fc2ブログ
ブラックリスト

十一月二十九日

今月は、明日、自転車通勤したら、ぎりぎり500Km超えられそう。
週末、特に日曜日に雨の日が、多かったのか、休みの日に、ほとんど走ってないからでしょうね。

一月 664.04km
二月 465.87km
三月 742.09km
四月 713.12km
五月 455.42km
六月 580.28km
七月 653.41km
八月 603.38km
九月 777.73km
十月 535.6km

十月まで月平均619.094kmことですか。
目標の1万キロは到底無理ですね。達成するには、一日100km以上、走らないと・・・・。
毎日、小田原まで往復したらいいのですが、そんなことしたら、体、持たないでしょうね、いくらなんでも・・・・・。


2006年11月29日の走行距離
走行時間 1h18m27s
走行距離 25.45Km
平均速度 19.4 Km/h
最高速度 42.8 Km/h
十一月の走行距離  494.6Km
2006年の走行距離  6799.29Km(目標達成率 67.9929%)
BD-1 購入からの総走行距離 21491Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト



十一月二十六日(仁久保林道、大山側から)

今日は、しまださん企画の紅葉ポタに行くはずっだったけど、天候が悪いので中止。
気合いれてBD-1整備したのに~。
昨晩、クランクのギア外して、リアスイングアーム軸を調整(金槌で叩いたりして)。
ついでにフロントギアを清掃、フロントを綺麗にしたら、リアスプロケけっとも気になり、外して清掃。
準備万端で気持ちよく寝て、朝起きて掲示板みたら中止に・・・・・。
天気予報見たら、午後から雨になるってことでしかたないか・・・・。
で、午前中は天気もちそうなので、ポタコースの一部を下見に行くことにしました。
だって、折角、整備したのに、走らずにおられませんもんね・・・。
7時30分、自宅を出発。
仁久保林道を大山側から走る。
いつも日向薬師側から下ってくるとき、ここ上がりたくないと思っていたのですけど、紅葉ポタで大山側からのコースになっているじゃないか・・・。
紅葉ポタ? マジでポタですか、このコース。
結構、傾斜標識出てきますね、10%、11%、13%って具合に次々と現れてきます。
まぁ、ゆっくり登れば、大した坂じゃないか・・・・。(うふふ、来週が楽しみじゃ。)
いつものビューポイントです。晴れていれば、江の島が見えるのですけどねえ。来週、晴れればいいですね。
IMG_1241c.jpg


BD-1も一緒に一枚。
IMG_1242c.jpg

仁久保林道出口、熊注意です。今日は、運良く熊に遭遇しないでよっかった。
(自分が熊に間違えられたりして・・・・。自分で言うのもなんですが、まるでサーカスの自転車に乗っている熊みたいですものね・・・。)
IMG_1243c.jpg


雨が降ってくる前に、急いで帰路につく。
クアハウスを下ったあたりで、ポツリ、ポツリと雨が・・・・・・。
伊勢原駅あたりまで来たら、雨止んでしまったけど、峠は、確実に雨の気配でした。
やはり、今日のポタは中止で良かったですね。
そんなこんなで、伊勢原から1時間弱走って、十一時半に帰宅。

2006年11月26日の走行距離
走行時間 3h12m28s
走行距離 55.29Km
平均速度 17.2 Km/h
最高速度 46.3 Km/h
十一月の走行距離  469.15Km
2006年の走行距離  6773.84Km(目標達成率 67.7384%)
BD-1 購入からの総走行距離 21466Km (2004.1.31~)

十一月二十四日

いやぁ~、寒くなってきましたね。
今日の帰りは、走り出しは、寒くて水っ鼻出しながら走ってました。
まぁ、10分も走れば、ぽかぽかしてきましたけどね。
しかし、なぜかしらないけど、年末に近づくと、仕事が立て込んできますね。
急ぎの仕事ばっかで、どうこなそうか思案中。
ドラえもんのポッケから良い道具、借りられないかなぁ・・・・。
一昨日は、会社のWINDOWSノートパソコンの機種変で、ほぼ半日中、システムの入れ替え作業していたので、帰ってから自宅のパソコンの電源を入れる気分にならず、そのまま寝ちゃいました。
WINDOWS機って、いまいちなじめないですね。

22日のブログさぼったので、
2006年11月22日の走行距離
走行時間 1h12m57s
走行距離 25.22Km
平均速度 20.7 Km/h
最高速度 46.3 Km/h
十一月の走行距離  388.51Km
2006年の走行距離  6693.2Km(目標達成率 66.932%)
BD-1 購入からの総走行距離 21385Km (2004.1.31~)

2006年11月24日の走行距離
走行時間 1h16m10s
走行距離 25.35Km
平均速度 19.9 Km/h
(平均時速20キロ以上だそうと思って頑張った。けどもう一息でした。行きの平均時速は、20キロ以上キープしているんですけど、帰りの方が、坂がきついので、平均速度が往復のトータルで20キロ以下になっているみたいです。)
最高速度 46.6 Km/h
十一月の走行距離  413.86Km
2006年の走行距離  6718.55Km(目標達成率 67.1855%)
BD-1 購入からの総走行距離 21411Km (2004.1.31~)

十一月二十一日

これと言って、書くことがないけど、最近どうも、BD-1のリアスイングアームのガタが気になっています。すこし乗り過ぎってことだろうけど・・・。
軸と軸受け交換しようか思案中。
一応、ドイツ本国のWebに交換手順書があったってことは、交換部品みたいですけど、英文のマニュアル読んでみたら、あまり交換する必要なさげな文章になっているのですね。
なのに、交換手順書がWebに載っているってことは、やはり交換すべき部品なんだろう・・・・。
どっちやねん? はっきりせんなぁ?
フロントスイングアームの軸も、交換手順書あったので、これも交換すべき部品なんだろうな?
ちなみに、BD-1(Birdy)の英文マニュアルの最後のページにディーラー向けの定期点検記録欄があるんですけど、それによると
First service inspection
400 km (250 miles) or three months
そうね、
Second service inspection
2000 km (1250 miles) or one year
ふむふむ、
Third service inspection
4000 km (2500 miles) or two years
だろう、
Fourth service inspection
6000 km (4000 miles) or three years
なるへそ、
Fifth service inspection
8000 km (5000 miles) or four years
ほいほい、
Sixth service inspection
10000 km (6000 miles) or five years
でおしまいかいなぁ。
おっと、わいのBirdyちゃん、すでに想定外ちゃんうん?
20000 Km超えてるし、しかも二年半で・・・・・。
やっぱ、スイングアームの軸を交換した方が良いかも。

2006年11月21日の走行距離
走行時間 1h23m06s
走行距離 25.89Km
平均速度 18.7 Km/h
最高速度 42.6 Km/h
十一月の走行距離  363.29Km
2006年の走行距離  6667.98Km(目標達成率 66.6798%)
なんか、去年より走ってないですね、目標の一万キロはすでにあきらめているが、去年よりは、走りたいですね。また、ガツンと走ろうかな・・・。
BD-1 購入からの総走行距離 21360Km (2004.1.31~)

十一月十九日(フリスクのケース)

フリスクのケースって、日本で売られているのと、海外で売られているのと違うんですね。
先日、イタリア出張の際に、機内禁煙対策で成田で買った、フリスクは、こんな形のケースです。
FriskJch.jpg

で、帰りのイタリアの空港の免税店で、買ったフリスクのケースはこんな形です。
IMG_1239c.jpg

このケース、日本のに比べてとっても良くできています。
青い部分を押すと、一個づつ出てきます。非常に機能的です。
日本のは蓋を開けて振ってだすので、たまに沢山出てきます。
IMG_1240c.jpg

何故なんでしょうね、このケースの違い、海外で買ったフリスクのケースの方が良いと思いますけどね・・・・・。


十一月十八日

森永プリンを食べて当てよう!キャンペーン2006事務局より、景品のDS Liteが送られてきました。
CA340016c.jpg

さてと、姉妹喧嘩しないようにしないと・・・・。
とりあえず我が家、共有ゲーム機としておこうかな。

十一月十七日

昨日は、お尻の筋肉痛だったので、例のファイト一発飲んでタウンリンを補給。
なんとなく痛みとれたみたい。
で、帰りは、タウリンが効いたのか全快走行。平均速度久しぶりに20km/hオーバーでした。(少しだけね)
今日は、上さんが出かけると言うことで、会社休んで、自宅待機。
午前中、自転車にのれるかなぁって思っていたが、上の子の調子が悪いと言うことで、学校休んだので、出かけられず。
さて、明日は、乗れるかな・・・・・。

2006年11月16日の走行距離
走行時間 1h14m32s
走行距離 25.15Km
平均速度 20.2 Km/h
最高速度 41.8 Km/h
十一月の走行距離  337.4Km
2006年の走行距離 6642.09Km(目標達成率 66.4209%)
BD-1 購入からの総走行距離 21334Km (2004.1.31~)

十一月十五日

うわっつ、今日は早く家を出ようと思っていたんですが、チェーンに油を塗ってたら、少し遅くなってしまい、タイヤの空気調整もせずに、あわてて家をでる。
走り出したら、サイコン付け忘れに気付き、家に引き返すはめに・・・・。
結局、いつもより10分ほど、家を出るのが遅くなってしまった。
なにやってんるんだかねぇ・・・。
帰りは、ゆっくり走るつもりが、途中、ママチャリに抜かれてしまったので、こりゃあ、いかんと思い、抜きにかかるが、あんちゃん結構飛ばすし、狭い川沿いの道だったので、なかなか抜けず。やっと抜いたと思ったあと、追随を許しちゃ行けないだろうなっとことで一気に加速し、そのままの調子で走り切っちゃたら、いつもの急坂で、かなり堪えました。
いつもだったら、この急坂まで、体力を温存しておくのですが、今日は、飛ばし過ぎた。
夢が丘高架下付近、スバル販売店の角の信号から、下飯田駅前の信号までの環状4号線で、なぜか猛ダッシュをかける、フロンが柔いですね、力一杯踏み込んだら、フロントが振れる、
40キロ以上で踏み込むには、もうすこし堅いフロントスプリングが必要かも・・・・。
で、今日の最高速は、平地、すこし向かい風で、43.3km/hでした。
それでもって、今、お尻の筋肉張って少し痛い、年甲斐もなく今日は踏ん張りすぎた。
まぁ、今日のストレスは、これで解消できたかも・・・。

2006年11月15日の走行距離
走行時間 1h17m24s
走行距離 25.36Km
平均速度 19.6 Km/h
最高速度 43.3 Km/h
十一月の走行距離  312.25Km
2006年の走行距離 6616.94Km(目標達成率 66.1694%)
BD-1 購入からの総走行距離 21309Km (2004.1.31~)

十一月十四日

今日の帰りは、向かい風が強かったので、めげてしまいました。
体調も、すこし風邪気味だったので、気合が入らず、あきらめてのんびり走行。
おまけに、BD-1の調子もいまいち、油ぎれかな、チェーンの動きが重い。
注油して、タイヤの空気圧調整しなきゃ・・・・。
で、帰ってきてご飯食べたら、そのまま、寝てしまった。

2006年11月14日の走行距離
走行時間 1h26m44s
走行距離 25.30Km
平均速度 17.5 Km/h
最高速度 37.4 Km/h
十一月の走行距離 286.89Km
2006年の走行距離 6591.58Km(目標達成率 65.9158%)
BD-1 購入からの総走行距離 21284Km (2004.1.31~)

十一月十三日

いやぁ、少しずつ肌寒くなってきましたね。
今朝は、すこし寒いって感じ~。
まぁ、10分も走れば、なんてことないですが・・・・。
だだ、今日は、走ってると鼻水出てきた、風邪でもひいたかも。
防寒対策そろそろ準備せんといかんね・・・。

2006年11月13日の走行距離
走行時間 1h20m55s
走行距離 25.25Km
平均速度 18.7 Km/h
最高速度 46.6 Km/h
十一月の走行距離 261.59Km
2006年の走行距離 6566.28Km(目標達成率 65.6628%)
BD-1 購入からの総走行距離 21258Km (2004.1.31~)

十一月十二日

家にいると、今日は出かけないと、言われたので、昼過ぎ、ようやく出かける。
まぁ、当てがなので、ちょとフロントバックの良いものないかと、伊勢原のドンキーさんにいってみました。
途中、いつの写真ポイントで、富士をとってみる、少しだけ雲で隠れているます。
IMG_1201c.jpg


ドンキーさんまで片道約18キロ、1時間弱で到着。
着いてみたら、店先で、どこかで見慣れた、バッドボーイを発見。
菊次郎さんが、案の定いました。
お目当ておフロントバックは見あたらず、菊次郎さんと雑談していたら、UCさんと青木さん?登場。
ドンキーに寄ったあと相模川を下って、江の島周りで帰ろうっと思っていたのだが、しまださんの話題でもりあがり、ドンキーで長居しすぎちゃいました。
結局、BD-1のフロントライトの取り付け用にNITTOの便利ホルダー買っただけ。
IMG_1204c.jpg

なんとなくすっきりしたかな・・・・。あちゃ~、ネジ錆びてるっす。油塗らんと・・・。
IMG_1203c.jpg


2006年11月12日の走行距離
走行時間 1h53m08s
走行距離 36.85Km
平均速度 19.5 Km/h
最高速度 46.4 Km/h
十一月の走行距離 236.34Km
2006年の走行距離 6541.03Km(目標達成率 65.4103%)
BD-1 購入からの総走行距離 21233Km (2004.1.31~)

遅くなったけど

20061112134931
今日は、こっち方面に走ってみよ(*^o^*)う

十一月十一日

今日は、雨で自宅待機。
BD-1をメンテしてました。
リクセンカウルのアダプター買ってきて取り付けました。
MIT SEILSCHOLOSSHALTER(ドイツ語)
鍵を取り付けるホルダーなんですが、取り付けマニュアルがドイツ語しかついていませんでした。大学のとき、ドイツ語を履修していたんですが、さっぱりわからん。
なんとか挿絵を見て取り付けました。

IMG_1200c.jpg


昨日の走行距離。
2006年11月10日の走行距離
走行時間 3h01m53s
走行距離 56.17Km
平均速度 18.5 Km/h
最高速度 38.3 Km/h
十一月の走行距離 199.49Km
2006年の走行距離 6504.18Km(目標達成率 65.0418%)
BD-1 購入からの総走行距離 21196Km (2004.1.31~)

十一月九日

今日の帰り、戸塚から適当に走って帰ってきたのですが、結構アップダウンがありました。
結局、どこをどう走ったのか判らないが、下飯田駅前に出て帰宅。

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=453659ca4b99f98ace11e1e230ee452f

2006年11月9日の走行距離
走行時間 1h28m29s
走行距離 27.72Km
平均速度 18.8 Km/h
最高速度 38.6 Km/h
十一月の走行距離 143.32Km
2006年の走行距離 6448.01Km(目標達成率 64.4801%)
BD-1 購入からの総走行距離 21140Km (2004.1.31~)

通勤ルート

境川のmasaさんのブログ(お父さんのマリポタ日記。)
http://blog.goo.ne.jp/imeay1868
にのってた、ALPSLAB route(アルプスラボルート)、面白そうだったので、通勤ルート作ってみた。
確かに、これは使えそうです。
ALPS LABのトップページhttp://www.alpslab.jp/
ALPS ROUTEのトップページhttp://route.alpslab.jp/

十一月八日

三時に目が覚めて、五時から二度ねしたら、目が覚めたのが七時過ぎ。
少し寝すぎてしまいました。
急いで支度して、自転車に乗り通勤。
飛ばしたので、今日は35分切れるかなぁっと思ったが、結果37分台でした。
うがぁ~。けっこうがんばったのに・・・・・。
ここのところ、日に日に家を出る時間が遅くなってきているので、明日こそは早く家を出るようにしよう。

2006年11月8日の走行距離
走行時間 1h13m48s
走行距離 25.17Km
平均速度 20.4 Km/h
最高速度 43.0 Km/h
十一月の走行距離 115.6Km
2006年の走行距離 6420.29Km(目標達成率 6420.29%)
BD-1 購入からの総走行距離 21112Km (2004.1.31~)

十一月七日

ん、な、何時じゃ。
帰ってきて、晩御飯たべて、横になって気がついたら、こんな時間に目が覚めてしまった。
I'm still on Mirano time.
ってかぁ。

2006年11月7日の走行距離
走行時間 1h20m53s
走行距離 25.26Km
平均速度 18.7 Km/h
最高速度 45.1 Km/h
十一月の走行距離 90.43Km
2006年の走行距離 6395.12Km(目標達成率 6395.12%)
BD-1 購入からの総走行距離 21087Km (2004.1.31~)

十一月六日(久しぶりの自転車通勤)

久しぶりの自転車通勤で、少し早めに出ようと思っていたのだが、出かける前に一服していたら、結局、何時もと同じ時間に家をでる。
のっけから企画だおれかいなぁ。
朝の星占いじゃ、今日の牡牛座の運勢は、いちばん良かったのですがねぇ。
すこし足が重いが、今朝は、とにかく回転重視で走ってたら、汗がヘルメットの脇からポタポタ落ちきた。
ここのところ、あまり走っていないので、水ぶくれ状態になってるかも・・・・。
来月の人間ドック入りまでに、減量しなきゃ。

帰りはって言うと、向かい風に、めげながら帰ってきました。
う~、冬になるにつれて、毎日の通勤で、この風との戦いが・・・・。
会社への方角が悪いので、行き帰り共に向かい風、冬になると、風がさらに強くなる。
今度、引っ越すなら絶対、会社から北西の方向にしよう。(当分ありえないけど)
で、最後の湘南台の坂を駆け上がり、文化センター前の信号待ちから、小田急ガード前の信号をパスすべくスタートダッシュ、きょうは難なくパス出来た。
やっぱり今日の運勢は、良かったのかな・・・・。

2006年11月6日の走行距離
走行時間 1h18m51s
走行距離 25.19Km
平均速度 19.1 Km/h
最高速度 45.7 Km/h
十一月の走行距離 65.17Km
2006年の走行距離 6369.86Km(目標達成率 63.6986%)
BD-1 購入からの総走行距離 21062Km (2004.1.31~)

十一月五日(久しぶりに自転車に乗る)

ほぼ二週間ぶりに自転車に乗りました。
走り出しに、体が重い感じるも、徐々になれてきました。
先ずは、いつもの大清水高前まで走り、休憩。
久しぶりなので、疲れた、ものの20分走っただけなのに・・・・。
で、結構長く、休憩していたら、白のBD-1乗りの方に遭遇。
BD-1について少し談義する。スタンダードのBD-1にXTRの変速機とA-Classホール、この方も結構BD-1にはまっているようです。
このあと、鎌倉の海岸へ、渋滞ではまっている車を横目に走る。
今日は、暖かかったので、この海岸線のコースは、走っていて気持ちよかった。
このあと稲村ガ崎で少し休憩、なんとなく復刻堂コーヒーを飲みたくなったので自販機で買って飲む、イタリアンのように苦くなくっていいですね。さすがにイタリアで、缶コーヒー売ってなかったし・・・・。
缶コーヒーって、一般には日本でしか売っていないような気がする。
缶コーヒーってある意味、日本文化ですかね。
コーヒー飲んで、江ノ島のいつものウッドデッキで休憩し帰宅。
とりあえず、慣らし運転完了。疲れた!

CA340010c.jpg


2006年11月5日の走行距離
走行時間 1h47m24s
走行距離 39.98Km
平均速度 22.3 Km/h
最高速度 45.3 Km/h
十一月の走行距離 39.98Km
2006年の走行距離 6344.67Km(目標達成率 63.4467%)
BD-1 購入からの総走行距離 21037Km (2004.1.31~)

夕日

20061105163152
久しぶりに、江ノ島から見る夕日。
風もなく、いい感じ。

稲村ヶ崎

20061105155524
夕日が眩しい。

鎌倉の

20061105154008
海岸まで、走ってきたけど、やっぱり体力が落ちているなぁ、だる~っつ。
一休みしたら、江ノ島の例のウッドデッキに寄って帰るとするか。

やっと

20061105143956
サイクリングモード、久しぶりに乗ったので、ちょっと走っただけで疲れる。

この手で回避するかVGA

20061105024623
VGAをサムネイル設定にしてみよう。

十一月四日

なかなか、サイクリングモードに入れません。
今日も、なんとなく自転車に乗る気分になれず、夕方、乗ってみようかなと思ったら、雲行きが怪しくなってきたので、自転車に乗るのを断念。
明日は、なんとか乗ろう。
話は変わるが、先日、携帯電話の電池が、半日も持たなくなったので、31ヶ月使い続けてきたA5404SからW42CAに買い替えました。
自転車に乗っているときの、急な天候変化に備えて、耐候性を重視して、この機種にしたのだが、でかくて重い。機種選定ミスったかな・・・・。(写真はA5404S)
207万画素オートフォーカスのカメラ機能は、満足しているのだが、壁紙モードで撮った写真を、横長フレームの写真にできない。
編集機能で回転をかけると、中身が回転してフレームは縦長のままで、画像の左右がカットされた状態になります。
これを携帯の編集機能で回転をかけると、
GRP_0000.jpg

こんな風に左右カットされ、フレームは縦のままになってしまいます。

GRP_0001.jpg

これって、携帯電話の壁紙に入れるためにこうなってしまうのかなぁ・・・。
取り扱い説明書を読み尽くしたが、フレームの回転方法わからなんだ。
そういえばA5404Sのときは、逆に縦長フレームしようとすると、同じ様に上下がカットされ、フレームは横のままだったような。
携帯電話の写真の編集機能って所詮こんなもんすかねぇ・・・・。
これからは、携帯からのブログへのアップ写真は、縦長フレームしか載せられないのは困ったもんだ。A5404Sの横長フレーム固定は、横長フレームの写真のほうが多いので我慢できたが、壁紙モードで縦長フレーム固定ってのは、なんとかならないかなぁ、カシオさん。
画像回転で中身だけ回転させて、フレーム回転させないって言うこの機能の意味が私には理解できない。
携帯からブログに直接アップするときは、壁紙モードでないと、横長フレームのVGAモードで撮ると、今度は、横長フレーム固定で、回転機能使えないし、横長でフレームは、でかくてブログのフレームからはみ出ちゃうし・・・・・。
携帯電話関係者はどう思っているのだろう、この中途半端な回転機能。
縦横フレーム変換機能ぐらい入れてくれないかな、次回のバージョンアップ時に・・・・・。
う~ん、なんか裏技あれば教えて欲しい・・・。

十一月三日

う~、天気がいいのに、なぜか自転車に乗る気分にならない。
明日は、なんとか乗れる気分になれるかな・・・。
まだ、まだボケボケぬけず、やっぱ歳だな・・・・。

十一月二日

時差ぼけとれず、こんな時間に目が覚めてきた。
兎に角、寝なければ時差ぼけとれないから、寝ようっと。

無事帰国しました。

20061101121249
これから成田エキスプレスで帰ります。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング