくもまあ、こんなところにお城を造りましたねぇ。一本調子の登り坂には、参った。

ここでお昼食べるか

20070430131520
約50キロ走ると、ここにたどり着きます。

ロードのお兄さんの

20070430125533
後に付いて走ったら、大磯高前まできてしまった。流石にロードのお兄さん30キロ巡航です。ちょいと、疲れたわい。(^_^;)

とりあえず

20070430123500
江ノ島、うっすらと富士山が写ってるかな?

いい天気ですね。

20070430122629
とりあえず、大清水高前で、休憩。
さて、これから、何処へ行こうか。

四月二十九日

天気がいいのに、自宅でボーっとすごしてしまった。もったいなぁ~
で、明日はって言うと、天気が良くなさそうだし・・・・。
このまま、今年の連休は、何もせずに終ってしましそうだ。
どうしましょうかね・・・・。
例のリベンジして見るっても一案だけど、気持ちが今一盛り上がらない。天辺は寒そうだし・・・・。
一日ぐらいは、一日、二日は子供たちが、学校だから、昼間はフリーなので、どこかへ出かけるか・・・・。

四月二十八日

今日から連休なのだが、なんの予定もない、どうしようか?

昨日、藤沢回りで帰宅したのだが、藤沢まで向かい風で疲れた。
その分、境川では、追い風だったのですけど・・・。

で、ご飯たべて、会社の同僚から、無理やり借りさせられた。ソフトをパソコンにインストールしたら、インストールに小1時間ほどかかって、
いろいろ操作して、レンダリングかけたら、あまりにも遅いので、横になって、気がついたら朝でした。
完全に熟睡してしまった。
レンダリングのどれくらいの時間を要したのか・・・・・?。
いずれにしろ、ソフトは、ノートパソコンで処理するには、あまりにも重すぎじゃないかなぁ・・・。(別に私には、まったく必要のないソフトなのに・・・,PoserとShadeなんですけどね・・・・、Kさん、いったい私に何をしろと言うの・・・・)

2007年4月27日の走行距離
走行時間 1h46m16s
走行距離 37.42Km
平均速度 20.9 Km/h
最高速度 44.2 Km/h
四月の走行距離  353.2Km
2007年の走行距離  1541.31Km(目標達成率 15.4131%)
BD-1 購入からの総走行距離 23133Km (2004.1.31~)

四月二十六日

やっぱ、違いますね。
リクセンカウルのフリーパックMETA1と取り付けアダプタで約1.6kg。
プラス着替えやら、工具などを入れるとかなりの重さになり、後方加重になって、どうもフロントが、フワフワして仕方がない。
なので、今日は、フリーパックMETA1導入前のスタイルのピップバックとオストリッチのLP-02 サドルバッグにしてみました。
後方加重がなくなり、フロントがしっくりきて走りやすくなりました。
フロントが安定したので、小田急湘南台のガード下を潜る、くだり坂で、回しきっても大丈夫でした。
で、最高速が50.9km/hも出た!
IMG_1619c.jpg

(やばい、誰かに、いい年こいて、危ないからあまりスピード出さないように注意されそう・・・・)
やっぱ自転車は、軽くて前後バランスがとれてないとね・・・。
これまでは、車体をチョット倒すと、後ろが振られて不安定だったのが、解消されました。
ピップバックにした分、今度は、多少自分に、負荷がかかるけど、やっぱ、安定した走りのほうがいいよね・・・。


2007年4月26日の走行距離
走行時間 1h15m13s
走行距離 25.40Km
平均速度 20.2 Km/h
最高速度 50.9 Km/h
四月の走行距離  315.78Km
2007年の走行距離  1503.89Km(目標達成率 15.0389%)
BD-1 購入からの総走行距離 23095Km (2004.1.31~)

四月二十四日

昨日、少し頑張りすぎたので、朝から足が重いです。
だみだにゃ、こりゃ・・・。
でもって、なるべく足に、負荷がかからないよう、軽めのギアでクルクルまわして今日は走って見ました。
クルクル回したほうが楽なんですが、どうも私は、トルク型みたいですね。なんか負荷がないと物足りませんね。

帰りは、小雨気味だったので、スリップしないように、慎重に走って帰ってきました。
おまけに、後ろにバックを取り付けているため、後方加重になっているので、余計に前輪のグリップがない。
やっぱし、バックを背中に背負ったほうが、走り的に良いかも・・・。
ルクセンカウルのバックは作りがいいのだが、重いのが難点ですね。

ほとんど汗をかかずに帰宅、汗が出るか出ないかぐらいで、のんびり走るのが一番良さそうですね・・・。

話が変わりますが、今日、JCA((JAPAN CYCLING ASSOCIATION)(財)日本サイクリング協会)に入会すべく、手続きしました。
年会費4000円でチョットした、自転車保険がついてくるので、とりあえず入って見ることにしました。

https://www.j-cycling.org/index.html

2007年4月24日の走行距離
走行時間 1h26m40s
走行距離 25.33Km
平均速度 17.5 Km/h
最高速度 38.1 Km/h
四月の走行距離  290.38Km
2007年の走行距離  1478.49Km(目標達成率 14.7849%)
BD-1 購入からの総走行距離 23070Km (2004.1.31~)

四月二十三日

にゃ~、朝から体が、ダルダルだにゃ~。
昨日、昼ねしすぎたので、気合はいりません。
で、今朝は、ほんとダルダル走行でした。

帰りはっていうと、ここのところの走り不足を解消するために、藤沢回りで帰宅することにした。
藤沢まで、追い風基調、気合入れて漕がなくても、楽に30km/hで走行。
てっ、藤沢から境川CRは、向かい風?
ハイ、気持ちいい位の向かい風でした。
うっつ、ひっ膝が、重いだにゃ~。
気合じゃ~っつ、回すんだ・・・・。
向かい風なんて大嫌いじゃ。
久々の、ふじすぁわ回り、後半、チョイと疲れました。
今日は、普通に帰っていたら、ずっと追い風だったに違いないなぁ・・・。
もったないことした、めったにない帰りでの追い風なのに・・・。

話は、全く変わるが、この間、アップルのサイトに母校の記事が載ってました。大した事じゃないんですけど・・・とりあえず、リンク張っておこうかな・・・・。
24年前はこんな学科なかったぁ。
コモドールのPET、TK-85、シャープのMZ-80,NECのPC8001がやっと出た時代だからなぁ・・・。
http://www.apple.com/jp/education/profiles/osakadenki/

2007年4月23日の走行距離
走行時間 1h58m42s
走行距離 38.66Km
平均速度 19.5 Km/h
最高速度 49.8 Km/h
(おおっつ、もう少しで50km/hじゃ、やばっ、スピードの出しすぎじゃ。横の原チャリのお姉さん、びっくりせんといてね、やっぱ下りで目いっぱい回すと、スピードでるよね・・・。)
四月の走行距離  265.05Km
2007年の走行距離  1453.16Km(目標達成率 14.5316%)
BD-1 購入からの総走行距離 23045Km (2004.1.31~)


四月二十二日

結局、出かけようと思ったら、小雨が降っていたので、自転車で出かけず。
午後になって、雨が止んでいたが、風が強いので、あっさり自転車乗るのを諦めました。
どうも、気合が入りません。
で、横になってテレビを見ているのと、知らぬ間に寝てしまって、
風林火山を見過ごしてしまった。
なんか、いくら寝ても眠いです。
まだ、時差ぼけから抜け出せていないのかいな・・・。
で、食っちゃ寝してたら、体重が軽々と80kgオーバーしていた。
こりゃ、明日から気合入れて走らないと・・・・。

四月二十一日

二週間ぶりの休日なので、今日は自宅でのんびりする。
午後から自転車乗ろうかと思ったが、風が強そうなので、お出かけ中止。軟弱者です。先週の海外出張でからだ弱ってますので・・・。
べつに弁解する必要はないと思いますが、風は自転車乗りにとって味方でもあり、敵にでもあるんですよね・・・。
疲れているときは、できれば穏やかな天気で、のんびりと乗りたいです。

まぁ、明日、天気がよければ、ちょっとだけ走ろうかな・・・。
昼まで、寝てしまって、断念するかもしれんけど・・・・。

だけど、今月は、ほとんど自転車に乗れていないので、やっぱ気合いれて乗らないと、体が鈍ってしまうかなぁ。

とりあえず、江ノ島あたりまで走ってみるか・・・。
十時に、火災検知器の点検に来るらしいから。
まぁ、なんだかんだと十時過ぎに出かけられるかも・・・・。
天気が良ければだけどね。

四月二十日

久しぶりの自転車通勤です。
完全に体が鈍っています。
辛いっす。

しかし、今週は、海外出張から帰ってきて、休み無しだったし、火曜日から、フィリピンのお客さんと、ずっとお付き合いしたので、疲れた。
フィリピン訛り英語が聞き取り辛かったし・・・。
バス(Bus)をブスと発音しないでよね、これじゃ、ドイツ語訛りじゃない。

帰りは、向かい風。
なんだかねぇ・・・・。

2007年4月20日の走行距離
走行時間 1h20m37s
走行距離 25.47Km
平均速度 18.9 Km/h
最高速度 38.7 Km/h
四月の走行距離  226.39Km
2007年の走行距離  1414.5Km(目標達成率 14.145%)
BD-1 購入からの総走行距離 23006Km (2004.1.31~)

四月十七日

今週は、金曜日まで、雨のため乗れなさそう・・・。
て、ことで、自転車ネタがなさそうなので、こんなんでいかがでしょう。
フランクフルト空港で、小銭を処分するために、スイス ネイビー ストロング ミント(スイス海軍強力ハッカ(無理やり和訳するとこんな感じかな))なる物を買いました。
一個、1.30ユーロ(1.30*\160=\208)です。
IMG_1618c.jpg

ケースがアルミでできていて、なかなか洒落ています。
味のほうは、強力っていう割にはそうでもありません。
タバコ吸いたくなったとき、とりあえず吸ったつもりになれます。
最近の海外出張は、かなり長い間、禁煙しなきゃいけないので、スモーカーにとっては過酷なんですよね・・・・。

四月十五日

午後7時半ごろに、無事帰宅。
や~、疲れた。
帰りの飛行機は、すいていたので、三席独占し、横になってねることができました。ラッキー・・・。
やはり日曜日帰国って、すいているのかな・・・。
ドイツでアップしょうと思ったのだが、時間切れでアップできなかったので、とりあえずアップ。

四月十三日(ドイツ、Butzbachにて)
お仕事終了。
ホテルに戻って、少しだけホテル周辺を歩く。
小さな名田舎まちです。
町の中心は、こんな感じでいい雰囲気の町です。
IMG_1592c.jpg


で、ホテルに戻って、テレビを見たらドラゴンボールが放映されていました。
ドイツ語なので、内容は、わからないけど、ドラゴンボールってことだけがわかりました。
ほかにも日本語のアニメらしきものがあったけど、よく聴いていると、テーマソングがすべて日本語で流れていました。
通りで、ドイツ語にしては、意味がわかるなと思ってしまった。(笑)

IMG_1591c.jpg


今日の夕食も、イタリアンです。
まずは、オニオンスープ、予想していたオニオンスープとは違ったけど、なかなか美味!

IMG_1594c.jpg


メインは、スパゲティボンゴレです。
ちょっぴりオイリー、やっぱ本場イタリアのスパゲティボンゴレの方が旨かった。
IMG_1596c.jpg


で締めはエキスプレッソです。実は昨晩、レギュラーコーヒー頼んだら、エキスプレッソの大盛り見たいのがでてきたので、今日は、素直にエキスプレッソを頼みました。


IMG_1597c.jpg


て言うことで、ドイツ出張終了。
つ、疲れたぁ~。

リムジンバスで

20070415165443
やっと帰って来ました。
これから、リムジンバスで横浜へ向かいます。

あともう少しで

飛行機に搭乗です。
日本時間の朝の3時半たから、結構眠いです。
やっと帰れるわい。
やっぱり、年寄りには、海外出張は疲れますね。
しかし、これから十何時間も飛行機乗ってかえらないと、いけないの・・・。

四月十四日

フランクフルト空港で、普通にパソコンで接続しようと思ったら、有料なんで、試しにNintendo DS Liteで繋いだら、すんなりつながってしまった。
入力するのは、少し手間だけどブログを見るだけだったら、これでもなんとかなりますね。

四月十二日

眠い、やっと一日目のお仕事が終わりました。
日本時間の夜中の12時で、ドイツの夕方の5時なので、深夜残業しているみたい・・・・。
で、今回宿泊しているホテルはこんなところです。
IMG_1586c.jpg


フランクフルトから車で約一時間ほど走ったところの、BUTZBACH(ブッツバッハて発音するのかな、ようわかりまへん)て言う田舎町にきています。

そろそろ

20070411142033
搭乗します。
今日は、こいつに乗って行きまーす。

念の為

20070411131608
とりあえず、空港でこれ買って見ました。
備えあれば憂いなしってかぁ(^_^;)

遅れているので

200704111203302
20070411120330
出発が遅れているので、お食事券もらっちゃった。
豪勢に鰻重食べちゃいました。

少し早いけど

20070411083021
成田エキスプレスに乗車しました。(^^ゞ

四月十日

明日から、しばらく国外逃亡します。ってもう今日じゃないか・・・。
日曜日に、帰国します。
ダンケシェーンってか?
しかし、ここのところ、土日を絡めた出張が多いなぁ・・・。
また、今週末も自転車に乗れませんね・・・。

そうそう、旅行会社から明日のフライトが一時間半ほど、遅延するって連絡が、入ってきました。
こんなこともあるんですね。いきなり遅延の連絡かいな・・。
成田エキスプレスを既に予約してあるので、いまさらって感じ、で、暇つぶしように、ニンテンドウDSもっと英語漬けを買ってきました。
これで、少しは暇つぶしになるかな・・・。

四月九日

久しぶりの雨中走行。
今週は今日で走り収めなので、合羽着て雨の中を走る。
スリップしてこけると危ないので、スピード控えめです。
雨の中の走行も偶には、いいですね。
雨が丁度、体を冷やしてくれるので丁度良い塩梅です。
ただ、手袋が防水仕様でないので、ちょっと冷たかったけどね。

2007年4月9日の走行距離
走行時間 1h30m36s
走行距離 25.45Km
平均速度 16.8 Km/h
最高速度 39.1 Km/h
四月の走行距離  200.92Km
2007年の走行距離  1389.03Km(目標達成率 13.8903%)
BD-1 購入からの総走行距離 22975Km (2004.1.31~)

四月六日

んっ?
ハンドルを切ると、挙動がおかしい。
そのまま、会社まで走りきり、フロントを折りたたもうとしたら、パンクしていることに気づく、やけにフロントに踏ん張りがないと思ったら、スローパンクかいな・・・・。
先日の、矢倉沢往還のぬかるみを走ったときに、バランス感覚が鍛えられたのか、今日は、フロントが多少振られても、ちゃんとバランスとってました。
挙動がおかしいと、感じてから2キロほど、そのまま走りきってしまった。
ハンドルを切ると、丁度、ぬかるんだ道を走るように、ニョロニョロするので、なるべくハンドルを切らないように走るのは、ぬかるんだ道を走るときの感覚だった。
会社に着いて、タイヤの空気の抜けを見て、よくもまぁ、この状態で、30km/hも出したもんだ、怖ーっ。
先日の花見ポタは、いろいろと得るものがありますね。

2007年4月6日の走行距離
走行時間 1h21m08s
走行距離 25.68Km
平均速度 19.0 Km/h
最高速度 43.6 Km/h
四月の走行距離  175.47Km
2007年の走行距離  1363.58Km(目標達成率 13.6358%)
BD-1 購入からの総走行距離 22949Km (2004.1.31~)

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング